• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ただの暇人の愛車 [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:2023年9月17日

シートカバー取り付け+リアシート交換+助手席レール交換③完了

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
オークションで買ったリアシートの裏面がサビサビだったので気持ち的によくなかったので対策します。
2
布のところをはがせるところまではがし錆キラーで錆止めしました。
3
リアシート台座の下 私の車は何もなく鉄板むき出しだったので汚れ防止のためシート購入しました。
品番:95015TC140NQ 
税込み15000円ぐらい
高すぎる・・・・
4
グレードによってさまざまなものがあるようです。
グレーの布生地だったり、アイボリーの布生地だったり
わたしはビニールシートを選びました。
汚れても洗えるし簡単に拭き取れるしと思い
5
シートの固定ネジ買うの忘れました。
後日注文し取り付けたいと思います。
6
台座取り付け
7
リアシートにカバー取り付け完了
シート脇のプラスチックのカバーを黒で統一したかったですが、塗装に失敗しました・・・
8
車体にリアシート取り付け
9
バンに元々ついていたビニールシートは現物合わせで加工しました。
赤丸のところにカッターで切れ込みを入れて座席の固定キャッチが付くようにしました。
10
ここも切れ込みを入れて現物加工
11
最終的にこんな感じになりました。
シートの真ん中にも切れ込みを入れて片側だけ座席をあげられるようにしました。
12
こんな感じに片側だけ起こすことも可能です。
13
台座の下のジャッキ固定場所にゴムシートを貼って振動防止にしました。
効果があるかわかりませんが・・・
14
こちらもオークションで買ったリアシートのゴムマット 
同じサンバーの型式違いの物です。
いくら探しても同じものが見つかりませんが・・・品番がわかりません
15
最終形態なかなかいい感じに仕上がりました。
ドリンクホルダー 座席脇のカバー赤丸のところも黒に塗装しようと思います。
ポリプロピレンに塗装できるものを探そうと思います。
16
リアシートが乗っているこの台座固定がないためどうにかしてネジ止めできないか検討中です。
17
助手席シートレールスライド機能がないもの
よく観察すると赤丸のところが溶接されていました。この溶接を外せばスライド可能なりそうです。試してはいないですがこれは廃棄かな・・・使い道がない・・・
18
あとは元々ついていた座席シートと座面の台座これをどうするか・・・物が大きすぎる処分かな

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

いい所まで いってると思うけどなぁ

難易度:

Dr.leak注入その後

難易度:

TV1 ラジエーター/コンデンサファンモーター交換①

難易度: ★★

オルタネーター交換

難易度:

TV1 ラジエーター/コンデンサー ファンモーター交換②

難易度: ★★

世間ではコレを恥の上塗りと…

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あったかくなってきたから車いじり再開かな!ホーホケキョ!」
何シテル?   03/22 08:02
ただの暇人です。よろしくお願いします。 只今人生寄り道中! 車歴は エボ3→エボ5→(廃車) →エボ5(2代目) →カプチ(赤号) →カプチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サンバー??さんのスバル サンバートラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:27:39
スバル純正 (95073) エツジ, キアブ フロア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 20:10:30
実はテレビに出るはずだった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 06:36:02

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
通勤快速
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
メインで乗ってます
スバル サンバー スバル サンバー
サンバートラックとサンバーバンの二刀流
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
スズキ カプチーノに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation