• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

depotのブログ一覧

2023年05月11日 イイね!

8階のセキュリティと問題点

8階のセキュリティと問題点引き続き車とは関係の無いマンションネタです。

建築したマンションの2階~7階の1LDK30戸は賃貸ですが、8階の2LDKと3LDKの2戸と倉庫は我々の自宅でありプライベートフロアです。

8階部分のセキュリティと、それに関連したちょっとした問題が発覚しました。


1階エントランス

居住者のルームキーをセンサーにかざすか、各部屋から解錠ボタンを押すことでドアが開くという一般的なものです。


エレベーターの操作パネル

通常8階のボタンを押した場合、
「その階には行けません」というメッセージが流れ、8階へ行くことができません。
8階に行くためには、8階の2戸のルームキーを操作パネル脇にあるセンサーにかざす必要があります。結果、8階のボタンが点灯しエレベーターは8階まで行きます。


部屋のモニター

来訪者を確認し部屋からエントランスのロックを解除するという、前のマンションと同じものですが、8階の2戸に関しては「許可」のボタンが設置されています。
エントランスの解錠をした後「許可」を押すと、押した後1分間はエレベーターの8階のボタンを押すことができるというものです。
(時間は30秒~2分まで任意に設定できますが、現在は1分に設定しています)


ということで、8階のセキュリティは満足できるものとなっていますが、

ここでちょっとした問題が、、、、



2階~7階


8階


全ての住戸脇にガスと水道のメーターボックスが設置されています。


問題となったのは8階の検針についてです。
あらかじめエントランスの解錠コードを検針作業員に教えておくことでマンション内には入れるので、2階~7階までは行き来し検針することができますが、8階には立ち入ることができません。

当初は、東京ガス、高崎水道局ともに検針の日時を事前に打ち合わせするというものでしたが、検針のために必ず8階に誰かが在宅していなければならない不便さや急用での外出の可能性を考え、「必ず」という約束はできない旨を双方に伝えました。


・東京ガスの場合
8階の2戸に無線子機を設置させてほしいの提案がありました。そうすることによって8階の2戸の検針が7階でできるとの事。設置費用は東京ガスの負担です。

メータボックス内に無線子機を設置することで解決です。




・高崎水道局の場合
ガスのように無線で検針できる装置があるか確認したところ、あるが設置費用は利用者負担になるとの事。聞けば結構な金額のようだったので却下。

結論は、2ケ月に一度の検針の際検針票をポストに投函するのでメーターの数字を連絡すれば良いことになりました。まさかの自己申告です。
年に1~2度、事前に日時を決めて検針員が実際に検針するということで決着です。
(誤魔化したりせず正直に報告しますが、そういう問題ではないのでしょうね)



2ケ月に一度、自己申告とはいえ、今までしなくても良かった事をしなければならないのは少しだけ面倒ですが、こればっかりは仕方ないですね。

Posted at 2023/05/11 19:30:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我が家 | 日記
2023年05月06日 イイね!

クリーニング完了

クリーニング完了2月まで住んでいたマンションのクリーニングが完了したとの報告を受け確認してきました。
購入時と同じ。とまではいきませんが、想像以上に綺麗になりリフレッシュしました。

クリーニング後、賃貸することも少しだけ考えましたが、高崎駅近物件の価格動向や家賃相場、その他諸々の要素について検討した結果、、、
売るなら今でしょ。という結論になり売却に向け進めることに。


二度と見ることができないと思われる
リビングルームからの景観を書き留めておこうと思います。


17年前にマンションを購入した際、最上階にすることは決めていました。
(最上階といっても14階建てなんですけどね)
当時リビングが南向きの区画を選択することも可能でしたが、私がそれ以上にこだわったのはリビングからの景観でした。
南向きリビングの区画は、道路を挟んだ向かいに14階建てのマンションがありますので、眺望という点では私が選んだ区画がベストだと思います。


正面に高崎のシンボル的存在の白衣観音



天気の良い日は北アルプス連峰が少しだけ。



榛名山



残念ながら浅間山は建物の死角となって望めませんでした


高い建物が少ない地方都市では14階でも景色が抜けていて解放感がありました。
人目を気にしなくても済むので、夜カーテンを閉める必要は感じませんでした。




今回建築したマンションは前に住んでいたマンションから徒歩5分程度。
リビングは前のマンションと同じ方角を向いていますが、若干位置がずれたせいか今まで見ることができなかった浅間山をきれいに見ることができて新鮮です。



売却すると決めたからには、駅近という立地の良さだけではなく、リビングからの眺望にも価値を見出してくれる方に住んでいただけると嬉しいですね。
Posted at 2023/05/06 18:09:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 我が家 | 日記
2023年04月24日 イイね!

パレット駐車から解放されました

パレット駐車から解放されました久しぶりの車ネタ。
といっても駐車場の話です。

2023年2月まで、17年間住んでいたマンションの駐車場は地下にある機械式で、パレット駐車でした。全幅1850cmまでの規格ですが、カレラ4Sの全幅は1880cm


それでもどうにか駐車することは可能でした。

フロントは余裕があるのですが、、、


リアのクリアランスは、左右2~3cm程度

慣れたとは言え、駐車するときはいつも気を使っていましたね。



建築したマンションのガレージは、縦列とはいえ4台駐車可能です。
決して広々とは言えませんが、私たちにとっては必要にして十分です。

休日限定車のポルシェは一番奥。妻のボルボと私の足車は出入りしやすい位置に、、
これが平日の駐車フォーメーション。




さて、ガレージ内で洗車したいと思い、水道と排水の設備はしてもらいました。
駐車場としての使用には何ら問題ないのですが、洗車するには照度がイマイチ。

引き渡し後、ガレージ前方にスポットライトを2つ追加しました。
結果、問題無いレベルとなりました


洗車をする時は前方の中央付近で。




以上、ガレージの状況でした。

ガレージでの洗車もそうですが、
タイトなパレット入庫から解放された事が私的には最大のトピックです。
Posted at 2023/04/24 21:56:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 我が家 | 日記
2020年02月24日 イイね!

高崎 白衣観音

高崎 白衣観音
高崎市郊外にある丘陵地帯に白衣観音はあります。

古くから市民に親しまれ、
高崎市のシンボル的な存在です。

昭和11年に建立され、当時は世界最大の観音像だったのだとか。






我が家のリビングルームから毎日その姿は見ているのですが、
alt
車で10分程度と近すぎるからでしょうか、気が付けばもう何年も行っていない。


思い切って行ってみることに、、、
alt


といっても散策するわけではなく、車で一回りしただけで終了ですが、
変わらぬたたずまいを間近で見て安心しました。
alt  

で、しばらく洗車をしていなかったので、洗車です。
alt
alt  





そういえば、、、、



こっちもしばらく洗っていない為、まるでボロ雑巾のようになってます。
alt


なので、我が家の愛犬もトリミングしてサッパリしました。
alt

Posted at 2020/02/24 20:47:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 我が家 | 日記
2016年10月28日 イイね!

全幅1850mmとの闘い

マンション住まいの我が家の駐車場は、地下にある機械式のものです。

カレラ4S購入にあたり、ネックになったのは、
使用できる車両の全幅が1850mmまで。となっていることです。

カレラ4Sの全幅は1880mm。
だめなのか(涙)

しかし1850mmを超える車幅の車の駐車が散見されますので
管理会社に確認してみました。

すると、担当君。
オススメはできませんが自己責任で。
と、どうも歯切れが悪い。
その話聞かなかったことにしてください。って感じ?(笑)

まあ、入るんならいいんじゃないですか。知らんけど。。
って事ですね。


そこでパレットの幅を実測です。
で、メジャー持参でPCの展示車(カレラ4Sカブリオレ)も実測。


結果、、、入ることになりました。


フロントは余裕ですが、、、


やはり、リアはタイトですね

リア(右)



リア(左)


1850mmの全幅制限は、ますます大型化するこのご時世には対応できません。
もはやBMWの5シリーズやベンツのEクラスは危うい状況です。

これから建築するマンションはこういった対応はできていると思いますが、
全てとは言わないまでも、一部ブロックだけでも改修して車の大型化に対応してほしいものです。


まあ、今回は入ったからいいけど。
Posted at 2016/10/28 07:00:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 我が家 | 日記

プロフィール

「全福1850mmとの闘い http://cvw.jp/b/195846/38763585/
何シテル?   10/28 07:00
depotです。よろしくお願いします。 長らくBMWを乗り継いできましたが、 2014年11月に981ケイマンSを購入後、ポルシェにぞっこん。 201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991-2 カレラ4S(2016年10月~) 発注してから数か月待つ。 というのは私に ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
日常生活、及び仕事用。コスパに優れ、トラブル無しの頼りになる奴。 ポルシェとプリウス・・ ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ポルシェ ケイマン S(2014年11月~2016年9月)  近年BMWを乗り継いできま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation