• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

meriステのブログ一覧

2013年08月11日 イイね!

復活!

暑い・・・。

やはり最高気温が30度を超えると、暑さの質が違いますね。

大人は早くビールを飲みてー!
って思ってんのに、子供は真昼間から元気ですよねw


っと、逆にここ最近元気が無いのがekスポーツ・・・。

トルク感がとにかく薄い。
エアコンを掛けていることもあるからかもしれないが、とにかくトルク感が薄い。

去年の春にプラグ交換をしたときはブーストを掛けなくても十分に加速したし、坂道でのロスもそんなに無かった。

それが今年の夏前からかな?
トルク感が薄いし、坂道での失速が大きくなったんです。


で、またプラグ交換してみる?w

ということで、今日の午前中にサクっとプラグ交換をしてみたところ・・・、

見事にトルク感が復活!


絶対的なピークパワーは変わらないと思いますが、ゼロブーストでの加速は明らかにプラグの交換前後で違います。

たかがプラグ交換、でも体感できるんです(笑)。

あっ、交換したプラグは今回もNGKのプレミアムRXです。

このプラグはオススメいたしますよ(笑)。
Posted at 2013/08/11 20:59:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ekスポーツ | 日記
2013年04月21日 イイね!

意外とイケるかも?

昨日は早起きしてekスポーツのメンテをしました♪

ガタが出ていたタイロッドエンド交換と、メンテというかサスの純正戻し。



サスを純正に戻すということもあり、キャンバーボルトも取り外して再アライメント調整も。


タイロッドエンド交換は、やはりプーラーを使って正解(笑)。
ホント、いきなり『ガコン』と外れますねw


フロントのサス交換はスムーズにいったけど、リヤでかなり苦戦しました・・・。

右側のショックを固定しているボルトが、ショックのブッシュカラーに固着してショックをはずせないという事態に(汗)。

なんともならないので、人力パワーでサスの入れ替えをしました(爆)。


サス交換後はいつものごとく水糸を張ってアライメント測定と調整を、慣れてくると意外と簡単です(笑)。

また自分で調整して乗るの繰り返しをしていると、だんだんクセみたいなのも解るようになるかな?

たった数ミリでも車の動きって正直で面白い(笑)。



そして今日、新車の時以来の純正サスで秋田までのドライブ、意外とイイ感じ!

コーナーでの粘りはちょっと物足りないところがあるけど、何より乗り心地が良いのは長距離移動においてはポイントが高いです(笑)。

最近、腰痛が治りにくくなっていたのでしばらくは純正サスにお世話になろうと思いますw
Posted at 2013/04/21 21:41:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ekスポーツ | 日記
2013年04月16日 イイね!

まだダメだったか

一週間のうちの中途半端な夜勤が今朝で明けたので、秋田市内をうろうろしていました(笑)。

嫁さんから頼まれた買い物でLOFTに行ってみたり、晩酌用の酒を調達したりw

お昼は最近お気に入りのラーメン屋に行くも、開店10分前だというのにもう既に駐車場が満杯・・・。

店主の愛想は悪いwけど、美味しいから流行っているんだろうな(笑)。


っと、うろうろしている時のこと、大きなギャップを超えたときに例の嫌な音が右後ろから・・・。
そんな極端に大きなギャップではなく、たまにあるだろう的なギャップなのに、、、擦る。

あんだけ爪を折ったのに、まだタイヤとフェンダーが接触します。

こりゃもう、耳切るか!
そうすりゃこの前叩いて剥がれた塗装の補修もしなくて良いしw


なんて思ったのですが、なんで右後ろだけタイヤとフェンダーが接触するんだろう?

と、マジマジとekを見てみるとなんか左右で違和感が・・・。


あぁ、そういうことか、ダウン量の少ないTANABEのサスの時には気にならなかったけど、TANABEよりも下がるTEINに変更したら構造上車軸が右寄りになるんですね。

どうりで、左後ろのタイヤはフェンダーと干渉しないわけです。


コレを解消すべく調整式のラテラルロッドを付けようかと考えたけど、今のタイヤのままだとそれでも干渉するかもしれない・・・。


ということで、純正のサスに戻して車高を一旦元に戻します(笑)。

そうすれば、フェンダーの耳を切らなくても良いし、調整式のラテラルロッドも買うことが無いし、どうせアライメント調整をしなきゃなんないし、車高を上げれば冬も安心だしw

と、嫁さんに話したら、
『そもそも車高を下げるからそういうことになるんだ』
と言われてしまった(爆)。


ということで次の休日は、車高戻し、タイロッドエンド交換、アライメント、フェンダーのサビ補修と、ちょっと内容が盛りだくさんになってしまいましたw
Posted at 2013/04/16 21:07:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | ekスポーツ | 日記
2013年04月12日 イイね!

なんだかなぁ・・・

ここ最近、いまいちパッとしません(ナニガw


① ekスポーツのハブベアリングが逝く

治してはもらったんだけど、新たな不具合が・・・。

ブレーキを強く踏み込むと『ゴッゴッゴッゴッ』と異音が出る、ハブベアリングが逝った状態で走行していたので、ローターやパッドもダメになったのかな?
とりあえず、ハブベアリングが逝く前に交換して取り外してあるローターがあるので、それに交換して様子見してみます。


② ekスポーツのタイヤ交換に行くも、拒否られるw

なんか、アルミのスポーク部分がフェンダーからはみ出てるんだってorz

絶妙なところを狙ってキャンバーをセッティングしたんだけど、絶妙過ぎましたかねw
後日、キャンバーとトーの再調整です。

あっ、結局タイヤは安さに負けました(笑)。


③ オイルが漏れてるし・・・

サーキット専用化を図った車高調、フロントの組み上げに着手したんだけどかたっぽからダンパーフルードが漏れていました。
このまま組み上げても意味が無いのでピロの交換だけをして、あとは止めましたw
ダンパーをOHしないとだから、来年以降のネタになる予定(笑)。


④ 風邪をひく

昨日から鼻つまりで嗅覚が麻痺していますw



でも、明日だけはパッとする予定!(笑)。

超久々に260RSを動かします♪
仮ナンでですけどねw

ショップさんまでの片道、久々に260RSを日の目に当てることができます(笑)。
Posted at 2013/04/12 22:31:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ekスポーツ | 日記
2013年03月30日 イイね!

んん?

昨日気が付いたのですがekスポーツを運転していて左に曲がる時(左カーブとか)に、やたらとタイヤが『ゴー』って鳴くなぁと。

気のせいではないw

もしかして・・・。


ということで、今日ジャッキアップしてフロントの右タイヤを揺すってみたらビンゴ(汗)。

ハブベアリングが逝ってるし(泣)。


昨年のフロント左のハブベアリングに続き、右も逝っちゃったw

しかしまぁ、来る時はいっしょなんですね(笑)。


いつもお世話になっているショップさんに相談したら、代車を一週間持ってっておっけー!

ということで、修理をお願いしてきました♪

来週一週間は、代車のミラで過ごしますw

Posted at 2013/03/30 21:06:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ekスポーツ | 日記

プロフィール

「よかった、エンジンが掛かったよ(笑)。」
何シテル?   09/08 12:52
こんにちは♪ '06年にBNR32からステージアオーテックバージョン260RSに乗り換え。 BNR32の時はあまりにも弄りすぎたので260RSでは大人し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はや~い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/17 19:48:49

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
前車のプレサージュライダーSが突然のCVT故障・・・。 修理代に70万って、なに?(汗) ...
日産 ステージア 日産 ステージア
いつまでも乗っていたい、そんな楽しい車です♪
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
初めて乗ったGT-R(中期型)でした。中古で購入し、約10万km乗りましたが、更なる速さ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
転職により通勤距離が一日あたり50kmに激増(汗)。 最初のうちはU31プレサージュ(3 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation