• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山波瀬朗のブログ一覧

2015年09月05日 イイね!

大弛峠

皆さま、こんばんわ~

最近忙しくてツーリングに行ってもブログ書いてませんでした

7月の事故で断念してた自走できる日本最高所の峠、大弛峠にリベンジに行ってきました

まずは八ヶ岳高原ラインで長野県川上村に向かいます

途中なんかすごい高いとこにかかる橋がありました

黄色の塗装は珍しいスズキ製か!


川上村を突っ切るように走れば中津川林道を経て埼玉県の秩父に行きますが

今回は途中で右折して山梨県方向に林道川上牧丘線で行きます


林道川上牧丘線は全体的にガレてましたが道幅が広くて安全な道でした

しかし普通の車は厳しいかと思われます

ホイールカバー・エンジン下のアンダーカバー・バンパー・マフラーの一部分が落ちてました


うほ!いい直線!


この後九十九折を超えて峠に到着

峠は登山者の車が一杯駐車してました

実はこの峠は山梨県側は全線舗装路なのですw

しかし長野側はガレガレの林道という二面性を持つ峠です



この後大宮の初代セロー乗りの方と楽しい会話をして帰りました~









Posted at 2015/09/28 20:56:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 長野 | 日記
2015年08月16日 イイね!

ビーナスライン

もっさんとビーナスライン行ってきました~

残念ながら雲雲雲

裏ビーナスのライダーほいほいの隅っこもこの有様


本来ならこの景色が見られます


2台並べて記念撮影


霧ヶ峰より白樺湖側はなんとか晴れて少し満足の一日でした
Posted at 2015/09/08 19:06:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 長野 | 日記
2015年07月11日 イイね!

事故に遭いました

今年初めての安房峠

気持ち良かったです


この後平野部で事故に遭いました

優先道路を直進していると一時停止していたスクーターが

いきなり発進して前輪と前輪がぶつかり対向車線に吹き飛ばされ

転倒しました

警察の方は私が被害者だそうです

10日たった今はまったく体に不具合がないです

セローの方は傷だらけですが走行に支障がないです

改めてセローの転倒や衝撃の耐久性に感銘しました

私があざだけですんだのはプロテクターをしていたからで

プロテクターには傷がついてました

事故はいつ起きるかわかないと改めて思わされた一日でした


Posted at 2015/07/22 20:28:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 長野 | 日記
2014年09月14日 イイね!

今年2回めのビーナスライン

ビーナスラインに行ってきましたが曇りでした

曇りですが自動車・バイク・自転車が多く走ってました

少し脇道に入り写真を撮ってると
ボランティアでゴミを拾らってる方と話をして
富士山の見えるポイントを教えてもらいましたが
雲で見えませんでした
まぁ次回の楽しみにとっておきます

扉峠から降りて松本市内を通る際の市内を迂回する
ルートを発見できた事が今回の収穫でした
Posted at 2014/10/07 18:07:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野 | 日記
2014年08月02日 イイね!

ノーヒューマン!バイクオンリー!

今日は長野県と群馬県にツーリングに行きました
目的地は林道湯沢線・林道中日影線・毛無峠・雷滝の順番に巡る予定です
まずは林道湯沢線です
事前の情報では工事中だという事で、しかも第一土曜日なんで工事してる可能性が大でした

お目当ての閻魔橋です、補修前は真っ赤だっらしいです

この色はよく山の中にある新しい橋に使われる色ですね

この後15分くらい走ると重機の音がしたので引き返しました
すると一台のオフ車とすれ違い会話をしました
聞くことによると地元の方らしく
工事してる事を伝えて自分が走破したのは、この林道の66%くらいだと教えてもらいました
会話をしながらこの方のバイクが気になり、ヤマハの青でTTR250というバイクでした
WR250をまったりした感じでかっこよかったです

この日は万座道路(県道112)が一部通行止めで、一旦県道351に出て迂回路を通って
万座道路に戻るというルートでした
その迂回路が丁度計画にあった林道中日影線でした

看板の宝石箱や~
感想は踏み固められた路盤に小さな砂利がのってる道で
約8kmでオールフラットの九十九折の上りでした
車もたくさん走り砂塵があがりつまらなかったです

そして着きました有名なポイント毛無峠です

小串硫黄鉱山跡です最盛期には2100人の住む街があったらしいです


ここで横にいたヤマハFZ1乗りの方と会話しました
話を要約すると東京から草津高原を通って万座道路で毛無峠に降りてきた
そしてもう長野側に下りるしか燃料がないという事です
万座道路を下りてくと通行止めがあり、迂回路が8kmも続く滑りやすい九十九折の砂利道だと
言いました、しかしFZ1には下りる分の燃料しかないと言います。
じゃあ私も雷滝はまたきた道を通るので、後ろを走ってあげる事になりました。
そして問題の迂回路に入り200mくらいで彼は転倒しました。
下り方向に230kgのバイクが砂利の上で倒れると、二人でやっと起こせた感じです・・
通りかかった車から俺もライダーだという方に、車体を登り方向に戻してもらい
200m上りまた万座道路に戻りました。アスファルトに戻った瞬間FZ1の方が大声で
「やったーー!」と叫びました。気持ちはわかるが燃料を消費して下った挙句に
通行止めと砂利道の袋小路に、追い詰められてるんだぞ我々はと・・・
腹が減ったので持ってたパンを彼にもあげて作戦会議をしていると
山からドカティの4台が下りてきました。手を上げて彼らを止めて迂回路で起きた
私とFZ1の出来事を伝えると、彼らは下見に歩いていきました。
私はバイクの写真を撮っていいですか?というと快諾してくれました。
私がカメラを構えるとドカティ乗りの外国人の方が、バイクの前でポーズをとるのです・・
私は英語ではっきりと言いました!
「ノーヒューマン!バイクオンリー!」
外国人の方は笑ってどいてくれましたw

そして彼らは迂回路に突入して行きました、もう一人のパニガーレに乗った外国人は
嫌がってましたがw
この後ちょと裏ワザを使ってFZ1の彼と無事に、長野のガソリンスタンドに着きました。
もう時間が遅くなったので雷滝はあきらめ、家に帰ることにしたら。
なんと家の近くでガス欠のバイカーがいて、ガソリンを買ってきてあげるという出来事がw
エンジンがかかった瞬間、彼も大声を上げて喜んでました。
目的は果たせないツーリングでしたが、いろんな人と出会えたいい一日でした。
Posted at 2014/09/16 21:59:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野 | 日記

プロフィール

「岐阜のロング林道へ http://cvw.jp/b/1958372/48573522/
何シテル?   07/31 19:24
山波瀬朗です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リッチ編集の使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/02 19:21:34
RG250さんのヤマハ セロー250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/01 18:25:34

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
ヤマハ セロー250に乗っています。
ヤマハ TRACER900 ヤマハ TRACER900
旅用として
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
いいバイクです お尻が痛いです
カワサキ VERSYS-X 250 ABS TOURER カワサキ VERSYS-X 250 ABS TOURER
旅用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation