• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山波瀬朗のブログ一覧

2019年05月25日 イイね!

慣らしツーリング IN長野

慣らしがてらに長野にツーリング



嶺方峠


順番待ちの人が二人居たので慌てて撮って洞門内から撮るの忘れました....

鷹狩山展望台


先が見えない階段はパス!

恋人の聖地らしいです


私は独りで来てます

景色最高でした



山に入って舗装林道も数本走って



この日はSSTRというイベントがあり東海岸から千里浜に向かって

4000台だったかのバイクが集うので

地元で休憩がてらヤエー迎撃して帰りました













Posted at 2019/06/02 19:14:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 長野 | 日記
2018年11月17日 イイね!

天気が悪いので車で長野の林道散策

週末天気が悪いのでバイクは乗れないなと思ってましたが

初めて車で舗装林道なら散策できるのではと思い出発

親不知を超えて長野の千曲市に向かいます


この林道の入口に草ヒロが



舗装路だし進むと

雑草で車に擦り傷が...

しかもすぐにダートになり通行止めでUターン


林道古家線で先に進みます


紅葉


なんやかんやで古峠という場所に来ました


県道や林道が集う古峠


千曲市を見下ろす景色は良いですね


林道冠着山線の標識の下に不法投棄の警告がありその下にタイヤが捨ててありました...


林道久露滝線から林道仙石線へ



林道仙石線には湧き水が落ちる岩や(大腸菌検出らしいw


大木


謎の彫刻


草ヒロがあり楽しめました~



この日は林道標識19枚集めて帰宅~
















Posted at 2018/11/19 18:17:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 長野 | 日記
2018年10月21日 イイね!

長野の林道へ

朝の5時くらいに出発して長野の林道に行きました


平湯や上高地の国道の温度計が0℃でした

正直だいぶ手前の神岡で帰ろうと思ったくらい寒かったです


木曽街道を通り奥木曽湖へ


目当ての笹尾沢林道はゲートで閉ざされていました


それでも景色はいいとこでしたね


舗装林道を走っていると中央アルプスが一望できる場所に


あまり高く見えませんが3000m級の山々です


林道女沢線に入りまして最初は舗装林道でしたが

下りからダートになりversys250だとヒヤヒヤな展開に...


また素晴らしい山が見えました(名前は不明


下りをゆっくり走ってると登ってくる1台のバイクが停車して

私との離合(すれ違い)をやりやすくしてくれました

お礼がてらそのバイクとライダーを見てみると


なんと数年前彼が関西から北陸にツーリングに来た時に

少し富山を案内したライダーさんでした

こんな奇跡みたいな再会ってありえますかw

マイカー規制の南アルプス林道起点


これまた素晴らしい景色


さて今日一番の楽しみの黒河内併用林道につきました

2014年11月のグーグルストリートビューには林道標識が写っています


しかし3分探しても見当たりません

だがこちらも400枚以上の林道標識を撮り集めている山波

自慢の嗅覚で探し出しました!

ゲートの横に倒れ落ち葉に埋もれかけてました!!!

ちゃんと起こして撮影

皆様もしもここへ訪れる際は倒れていたら起こしてあげてください

初めて見ましたこんな標識


フラットで走りやすいダート


気持ちよく走れ景色もよい最高の林道


ああ...セローで走りたかった...


最後は牧場についてゲートを開け閉めして終わりです


牧場からの景色も良かったですね


寒くなってきたので安房峠越えはこれで今年は終了ですかね~






Posted at 2018/10/29 21:58:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 長野 | 日記
2018年09月23日 イイね!

ビーナスライン周辺の林道

今年は長野の林道を重点に行こうと思い日帰りで行ける場所に行ってまいりました

まずは朝日を背負う立山連峰

朝早くからバイクに乗れて気分が高なりますね~

安房峠気温8度

寒さ対策バッチリなので気持ちいい~

林道管田沢高ソメ線に向かう途中のヘアピンカーブに突如現れた廃隧道

後日調べたら著名なオブローダーも訪れてましたw

林道大仏線をグーグルナビに従って走ってると完了とか言ってナビが終わったけど


全然目的ちゃいますよ!

次は林道菖蒲沢線

横に綺麗な小川があり良い舗装林道でした

駒〇林道


正直versys250で走る林道じゃありませんでした



もうすぐ裏ビーナスライン

この後強烈なガレ場が100mくらいあり止まったら終わりみたいな状況でした

この林道は4輪車オンロードの2輪は無理ですね

裏ビーナス今日は大当たりの日でした^^



今日一日で13枚の林道看板GETホクホクでした










Posted at 2018/10/04 18:50:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野 | 日記
2016年06月11日 イイね!

ビーナスライン

今年初のビーナスラインに行ってまいりました

WR250Rを買ったのも家からビーナスラインまで約180km

信号が少なく急な登りが多いのでセローだとパワーが少し足りない

WR250Rだと楽しいかなと思ったのもひとつの要因です

安房峠からの景色にはまだ残雪がありました


松本市内から県道67号でビーナスラインに登る時は

やはりWRだとパワーがあるので楽しかったです

ビーナスラインでヤエーして走った動画を作って見ました

良かったら見てください


涼し気な林の中が気持ちいい帰り道



帰り道県道283号せんから下ったらすごい急坂で

たぶんブレーキのフェードした車のための緊急避難所があったが.....


最後はタイヤバリアとかで止めるってw





Posted at 2016/09/17 18:16:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 長野 | 日記

プロフィール

「岐阜のロング林道へ http://cvw.jp/b/1958372/48573522/
何シテル?   07/31 19:24
山波瀬朗です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リッチ編集の使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/02 19:21:34
RG250さんのヤマハ セロー250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/01 18:25:34

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
ヤマハ セロー250に乗っています。
ヤマハ TRACER900 ヤマハ TRACER900
旅用として
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
いいバイクです お尻が痛いです
カワサキ VERSYS-X 250 ABS TOURER カワサキ VERSYS-X 250 ABS TOURER
旅用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation