• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山波瀬朗のブログ一覧

2021年10月09日 イイね!

伊世賀美隧道あといろいろ

更新頻度が良くなってきました!

付知の三弦橋


橋の形も独特でしたが

看板の意味も不明でおもしろかったw

森林鉄道機関車モニュメント





結構綺麗に保存されてて良かったです

次はここです


真正面から撮ってるけど何かわかりませんよねw


群界橋です

大正6年製東海地方最古のRCアーチ橋だそうです

そして前から見てみたかった伊世賀美隧道


明治30年製


右のポールが邪魔ですけど

本当に美しい面構えです


中も石で組んであるのが美しいです

途中見つけた草ヒロのバス


かわいいですね

桃介橋



大正11年製の木製の橋


しかも長い!

野尻森林鉄道 木曽川橋梁跡



大正10年製で昭和40年で廃線だそうです

廃線から55年もこの姿を誇らしげに見せてくれました

赤沢森林鉄道の跡




帰り道見かけた王滝森林鉄道の第3号隧道



古いもんばっかの良い1日でした













Posted at 2022/06/02 18:50:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 岐阜・愛知・静岡・長野 | 日記
2021年10月03日 イイね!

利賀

天気が良いのでいつもの利賀へ

いつもの道が無い県道59号



ぎりぎり標識が顔出してる



こちら側から初めてかも楢尾隧道



だいぶ壊れてますね



かつてこんなハイカラな名前の林道あったでしょうか



こっちがロンレー2号線だったかな



なかなか景色の良い場所に出ました



みんな大好き林道牛首線へ



3年前くらいの大雨で流された橋もピカピカの新品に



年齢詐欺!



ほんまこの林道の景色は最高ですね



この後みんカラ友達のお~さんとすれ違いましたw



富山県で最果てであろう水無湖キャンプ場



のんびり昼飯~



天空林道~



県が微妙な扱いをしている県道へ



妙厳隧道


もちろん電灯などなく

何度きても漆黒の中に突っ込んで行くのは勇気がいりますw

2車線の半分がもう山にのまれています



天気も良くいい一日でした









Posted at 2022/05/31 18:54:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富山 | 日記

プロフィール

「岐阜のロング林道へ http://cvw.jp/b/1958372/48573522/
何シテル?   07/31 19:24
山波瀬朗です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リッチ編集の使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/02 19:21:34
RG250さんのヤマハ セロー250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/01 18:25:34

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
ヤマハ セロー250に乗っています。
ヤマハ TRACER900 ヤマハ TRACER900
旅用として
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
いいバイクです お尻が痛いです
カワサキ VERSYS-X 250 ABS TOURER カワサキ VERSYS-X 250 ABS TOURER
旅用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation