• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

meriステのブログ一覧

2017年01月23日 イイね!

初体験

皆さんの初体験はいつですか?










































パンクの(笑)。

チャリでのタイヤのパンク経験はあったんですが、自動車では初体験♪
年明け早々にブスリとやってしましました(汗)。



ブスリとイッた箇所が箇所なもんで、ためらいもなくタイヤ死亡宣告を受けました・・・。
まだ1シーズンしか履いていないのに・・・。

ブスリとイっちゃったタイヤ(IG50)と同等の中古があればそれにしたかったんだけど、そんなの無いんですよね。
一本だけ新品というのも左右でバランスが取れないので、フロント2本を新調しました。





IG50でタイヤのクセをつかんだので、今回はIG50プラスにしてみました。
なんか効きそうな感じはするけど、絶対性能はBSには及ばないんだろうなー。

皮がムケたあたりでのインプレにこうご期待!

Posted at 2017/01/23 21:04:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | プレサージュ | 日記
2017年01月06日 イイね!

あけまして。

『あけまして』、

の次に言葉が続かないのは、昨年の3月に叔父が他界。
その一週間後に義父が病気で他界。

そして10月には母が亡くなりまして、喪中でありました。

母は病気で入院していたんです、亡くなる前日も病院を訪ねて普通に話をしていたんですけどね。
なんていうか、母が亡くなってから後悔ばかりでした。

あの時こうしていれば、あの時こうしていれば・・・。

これからの自分の人生、その時その時でベストで行かなければならないんだなと強く思っています。

後ろばかり向いてもいられないので、前を向きます!

ということで、今年もよろしくお願いします。


プレサージュはスタッドレスを履いて冬仕様になっていますが、今年からは訳があってこのホイールを履いています。



Z34後期のベースグレード?の日産純正18インチホイールです。
でも、2本しか用意できなかったのでフロントだけ(笑)。

曙4POTを飲み込んでくれるか確証の無いままのチャレンジでしたが、ギリOK!
多分だけどV36クーペの18インチとか、Y51フーガ後期のハイブリッドの18インチとかでもいけるかも?

ホントはZ33純正OPのこのホイール、




で今シーズンも行こうかと思ったんだけど、スタッドレスタイヤだとサイドウォールの膨らみの分がフェンダーからはみ出してしまうんですよね・・・。
見た目はギリOKかなーというところではあるんですが、ディーラーさんからはっきりとNG判定が出た以上は使用しません。

ということで、このZ33純正OPの8J+30はリアに履かせています。
会社の後輩からは、『前後でホイール違いとかなにドリ車やってんすか!』と直ぐに指摘を受けましたw

そうそう、実は人生で初めて重量級のFF車両での冬になります。

今のところあんまり雪が降らないので助かっています、が、やはりゼロ発進加速とかアクセルワークはシビアですね。
ブレーキングは意外といけるかな。
コーナーリングはかなり振り回してもリアがしっかりと付いてきてくれるので、なんか不思議なFFですw
トラクションコントロール、無し。
横滑り防止、無い!
なのに、車重が2t弱でVQ35。

まぁ、なんとかなるかな(笑)。

繰り返しにはなりますが、今年もよろしくお願いいたします。




Posted at 2017/01/06 22:36:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族のこと | 日記
2016年09月25日 イイね!

ケチるもんじゃないな

平日休みがメインな私なんですが、珍しく先週と今週は土日連ちゃんで休めています♪
やっぱ世間一般と同じように土日休みって良いですよね(笑)。

昨日は盛岡の中津川の河川敷で『くずまき高原牧場まつりin中津川』があったので、それを見学にぶらりと。

今日はプレサージュのフロントブレーキパッドの交換後に、家族で買い物へ。
プレサージュのフロントブレーキパッド、何気に3セット目に突入w

1セット目は純正パッド、昨年に組んだ時、中古φ355ローターに新品パッドの組み合わせ、なーんかジャダーが出るんだよなー、ということでとりあえずはパッド交換。

2セット目はディクセルのEC、相変わらずジャダーが出る時があるんだよなー、と思いつつもめんどくさいのでこのまま年を越すw

3.5のプレサージュに乗り換えてブレーキ強化をする前にとりあえずローター研磨してみようかな、ということで研磨してもらったら案の定歪みが出ていました・・・。
が、組むときにブレーキパッドはそのまま使用、研磨済みロータープラス中古パッドという組み合わせだったんですね。

そのうち当たりがつくかなーと思っていたけど、これがなかなか出ない!

ということで、新品パッドに交換(今日w)してみたら、良いですね~♪



もっと早くに新品パッドにするんだったw


11月にはオーテックの里帰りで大磯へ行く予定(抽選結果待ち)だし、長距離を走るからには万全な体制で走りたいものです。
しかしながらというか、今日ブレーキパット交換時にフロントタイヤを外して見てみたけど、やっぱりフロントタイヤの減り具合がやばいかも・・・。
次期タイヤは仕入れているので(2本だけw)、里帰り前には交換確実です。

しっかし、FFってフロントのタイヤの減りが早い!
私の運転のせい?w
Posted at 2016/09/25 21:50:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 休日ネタ | 日記
2016年09月18日 イイね!

第2回みちのく6気筒車ミーティング

本日は年に一度の大イベント、

第2回みちのく6気筒車ミーティング

まずは参加された皆さま、お疲れさまでした!


今年は偶然にも良い感じでシフトが休みに当たり、ほぼほぼフルタイムで遊ぶことができました♪
が、嫁さんが仕事だったので二人の子供を見ながらということで少しバタバタ・・・。
ご迷惑をお掛けした方がいるかもしれません、この場でお詫びいたします┏○))ペコリ


雨がパラパラでやばいかなーと思ったけど、なんとか最後まで持ちこたえてくれて何よりな一日でした。

これ、




イイね!


獲物を捕らえて、




逃がすまいとする眼差し。


ガルウイング集団はコチラ、




会場の視線が集中します♪


相変わらずの、




駐車の鬼軍曹w


最後に、集合写真!




集合写真の目線無しを希望の方は、メッセをお願いいたします。
直メを教えていただければお送りいたします!


あー、こういうイベントに参加すると強く感じること・・・、

260RSを早く復活させたいw

ではでは!
Posted at 2016/09/18 21:15:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年08月24日 イイね!

ちょっと地獄へ

台風が過ぎ去ると涼しくなるはずなんだけど、今日も暑い一日でしたね。
昨日はカメラのベタベタを落としたので、今日は自分のベタベタを落としにちょこっと地獄の温泉までGO!

地獄といってもこちらですがw



っと、川原毛地獄へ行く前にまずは小安峡で一休み、







が、この時点でかなりの汗だく・・・。


とりあえず気を取り直して、川原毛地獄へ移動。
川原毛大湯滝へはこっちから行くもんだとばっかり思っていたんだけど、もっと近道があったんですね(汗)。





足元の悪い遊歩道を進むこと数十分、出ました!



滝ではありますが、流れているのは温泉!
で、滝壺が自然の湯船(笑)。

体も心もめっちゃ癒されました~♪
が、車を止めたところまで戻るのに、またまた汗だくになっちゃいましたw





帰りはR398から須川へ抜けて、ちょっとダウンヒルを楽しんで(あw

そうそう、内陸地震で落ちた旧祭畤大橋を初めてこの目で見ました。




天然温泉にも入ったし、いっぱい走ったし大満足な休日でした♪
さて、明日からの仕事を頑張ろっと。




Posted at 2016/08/24 21:33:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「よかった、エンジンが掛かったよ(笑)。」
何シテル?   09/08 12:52
こんにちは♪ '06年にBNR32からステージアオーテックバージョン260RSに乗り換え。 BNR32の時はあまりにも弄りすぎたので260RSでは大人し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はや~い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/17 19:48:49

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
前車のプレサージュライダーSが突然のCVT故障・・・。 修理代に70万って、なに?(汗) ...
日産 ステージア 日産 ステージア
いつまでも乗っていたい、そんな楽しい車です♪
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
初めて乗ったGT-R(中期型)でした。中古で購入し、約10万km乗りましたが、更なる速さ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
転職により通勤距離が一日あたり50kmに激増(汗)。 最初のうちはU31プレサージュ(3 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation