• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

depotのブログ一覧

2016年11月24日 イイね!

カーゴライナー引き取り&718ケイマンを見てきた

先日、PCより、
納車時に間に合わなかった「カーゴライナー」が届いたと連絡があったので引き取ってきました。


2週間ほど前に一度入荷したのですが、
微妙にサイズが違うのか、どうしても入らない。


「991カレラ用なんですが。。。」
と言っても、入らなものは入らない。


結局、カレラとカレラ4では違うことが判明。
トランクの形状が異なるですね。カレラ4のほうが若干トランクは狭いです。


で、、改めてカレラ4用を手配し直してもらい、無事に装着。






PCにカーゴライナーを引き取りに行った際、
ショールームには718ケイマンが展示してありました。

12月のイベントは、718ケイマンデビューフェアなんだそう。



ヘッドライトの形状といいリアスタイルといい
981ケイマンに比べるとシャープな印象です。

好みの問題ですが、、、
私個人的には、981のほうが好きかな。

Posted at 2016/11/24 07:16:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | カレラ4Sパーツ | 日記
2016年11月14日 イイね!

久々に持ち出してみた

先週末、絶好の行楽日和な天気だったので、久しぶりにこいつを持ち出してみようかと。。

今どきのカメラと比べると、全ての動作がモッサリしていて遅いです。
動く被写体なんて絶対に無理ですね(笑)


まあ、でも、ゆる~い時間を過ごす相棒としては、これでなにも問題はありません。





まずは洗車です。






で、、、

13日は近くのお山をウロウロしてきました。

タイトな山道ではなく、緩やかなカーブが続く丘陵地をおもに。



コーナーではビシッと安定します。
この安定感はケイマンとは違った楽しさですね。


回転数も少しづつ上げていってます。
現在3500回転程度までは許容するようにしています。

3500回転あたりでエンジン音が魅力的になるのですが、、、、


その先は、もう少しの辛抱ってことで。
Posted at 2016/11/14 07:29:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | カレラ4Sでドライブ | 日記
2016年11月07日 イイね!

納車から3週間が経過

カレラ4Sが納車されて3週間が経過いたしました。

納車以降、週末や祝日は1度も雨が降ることなく、
むしろお出かけ日和の日が多かったせいか、


あんなとこや








こんなとこ




休日に関しては、乗らない日は無かったですね。
平日の早朝や夜の出動も割と頻繁(笑)


で、昨日無事に達成いたしました。



トータルの燃費は7.8km/Lです。
このうち高速道路の走行距離は200キロ程度でしょうか。

3000回転縛りの割には燃費が悪いですね。
私は基本アイドリングストップはオフにしています。なのでコースティング機能もオフです。
また、エンジンをかけたままPCMやCarPlayと格闘していた時間が結構あったので、
そんなことも影響しているのかもしれません。

これから普通に乗るようになって燃費がどうなるかですね。



昨日は、帰り際にPCのイベントに顔を出し、コインケースをゲットして終了。
Posted at 2016/11/07 07:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | カレラ4Sでドライブ | 日記
2016年11月02日 イイね!

PCMのナビ

PCMにはグーグルマップが実装されています。

その点ではかなりリッチな「カーナビ」環境といってもいいと思います。
グーグルアースやストリートビューの表示も可能です。

さらにCarPlayを利用してiPhoneのマップアプリを利用することもできます。



・グーグル地図(PCM)



・グーグルアース(PCM)



・ストリートビュー(PCM) ※走行中は表示できません



・iPhoneのマップアプリ



・グーグルアースの広域(PCM)


グーグルマップは、高速道路がオレンジ、主要な一般道が黄色、その他が白の表示です。
先日高速道路を走った際、いわゆる高速道路の簡易表示みたいなものはは無かったような気がします。記憶が定かではないので今度確認してみます。



さて、、、
スマホにDLしたPCM Connectというアプリに検索機能があります。

あらかじめスマホで行き先を検索して登録しておきます。
USBで繋いで同期させ、そのまま目的地の設定をすることができます。
今までのように車に乗ってから検索する手間が省けて便利です。






・ナビゲーション

目的地を設定すると、そのルートは青色で表示され、青いラインをなぞるように進んでいきます。
走行した部分は元の色に戻ります。


地図の縮尺をオートに設定すると、その状況で最適な?縮尺になるようです。
下の画像はこの先数キロ直進の状況です。地図は300mサイズで表示されています。


ところが、同時にインパネのディスプレイに地図を表示させると
モニターよりも広域の表示となっています。

この2種類の縮尺の地図を同時に確認することができるのは、
何気に安心感があります。


交差点に近づくと自動で拡大表示になります。




前車のケイマンのクラリオンのナビに慣れているせいか
まだまだ戸惑う部分や、使いこなせていない感もありますが、
これから少しずつ慣れていくことにします。
Posted at 2016/11/02 06:21:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | カレラ4S | 日記

プロフィール

「全福1850mmとの闘い http://cvw.jp/b/195846/38763585/
何シテル?   10/28 07:00
depotです。よろしくお願いします。 長らくBMWを乗り継いできましたが、 2014年11月に981ケイマンSを購入後、ポルシェにぞっこん。 201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 2345
6 789101112
13 141516171819
20212223 242526
27282930   

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991-2 カレラ4S(2016年10月~) 発注してから数か月待つ。 というのは私に ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
日常生活、及び仕事用。コスパに優れ、トラブル無しの頼りになる奴。 ポルシェとプリウス・・ ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ポルシェ ケイマン S(2014年11月~2016年9月)  近年BMWを乗り継いできま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation