• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

depotのブログ一覧

2016年02月12日 イイね!

オーストラリア(エアーズロック)その1

すでに1ケ月以上経過してしまいましたが、、、
やはり記憶があるうちに書き留めておこうと。

オーストラリア(ケアンズ)での年越しは我が家の一大イベント。
今回は12月26日から1月3日までの日程でした。

滞在中、エアーズロックへ1泊の弾丸ツアーを決行です。


エアーズロックへは過去2度訪れていますので、今回で3度目です。
オーストラリア大陸のほぼ中央にあるエアーズロックへは、ケアンズから3時間程度で到着。





ケアンズは、日本と同じ蒸し暑い暑さですが、
エアーズロックの暑さは、気温39度、湿度5%というチクチクする暑さ。

私的には、実はこの暑さが恋しくて、
3度も訪れているといっても過言ではないかもです(笑)

紫外線は日本の5倍ともいわれ、特に女性は日焼け対策は必須ですね。


湿度が低いため、それほど汗はかきません。
なので、気付かないうちに脱水症状になることが多いそうで、
昼間のツアーへ参加するためには、ある一定量の水を持参することが義務付けられています。



上2枚での写真では分かりずらいですが、、、


赤い大地です(笑)


これが白い砂とかだったら、まだ少しはマシなんでしょうが、

この赤茶色の地面が暑さ感を倍増させてくれます。



陽が沈むと一気に過ごしやすくなります。
ホテルにレストランはありますが、我が家は毎回BBQです。

いろいろな国の人たちと、、、

ぐちゃぐちゃになって、大騒ぎしながら夜は更けていきました。



最後は、全ての電気を消して星空観賞。



誰も何も言いません。

息を呑む美しさとはこのことでしょうか。


つづく。

Posted at 2016/02/12 18:10:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年09月29日 イイね!

今年もケアンズでの年越しが決定!

幸運にも8年続けてケアンズで年を越してきた我が家。

今年は不確かな要素がいろいろとあったのですが、どうにか今年もケアンズに行けることになりました。
年に一度の再会、今から楽しみです。


昨日ホテルの予約も完了いたしました。


今年は曜日の関係から、休みがいつもの年より多め。
なので、成田⇔ケアンズの航空券だけは3月に購入済み。
12月26日(土)発、1月3日(日)着。


ケアンズには早朝に到着です。
到着日、チェックイン時間の午後2時まで部屋に入れないのはつらいので、
すぐに部屋を使えるよう、イン12/26、アウト1/3の、8泊分確保しました。
しかし、実際は7泊です。




極寒の日本。

あわただしく成田に向かい、

夜行便で7時間30分でケアンズ到着です。

ターミナルから一歩外に出ると、モワーっとした夏の空気が。。

すべてが緩んでしまう瞬間です。

リラックスモード全開です。


現地でのアクティビティやツアーの類は全く白紙で、何も決まっていません。
9年目のケアンズ。今回こそは、まったり、のんびり、過ごせるといいな。
Posted at 2015/09/29 23:13:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年02月18日 イイね!

ケアンズ滞在記 その5 完結編(1/1・1/2)

1月1日です。ケアンズでの滞在も残りわずか。

明日は帰国しなければなりません(涙)


昨日はカウントダウンで盛り上がり、眠りについたのは午前12時半頃。
しかし6時前にはしっかり目覚めてしまい、ホテルの部屋からの2015年初日の出。



本日の予定は全くの白紙。

とりあえず、ホテルのプールでのんびりしようということにwww
外国人のカップルが2、3組いるだけで、ガラガラです。


午前中はプールサイドでゆる~い時間を過ごすことができました。



午後はケアンズ市内をブラブラと。。。


最後の晩餐は、地元の人に人気のクラウンパブで、
オージービーフ&ビール&ワインを堪能しましたwwww
息子はいつもの500gステーキ(写真無し)


今日は何もしない1日でしたが・・・・

なぜか充実感いっぱいなのでした。




一夜明け、1月2日。


今日はもう帰国しなければいけません。



帰国便もビジネスクラスなので、ケアンズ空港のラウンジが使えます。
ラウンジでは、ケアンズ市内にあるブルースカイ・ブリュワリーのクラフトビールの飲み納めです。

FNQラガー。
アルコール度数3%程度の軽~いビールなので、グイグイいけちゃいます(笑)



ほろ酔い気分になったところで、成田に向けて出発www
機中では、しばしのお昼寝タイム。




さて、帰国便の席は左側です。

雲海に沈む夕日を見たいから。。。。



毎度、感傷的になってしまうのでした。


もうすぐ極寒の成田に到着です。




「今回で最後だね」

っていいながら8年続きました。



今年も行きたいなあ。
Posted at 2015/02/18 22:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年01月25日 イイね!

ケアンズ滞在記 その4(12/31)

グリーン島の夜を存分に楽しもうと思ったのですが、昨夜はワインを飲み過ぎて早々にダウン。
おかげて今日はいつも通り早起きできました(笑)

9時過ぎには日帰り客がどっと押し寄せるので、今のうちに人気の無いビーチを散策。


今日はグレートバリアリーフ(GBR)の、ポンツーンと呼ばれる浮島に行ってダイビング。

北に行くほど透明度が高いといわれるGBR。

一番北にあるのはエイジンコートリーフですが、今回行くのはノーマンリーフです。ノーマンリーフはGBRの外側に位置しており、その先は外洋。なので、ここも透明度が高いと評判です。


グリーン島からノーマンリーフまでは、船で2時間ほど。ヘリコプターだと20分。


今回私たちはヘリコプターで移動します。
理由は、以前船でエイジンコートに行った際、船酔いをしてしまったためです。

もしも船酔いをしてしまったら、
着いたあとの1、2時間は台無しになってしまうので、背に腹は代えられません。



ノーマンリーフの端にあるポンツーン


11時半頃ポンツーンに到着です。
グリーン島あたりの海と比べると、明らかに透明度が高いと感じます。



ダイビング3本を予定していましたが、時間の関係で2本に。。。


私と息子は2本。妻は1本。
やはりアウターリーフのダイビングは、サンゴや魚の種類を多く見ることができて楽しい。
連日(妻は1年ぶり)のダイビングを堪能したところで、ケアンズに戻ります。

帰りもヘリコプターです。
船だとケアンズ着は5時半頃ですが、ヘリだと3時半過ぎにはケアンズに戻れます。


ポンツーンの近くにヘリパッドはあります。






サンゴ礁の美しい海を眺めているうちに、あっというまにケアンズ到着です。



グリーン島とアウターリーフ、海ざんまいの、楽しく刺激的な2日間でした。



でもって、今日は大晦日wwww


ニューイヤーイブ、カウントダウンのイベントがあります。
私にとって、ケアンズ滞在のハイライトといっても過言ではありません。

街の中心部の広場には特設ステージが設けられ、
すでに地元出身のアーティストによるコンサートがおこなわれています。


コンサートが終わるころ、花火が始まります。

時間にして30分程度。

花火は決して大規模なものではありませんが、アットホームな盛り上がり感があります。



昨年は肝心なところで爆睡してしまいましたが、

今年は最後までしっかり楽しめました。



明日は元旦。
珍しく何の予定も入れておりません。



「朝起きてから何をするか決めようか」 

という提案に妻と息子も同意。

まさしく私が思い描いていたリゾートライフ(笑)






その5へ続く・・・・
Posted at 2015/01/25 00:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年01月15日 イイね!

ケアンズ滞在記 その3(12/30)

ケアンズ滞在3日目(息子は2日目)は、グリーン島に行くことに。。
グリーン島は、ケアンズから手軽に行くことができる人気のスポットです。
ターミナルでチェックインを済ませたら乗船です。


ケアンズから45分でグリーン島に到着。歩いて30~40分で1周できる小さな島です。



グリーン島には過去3回訪れていますが、いずれも日帰り。
今回グリーン島に来た大きな目的は、海で遊ぶことはもちろんですが、宿泊することにあります。

日帰り客が帰った後のグリーン島がとてもいい・・・・らしいので


到着後、早速チェックイン。島で唯一のホテル(グリーンアイランドリゾート)は5つ星。
全室スイートなんだそうです。


建物自体は古いですが、掃除が行き届いていて、清潔感があります。




で早速ビーチへ。
パラソルとチェア、今回初めて使いました。
宿泊者は無料ですが、そうでない場合は1セット30A$のレンタル料。って高過ぎでしょ



今日はダイビングを2本申し込んでいます。私と息子だけですが。。





私と息子がダイビングをしている間


妻は。。。


ビーチで昼寝したりwwww

島を散策したりwww

エステサロンでマッサージしたりwwww



のんびり、まったり、過ごせたそうで・・・良かったです。



そうこうしてるうちに最終の船が午後4時頃出航です。

さすがにその後は・・・当たり前ですが、静かです。
宿泊者は客室数46室なので、人数にして100人程でしょうか。


人の気配が無く、プライベート感いっぱいです。



その後。。。

魚の餌付けや


ウエルカム サンセットドリンクや


夜の島内ツアーなど、

宿泊者対象のアトラクションなどがおこなわれ、夜が更けていきました。


昼間のにぎわいが嘘のような静けさ。。


最終の船が出た後は、落ち着いた大人のリゾートに変身します。

グリーン島は日帰り客が帰った後がいい。というのは本当でした。


と、こんな感じで1日が終わりました。


明日はグレートバリアリーフの外側にある、ノーマンリーフへ行ってダイビング。
明日は妻も潜る予定。

船酔いが心配なので、ヘリコプターで行きます。



その4へつづく・・・・
Posted at 2015/01/15 19:55:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「全福1850mmとの闘い http://cvw.jp/b/195846/38763585/
何シテル?   10/28 07:00
depotです。よろしくお願いします。 長らくBMWを乗り継いできましたが、 2014年11月に981ケイマンSを購入後、ポルシェにぞっこん。 201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991-2 カレラ4S(2016年10月~) 発注してから数か月待つ。 というのは私に ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
日常生活、及び仕事用。コスパに優れ、トラブル無しの頼りになる奴。 ポルシェとプリウス・・ ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ポルシェ ケイマン S(2014年11月~2016年9月)  近年BMWを乗り継いできま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation