2014年12月20日
今日の土曜日、keiワークスが買い取り業者さんに引き取られて行きました。
今年の1月にセカンドカー(2代目)として購入、短い間だったけど大活躍でした♪
260RSは無期限?wな冬眠中・・・。
ということで今後は次期車で一本化、その次期車は・・・、
coming soon!(笑)。
Posted at 2014/12/20 22:12:18 | |
トラックバック(0) |
keiワークス | 日記
2014年12月07日
先週末の金曜日、260RSのナンバーを取り外し一時抹消をしてきました。
一部の方には公言していましたが、その公言通り有言実行!
男に二言はなしw
2006年に取り付けたナンバーとの別れを惜しむ間もなく、事務的に処理されました(笑)。
これまで260RSとセカンドでkeiワークスという2台体制だったけど、260RSは一休み(の予定)でkeiワークスは売却ということに。
そして謎な1台を購入し、これ1台体制にする予定です。
新たに謎な1台を購入せずとも別にkeiワークスの1台体制でも良いんじゃないかと周囲から言われたけど、やはり家族で出掛けることを考えると4人乗りの軽自動車では正直ムリ。
家族のためと言えば聞こえは良いんですが、6~8人乗りの車が便利なんですよね(笑)。
先月に男鹿の『なまはげ伝承館』へ家族(ジジ+ババも)で出掛けた時、セレナをレンタして行ったんですが、売れている理由が良く解りました。
と、まぁ、いろいろと書きましたが、根本的には『お金』の問題が一番のネックなんです。
家族との生活がある以上、趣味にばかりお金を掛けれませんからね。
さて、260RSはプレミアが付くまで保存すっかなw
Posted at 2014/12/07 07:18:21 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年11月03日
昨日の日曜日、SUGOで開催された4輪Fanミーティングへ参加してきました♪
5月に引き続き、ステーションワゴンクラスへの参戦です。
きっと雨の中での走行なんだろうなと諦めていたんだけど、なんと当日は良い天気!
今回のイベントにご一緒した木登り兵隊さんが、先日の里帰り時に大磯で製作したてるてる坊主の強力なパワーのおかげかも(笑)。
しかしながら朝方までの雨の影響でセットアップ走行は完全ウェット、予選は日当たりが良い所は乾いていて日陰は濡れているといった感じのコース状況でした。
そして予選の途中から260RSにトラブルが発生・・・。
『ABS+4WD』チェックランプの点灯、それに加えてVカムが動かない(汗)。
上記のトラブルは以前にも出ていて解決したかと思っていたんだけどダメでしたね。
午後の決勝までに治ればなといろいろと手を尽くすも、根本原因が解らぬまま自然治癒するという一番厄介なパターンに陥るw
ということで、諦めて決勝に挑みました。
が、決勝が始まる前からSUGOには霧が発生・・・。
晴れるどころかますます濃くなるし(汗)。
運営さんからの提案で、7LAPのところを5LAPのレースで良いかな?ということで、急遽5LAPでの決勝に変更。
それでは、霧の中の決勝をどうぞw
はっきり言って、怖い!
チキンな私は踏めませんw
あっ、結果は木登り兵隊さんが優勝、私は2位でした。
2台だけでのレースでしたから、必然的にそうなりますね(爆)。
260RSにトラブルが発生しベストな状態で走ることができなかったけど、来年に向けての課題ということで前向きに捉えます。
今回の走行会でオフシーズンに入りますが、来年はもっと早く走れるように精進いたします(笑)。
Posted at 2014/11/03 21:36:48 | |
トラックバック(0) |
走行会 | 日記
2014年10月26日
来月の11/2はSUGOの4輪FANミーティング、春に続いて参加予定であります♪
そして昨日SUGOから書類が届いたんだけど、エントリーリストを見てびっくり。
ステーションワゴンクラスのエントリーが3台だけって(汗)。
さびしい・・・。
ん?
でもちょっとまって?
もしかして黙っていても3位?w
フライングしなくても良いんだ(違www
っと、今回は走行会前の準備が遅れ気味・・・。
エンジンオイル交換とブレーキのエア抜きは前日の土曜日に実施予定です。
タイヤ交換だけは昨日今日で終わりました。
走行会前はタイヤ交換と同時にいつもブレーキパッドの点検をしているんだけど、リアのパッドが小石を挟んだらしく酷いことになっていました(汗)。
(あまりの動揺で写真なしw)
いやぁ、リアだから点検しなくてもいいかな、なんて思っていたけど点検して良かった。
ということで急遽リアのパッドを手配しました、土曜日までには来るので前日に交換ですね。
おそらく今シーズン最後の走行会だと思います、目標はとりあえず自己ベスト更新!
Posted at 2014/10/26 21:53:22 | |
トラックバック(0) |
走行会 | 日記