• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かまっしーのブログ一覧

2023年09月10日 イイね!

古い新聞

古い新聞物置を整理していたら、今から30年前の平成5年の新聞が出てきました。
(陶器を包んでいた新聞なのでくしゃくしゃです。読みにくくてすみません)

その中でクルマの広告がありました。


S14シルビアの広告です。

各グレードのお値段は

一番安いJ's(5速MT)は174.7万円、売れ筋のQ's(こちらも5速MT)は、194.7万円です。




一番高いK'sでも250万円そこそこで買えます。

今のクルマの値段と比較するとかなり割安に思えます。




その隣には三菱の広告もありました。

金利が7.8%は時代を感じさせます。





デリカでも300万円でお釣りが来ます。



更にミラージュならエアコン標準装備で100万円でお釣りw。




本当に今はクルマが高くなりましたね〜

Posted at 2023/09/10 12:09:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年01月22日 イイね!

オイル漏れの修理(玄関ドアクローザー)



かまっしーの家の玄関ドアのクローザーからオイルが漏れ出し危機的な状態になりました。



こんな感じにダダ漏れの状態です。
築30年が経過してドアクローザーが寿命を迎えたようです。



まずはドアクローザーを外して、どこ製か型番は何かをしらべます。
本体表には「NHN」のラベルが貼ってありました。


本体の裏には「No52」の刻印があります。

これらの情報からネットで調べたところ、「ダイハツディーゼルNHN社」のNHN52
と言う事が判明しました。

しかし、ダイハツディーゼルNHNはとっくの昔に会社が解散していてもう同じドアクローザーは手に入りません。

更にネットでいろいろ調べたら、リョービの汎用のドアクローザーが取付け出来そうです。


早速注文したら翌日の午前中に到着しました。



モノが届いたので早速作業を行います。


まずはアームの部分を取り付けます。
いろんなパターンに取り付けできるようになってました。



本体はブラケットを取り付け、アジャスターが着いたプレートを取付けて設置します。



説明書を読みながら比較的簡単に交換ができました。

使用した工具は、長めのプラスドライバー、短めのプラスドライバー、10mmのボックスレンチだけです。




本体の設置が終わったら、ドアの閉まる速度を調整し、オイル漏れの箇所をキレイに掃除をして完成です。
Posted at 2023/01/22 15:52:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月30日 イイね!

実家のデイズの洗車をしてきました。

昨日、いろいろ整備をした実家のデイズの洗車をしてきました。

いつもは洗車場が空く年明けに洗車をするのですが、せっかく昨日クルマを仕上げたので今日洗車にきました。

しかしながら年末は洗車場がめちゃめちゃ混むので、夜明けと共に洗車場にやってきました。
さすがにこんな時間から洗車をしてる人は少なく待ち時間は無しでした。




ボディは一番安い機械式の洗車(100円)をしたあとに、エンジンルームや下回りはスプレー式のやつ(200円)で洗車。




室内は掃除機(100円)とマット洗い機(無料)でキレイにして帰宅。




ボディーに付いた水滴を拭き取りながら、CCウォーターゴールドで簡単にコーティングしました。




軽自動車で洗車する面積が少ないので小一時間で終了しました。





Posted at 2022/12/30 10:17:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月16日 イイね!

激レアなクルマを発見しました。

先ほど近所のジェーソンに買い物に行ったときに、地味に激レアなクルマを発見したので思わずブログを書きました。


フロント


リア


販売台数が伸びなかった車種ですが、更にレアな「キャンバストップ」仕様です。

製造メーカー、車名、販売チャネルが分かる人はかなりのクルマ通だと思います。

Posted at 2022/12/16 19:58:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年12月14日 イイね!

アネスト岩田 FX7401 のドレーンの交換




購入から早7年、DIYの整備に欠かせないエアコンプレッサーからエア漏れをするようになりました。

タンクに空気が満タンになっても頻繁にコンプレッサーが回り電気代がもったいないです。

エア漏れは矢印の水抜きのドレーンから発生していました。




早速ドレーンを外してみたら、やはり経年劣化でお疲れの様子です。
清掃して給油し再度取付けてみましたがやはりエア漏れは止まりません。




新しいドレーンを買わないといけませんが、アネスト岩田製の純正品は2000円くらいします。

上手い具合に汎用品がないか探すためにドレーンのネジ山を測ってみたら、R1/4 の寸法っぽいです。




モノタロウで調べたら、モノタロウブランドの汎用品がありました。
これで治れば儲けもんなので、土日の10%割引のときに購入しました。




モノが届いたので、元々ついていたドレーンと比較してみました。
ネジ山は全く一緒でこれなら装着出来そうです。




コンプレッサーの最大圧力も1MPaなので、汎用品なのにこのコンプレッサーにピッタリです。




早速装着してみますが、取り付けの六角のサイズがマイナーな16mmです。
欧州車にはメジャーなサイズですが、国産ではなかなか使われていないサイズです。




取付けはスパナ部分でネジを締め付けるだけでOKでした。


5分くらいで装着は完了。ドレーンにツマミがあるので、使用後のエア抜きも簡単にできそうです。







Posted at 2022/12/14 13:53:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@シマゾー さん
ちょっと前まで太陽ギラギラ☀の酷暑だったので、甘さはバッチリです✌️」
何シテル?   08/12 11:29
かまっしーです。BMWなどの整備の情報交換ができればと思い登録しました。 E36 325i を手放して8年間 日産・アベニールに乗っていました。 海外で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントウインカーLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 17:02:51
ボディ仕上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 08:11:11
Pivot クルコン&純正クルコンレバーを取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 11:38:24

愛車一覧

日産 NV200バネット 釣り用のクルマ2 (日産 NV200バネット)
2017年3月5日に納車になりました。 燃費向上対策がほとんどなされていないエコカー全 ...
トヨタ ハイエースバン プラムさん (トヨタ ハイエースバン)
20220611現在、クルマはビルダーさんに納車になりましたが、架装前の状態です。 2 ...
日産 アベニール 釣り用のクルマ (日産 アベニール)
販売台数が非常に少なかったW11の後期のそれもフィッシングバージョンです。 同グレードの ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
自分でやれることはやってしまおうとDIYで日頃から整備をしています。結局は工具をかったり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation