• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

meriステのブログ一覧

2015年07月03日 イイね!

落とした後は・・・、の続き

今朝で夜勤が明け♪
良い天気だし、あまり暑くないし、よし、プレサージュを弄るぞ!
車高を下げたしアライメントを出したし、次はキャリパー交換に着手しようと思ったけど、ブレーキ踏み踏みエア抜き要員が・・・(汗)。
ということで、キャリパー交換は後回しw

あっ、車高が下がったことによるメリットがもう一つあり、地面が近くなったから乗り降りが楽になったよね、ということで運転席をレカロにチェンジ!




260RSから剥ぎ取りましたw

アイポイントが下がったし、何よりホールド感が抜群♪
腰痛持ちでは無いですが、直距離運転で体が疲れにくいですね。

それとサスの動きがよりダイレクトに感じます。

が、純正車高+純正シートの時より若干乗り降りがしにくくなりましたw
でも260RSに装着したまま寝かせておくより、ガンガン使った方が減価償却にもなるしね(笑)。

レカロ装着ということで、今週末のプチワインディングがさらに楽しくなりましたw

Posted at 2015/07/03 21:43:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレサージュ | 日記
2015年06月27日 イイね!

落とした後は

落とした後は







先週の土日にシャコタン化させたプレサージュ、今日はみん友さんのお勤め先にお邪魔してデジタルなアライメント測定&調整をしていただきました♪

アライメント調整の前にやらなければいけないこととして、左右での車高を揃えること。
車高調に交換後にとりあえずは合わせてはいたものの、今週乗っていたらやはりフロント側の車高がズレていたのでこれは昨日のうちに調整しなおして今日のデジタルなアライメント測定&調整に備えていましたw

で、これがアライメント調整前の自分が測定&調整したアナログなアライメント数値、デジタルな機械によって暴かれましたw



フロントのキャンバーがなかかな良いところに来ていました、ちょっと自分でもびっくり(笑)。
みん友さんからのアドバイス通りストラットを組み込み、およびきちんと1Gで締め付けたからかな?

トーはこんな感じになっていたので、水糸を張ったアライメント測定&調整に少し自信が持てましたw

ちなみにリアの数値は無視してください(爆)。
車高を下げるとマルチリンクはどうしてもトーインにいきますよね。
水糸での測定では約4ミリのトーインであると判断していたけど、調整はしていなかったんです。
これもまた自分が把握していたトーイン値とデジタルな測定値がほぼ同じでびっくりです。


ということで、リア周りを中心にアライメント調整をしていただき、家への帰りは気持ち良くワインディングを○む!w
いやいや、雨ですからほどほどにですよw

加速感の滑らかさ、減速時(アクセルオフ)の滑らかさは明らかに違いが感じられましたね♪

それとコーナーリング時の車体の挙動?
なんというか、無理に曲がっている感が無くなりました。
素直に自分の行きたいラインに車体を持って行ける感じと言えばいいかな?

ごめん、こんな言い方は失礼かもしれないけど、人里離れた山中にプロショップ&名医あり!
って感じです(笑)。

アライメント調整後の数値は後ほどの整備手帳にて。


ブレーキ強化がまだなのでワインディングをガッツリ踏めないのがもどかしいのですが、なんだか楽しいプレサージュになってきました(笑)。


Posted at 2015/06/27 21:34:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | プレサージュ | 日記
2015年06月21日 イイね!

落としどころ

落としどころ









昨日一日で終われなかったプレサージュのチューニング&メンテ、今日も朝食後から嫁さんの顔色を伺いつつ作業を継続しましたw

まずは左右でチグハグな車高を揃えることことから開始、ちなみに前後の車高バランスは純正を基準にダウン量は統一させました。
ちなみに純正車高の前後バランスは、自分の好きなケツ下がり(笑)。

次に車高が揃ったらアライメントの測定、はい、おなじみの水糸計測!
フロントがかなりのトーアウトになっていたのでちょちょっと調整し、ついでにハンドルセンターも合わせて。
この水糸を使ったアライメント、トー角だけなら意外と正確に調整できます。

この後は試運転も兼ねて家族で買い物&昼食に出掛けて、その間に車高に関してご意見を募ってみました(笑)。



みなさん、ご意見をありがとうございました!

帰宅後はフロントだけチョイと車高を下げ、再度アライメント測定&フロントのトー角の調整を実施。
その後にリアのトーがちょいとイン気味なので調整しようかと思ったけど、んんん?
プレサージュのマルチリンクってドコでトー調整する???
ということで、ヘルプデスクに電話を(爆)。
結果、プロにお任せすることに決定しましたw

ということでアライメントがまずまず揃ったので、秘蔵のタイヤホイールセットを組み込んでみました♪





V35純正オプションの19インチのホイール、プラス、タイヤはADVANを奮発しましたw

19インチのホイールを履かせるにあたって一番悩んだのがタイヤサイズで、今回選択したのは『235/45-19』という不思議なサイズです。
純正タイヤのサイズが215/60-17というこれまた不思議なサイズ、19インチで外径をなるべく純正サイズと同じくしたくてこの『235/45-19』というこれまた不思議なサイズのタイヤを選択してみました。

が、これがドンピシャ!



ちょっと心配していたフロントのハミ出しも無く、ばっちりとツライチになりました♪
たぶんこれを『245/40-19』にしていたらハミ出していたかな?

ちなみにホイールのサイズは、フロントが8Jの+30、リアが8.5Jの+33です。



リアはこんな感じでもう少し出せそうな感じがありますが、フェンダーのツメを折っていないのでこれで良しとします。

車高の落としどころは、
フロント、『指二本、チョイキツィよ・・・w』
リア、『指一本、キツィ・・・』
に合わせました(笑)。

次なる弄りはスカスカなホイールの内側をどうにかするべく、キャリパー&ローター交換に入ります。
あっ、現在ブレーキフルードのエア抜きのためのブレーキ踏み踏み要員を募集中でございますw
そこのアナタ!
ブレーキ踏み踏みをお願いします(笑)。
Posted at 2015/06/21 21:23:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月20日 イイね!

脚周り変更、ついでのメンテ

今日の土曜日、やっとこさプレサージュの脚変更に着手しました♪

純正の脚でも乗り心地は特に悪くはないんだけど、いかんせん車高がね・・・。
グーが入る車高はいただけませんw

それと純正タイヤがそろそろ坊主となってきて準備していたタイヤホイールセットに交換しようにも、車高を下げないとハミ出る。

ということで、タイヤ交換(ホイール)の前に車高を下げなければならないというのが必須条件だったんです(笑)。

まずは分解前にアライメントのチェック、といってもトーだけ測定。




水糸を張って、原始的なアライメント測定ですw

さぁ、純正の脚周りを取り外すぞ!
と意気込むも、プレサージュのフロント脚周りを交換するにあたって、ワイパーモーターまで外さないといけないなんて、めんどくせw



これだけ外さないと作業にとりかかれませんw
取り外さなくてもできるかもしれませんが、取り外してスペースを確保した方が断然作業性は良いですね。

作業の方はサクサクと・・・、いきません!(爆)。

ついで?というか、サビやら汚れやらを対処しながら、



こんな感じにサビ防止のためノックスドールをべっとりとw

リア周りもいろいろと対処しながら、



とりあえず、前後共に車高調への交換が終わりました♪





走れる状態まで組み上げたけど予定していた作業をすべてこなすことができず、日没終了・・・。
いや、空腹と喉の渇きに耐えかねて終了w

明日はチグハグな車高バランスの微調整、アライメント(トー角)の測定と調整などなど。
嫁さんの顔色を伺いつつ作業を継続ですw

Posted at 2015/06/20 23:29:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | プレサージュ | 日記
2015年06月16日 イイね!

キリ番と八幡平

6/14の日曜日、恒例の『 焼走り旧車ミーティングin八幡平』に長女と遊びに行ってきました♪

家を出て直ぐにプレサージュの走行距離がキリ番に!




昨年の12月末からで月あたり1,000㎞のペース、想定内かな。


っと、焼走りへはお昼前に到着、並べられている旧車を眺めたいのに長女が若干ご機嫌斜め(汗)。

なんとかなだめてお昼を食べた後に、まずは長女のご機嫌取りにこちらへ。



旧車より、トーマスへw
サーセンwww


お昼を食べた後はやっと皆さんのところへ合流。





中締め前に帰宅しましたが、久々に皆さんと遊べて楽しかったです♪

また遊びましょう!

Posted at 2015/06/16 03:46:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「よかった、エンジンが掛かったよ(笑)。」
何シテル?   09/08 12:52
こんにちは♪ '06年にBNR32からステージアオーテックバージョン260RSに乗り換え。 BNR32の時はあまりにも弄りすぎたので260RSでは大人し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はや~い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/17 19:48:49

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
前車のプレサージュライダーSが突然のCVT故障・・・。 修理代に70万って、なに?(汗) ...
日産 ステージア 日産 ステージア
いつまでも乗っていたい、そんな楽しい車です♪
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
初めて乗ったGT-R(中期型)でした。中古で購入し、約10万km乗りましたが、更なる速さ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
転職により通勤距離が一日あたり50kmに激増(汗)。 最初のうちはU31プレサージュ(3 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation