• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t884の愛車 [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2020年9月9日

Pivot クルコン&純正クルコンレバーを取り付け その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
衝動買いしたクルコンを取り付けていきます!(^^)!

と、その前に…
今回は、エアバッグを外すのでバッテリーのマイナス端子を外し、一服してから作業スタート!
↑↑安全第一(^^)/

・本体(3DA-T)
・アクセルハーネス(TH-1A)
・ブレーキハーネス(BR-2)

純正クルコンレバー対応です。

他にトヨタ純正の光るクルコンレバーとハーネス一式も揃えました(^^)/
光るクルコンレバーは配線の加工が必要です!

・光るクルコンレバー
純正品番:84632-0E030×1個
・コラムカバー
純正品番:45186-60050-C0×1個
・ハーネス
純正品番:84633-0E050×1個
・スクリュー
純正品番:90159-50199×2本

5型は「リペアターミナル(純正品番:82998-24290)」が1本必要ですが、手持ちの025型TSメス端子を使うので買ってません。

【Pivot スロコン 3DA-T ハーネスセット】
https://minkara.carview.co.jp/userid/2244173/car/2616833/10694476/parts.aspx

【トヨタ純正 光るクルコンスイッチ一式】
https://minkara.carview.co.jp/userid/2244173/car/2616833/10703584/parts.aspx
2
コントローラーの下準備から!

コントローラーはパネルに埋め込むので、作業性を高めるためにコネクター化して脱着が簡単に出来るようにしました(^^)/

細線対応の5極カプラーなら何でもいいと思いますが、安物のコネクターで接触不良が起きては困るので住友電装025型TSの 5極コネクターを使用してます!

「別にそんなもん必要ないわぃ!」って方はスルーして次へw

【Pivot コントローラー脱着用コネクター化】
https://minkara.carview.co.jp/userid/2244173/car/2616833/10716168/parts.aspx
3
ブレーキハーネス(BR-2)の取り付け!

ブレーキペダル上の純正コネクターにハーネスを割り込ませ、メインハーネスの赤線と灰線を繋ぎます(^^)/

・メインハーネス「赤線」⇔ブレーキハーネス「青線」 →電源(12V)
・メインハーネス「灰線」⇔ブレーキハーネス「黄線」 →ブレーキ信号

ブレーキハーネスの白線と黒線は使わないのでハーネステープで巻いて纏めておきました。

他の電装品でブレーキ信号を使うのでブレーキハーネスの黄線(ブレーキ信号)を2本に分岐してあります!(^^)!

【ブレーキハーネスからブレーキ信号分岐】
https://minkara.carview.co.jp/userid/2244173/car/2616833/10718664/parts.aspx
4
アクセルハーネス(TH-1A)の取り付け!

アクセルペダル上の純正コネクターにハーネスを割り込ませ、ハーネスのコネクターを本体にカプラーオン(^^)/

大きなコネクターがブラブラしてると何かの拍子で引っ掛けてしまいそうなので運転の邪魔にならないように纏めて固定!
5
今回、メインハーネスの桃線(リバース線)は使わないのでコネクターから抜き取りました!(^^)!

桃線(リバース線)はシフトを「R」にした時、スロコンの機能を一時的に解除するための信号線です。

繋がなくても本体の動作に全く問題はありません!

「せっかく付いてるんやし!」って方はナビ裏のリバース線へ結線してください(^^)/
6
本体ハーネスの橙線(車速信号)を取るためナビ裏のオプションコネクターから配線を分岐します!(^^)!

今回、Pivotで使うのは「車速信号」だけですが、別の電装品で「リバース信号」を使うので同時に分岐しておきます!

・車両側コネクター「橙」:車速信号 →Pivot用
・車両側コネクター「青」:リバース信号 →他の電装品用
7
車両の配線は傷つけたくないので、対応するナビ側のコネクターから分岐しました!(^^)!

・車両側「橙」⇔ナビ側「桃」 →灰線に分岐(Pivot車速信号へ)
・車両側「青」⇔ナビ側「紫」 →黒線に分岐(他の電装品リバース信号へ)

分岐した配線は足元のETCの辺りに出してメスギボシを付けておきました(^^)/

パーキング信号はどこにも繋がず絶縁されていたのでコネクターから抜き取りました!

【ナビ裏から車速・リバース分岐】
https://minkara.carview.co.jp/userid/2244173/car/2616833/10710134/parts.aspx
8
本体の取り付け位置はスタートスイッチの裏あたり!

ちょうどいいスペースがあったので両面テープで貼り付けました(^^)/

スタートスイッチ裏は電装品の配線でだいぶ「密」なので、長すぎるメインハーネスは固定位置に合わせて短くカットしました!(^^)!

あ~…これ、長くなるパターンやな…w
その2へ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2244173/car/2616833/5996584/note.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オルタネーター交換

難易度:

グリルマーカーランプ取り付け

難易度:

モニター設置場所(パーキングセンサー

難易度:

【カーキハイ】ホーン交換

難易度:

8型 ハイエース ダークプライム2 どノーマルから色々やってます。

難易度: ★★

社外パーキングセンター実装テスト

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ガオゥ 悲しいかな確実に一人なんです😱笑
東西南北の最果てを一人で制覇する予定👍」
何シテル?   08/20 18:48
頭文字Dの影響で車好きに! 免許取ってからの愛車は ↓ 1台目 RPS13 180SX TYPE X(後期最終型) ↓ 2台目 JZX100 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

各クリップ類リフレッシュ Part.Ⅲ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 03:39:19
LED打ち換え⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/03 23:08:43
ハイエース(4.5型)配線図 取り纏め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 16:15:38

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
6台目は久々の新車✨ 5型ハイエース ダークプライムⅡ GDH201V 2WD 2.8 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
5台目はまたもやチェイサー(^-^)/ 1Jエンジンの音が忘れられなくて2度目の所有✨ ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
4台目が一番長い期間乗ってたな👍 ミニバンの王様アルファード(^-^)/ さすがに広い ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
3台目は初の新車✨ 新車の臭いが何ともたまらん(^3^)笑 分類はミニバンのくせに室内狭 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation