2015年03月22日
昨晩は久々に定例会へ参加。
と言っても、遅刻&中締め後の即帰宅、ごめんなさい!
非常に短い時間だったけど、やはり楽しいなぁ♪
ミニバンな車ですがミニバンらしくない感じに仕上げるつもりですので、今後ともよろしくです(笑)。
そういえばプレサージュに乗り換えてから車輌の全景を撮影していなかったなということで、少しばかり写真撮影をしてきました。
一足早く夏タイヤ(純正ホイール+純正タイヤ)にしたこともありますし(笑)。
純正車高に純正ホイールだけど、これこそがまさしくオーテックから送り出されたオリジナルな姿そのものです。
今後車高を下げたり、ホイールを換えたり・・・。
その前にきちんとオリジナルな状態を記録しておこうかなと(笑)。
これはこれで好きなんですが、やっぱちょっとシャコタンにしたいなとw
どんな姿になるか、こうご期待!(爆)。
Posted at 2015/03/22 21:55:05 | |
トラックバック(0) |
プレサージュ | 日記
2015年03月06日
この3月からプレサージュで高速に乗る機会が増えるので、あわててETCを取り付けました。
あれ?
ん?
プレサージュでまだ高速を走ったことが無いぞw
まぁ、これはさておき、夜勤から帰ってきてETC本体の取り付けを開始。
本体は既にセットアップ済みなので取り付けのみだったんだけど、運転席側のハンドル下のパネルを外してみると、ほこりやらタバコの灰やらなんやらで汚い・・・。
ということで、掃除機で掃除しつつの取り付けでした。
ビール飲みながらwww
ETC本体の設置はプレサージュでは定番?なこの場所に。
配線を表に出さないように設置部の裏側に穴を開けて配線を通すなど、私的にはめずらしくこだわってみましたw
さぁ、明日は早速プレサージュで高速を走ります。
ぶっつけ本番だけど、ETCゲートが開くかなーw
Posted at 2015/03/06 14:27:04 | |
トラックバック(0) |
プレサージュ | 日記
2015年02月21日
今日は2月としては朝から良い天気♪
ということで、久々にプレサージュと戯れてみる(笑)。
まずはストップ&テール球とリアのウインカー球をLEDに交換ということでテールレンズのユニットを外し、まずはウインカーの方にLEDバルブをそうにゅ・・・、は、入らん(汗)。
LEDバルブのサイズがデカく、テールレンズ内に入りませんでしたw
ということで、これは潔く諦めて次にストップ&テール球をLEDバルブに交換。
これは気持ち良くテールレンズ内に挿入!
が、ライトスイッチONでスモールがなぜか点灯しない。
しかしブレーキを踏むとストップ側は点灯する。
ヒューズを確認したら飛んでいたので予備のヒューズに交換、そしてライトON!
ブチっw
また飛んだwww
もういいや(爆)。
ということで、今日のところはテールレンズの電球類のLED化は保留です。
午後はオーディオ関係と戯れてみる、ちょっと前に購入していたHDDナビを取り付けました♪
もともと日産純正ナビが装着されているけど、オーディオ系が弱いんですよね。
が、U31プレサージュに社外ナビとかオーディオを装着するとなると一筋縄でいかない・・・。
ビートソニックのアダプターやら、これに伴って社外オーディオ側にAUXイン端子が求められたり。
めんどくせw
配線の知恵の輪に苦戦しつつ、とりあえず社外のHDDナビと入れ替えしました。
でもでも、社外ナビと言いつつも実はオーテック純正のHDDナビなんです。
オーテックの純正オプション、と言えばいいのかな?
あっ、中身はクラリオンのMAX950HDなんですけどねw
地図データは2005年、車輌そのもの年式と相応なHDDナビです(笑)。
ということで260RSに続いてオーテック車輌にオーテック純正ナビのインストール完了、とりあえずヘッドユニットはコレをベースにもうチョイ音質アップを狙って行こうと思います♪
Posted at 2015/02/21 21:54:35 | |
トラックバック(0) |
プレサージュ | 日記
2015年02月07日
U31プレサージュ(前期)のコレ、
なんでかウレタン製でしかも年数が経っているのでネトネト感が・・・。
ステアリングは本革なのにw
で、調べてみたら『Leather Custom FIRST』さんで本革を使用したいろいろなカスタムが行われているのを発見!(笑)。
で、年明けにオーダーして製作していただきました♪
外側はブラックのディンプル地、内側はボディカラーのサファイアブラックに近いダークブルーのノーマル地にしました。
ステッチ色はオレンジにして先日交換したステアリング(V35スカイライン、GT-8純正)のステッチ色と同色にしました。
仕上がりは抜群です!
クオリティが高い高い、なんか、ステアリングも張り替えたくなったw
いやぁ、それにしてもシフトノブがさらっさら!(笑)。
使い込めばしっとり感が出てくるのかな?
ステアリングの次に触れることの多いシフトノブなので、やはり手触りが大事です。
そう、何事も手触りが大事(えw
Posted at 2015/02/07 22:16:08 | |
トラックバック(0) |
プレサージュ | 日記
2015年02月04日
酔っぱらう前に週末の車弄りに向け、久々に電工ペンチでパチパチと分岐線を製作(笑)。
本当はギボシ端子ではなく半田付けの方が良いのは解っているんだけど・・・、めんどくさいし!(爆)。
でも、とある部品についてきたコレ、
よりはまだギボシの方が良いような気がします(笑)。
このパチンと挟み込むやつ、あまり良い思い出がないんですよね。
そんな訳から二度と使用したことがありませんw
さて、晩酌を途中で止めて製作したのでこれから晩酌再開しますw
Posted at 2015/02/04 22:44:44 | |
トラックバック(0) |
プレサージュ | 日記