• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かまっしーのブログ一覧

2022年05月11日 イイね!

給湯器のプラグとイグナイター交換(ノーリツ・GRQ-1650SAX)




かまっしーの自宅で使用しているノーリツの給湯器が2009年の設置から13年が経過し、結構古くなってきました。

今のところ不具合は出ていませんが、コロナ禍で給湯器の品薄状態が続いている最中、いきなり壊れちゃうのは嫌なので、予防整備を行います。




交換する部品は、点火プラグとイグナイターです。

経年劣化で着火不良が起きやすいので、予防で整備します。着火不良が起こると、コントローラーに「111」の表示が出ます。

イグナイターはパロマ製の EMUJ004 、点火プラグはパロマ製の SB-P7540 です。

これらの部品の価格は、昨年末に「給湯器が足りない」報道で大暴騰しました。

プラグは暴騰前にAmazonで辛うじて買えましたが、イグナイターAmazonで売り切れ。品薄状態からか一時期メルカリとかで10000円(定価は1200円くらい)まで暴騰しました。

最近になって値段が落ち着いてきたのでメルカリで購入しました。




作業の方法は、プラスドライバー一本でできます。
ネジ4本を外すとプラグとイグナイターは丸見えです。




イグナイターは下のコネクターを外して、右にずらして外すだけです。

プラグはコネクターを外してプラスネジを2本外せば取れます。

日産のHRやMRエンジンのプラグ交換に比べたら雲泥の差です。




外した部品の新旧はこんな感じです。
新しい方のプラグの軸が長くなってますが、火室は充分な広さがあり全く問題ありませんでした。




古い方の部品はそれ相応のくたびれ感がでていました。
クルマと違ってこれがヤバい状態なのかはイマイチわかりません。

外した手順と逆の手順で取り付けすれば、完成です。
慣れてなくても30分もあれば終了します。




あとで試運転してみたら、普通に給湯器が動きました。









Posted at 2022/05/11 09:38:17 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@シマゾー さん
ちょっと前まで太陽ギラギラ☀の酷暑だったので、甘さはバッチリです✌️」
何シテル?   08/12 11:29
かまっしーです。BMWなどの整備の情報交換ができればと思い登録しました。 E36 325i を手放して8年間 日産・アベニールに乗っていました。 海外で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
8910 11 121314
15161718192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

フロントウインカーLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 17:02:51
ボディ仕上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 08:11:11
Pivot クルコン&純正クルコンレバーを取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 11:38:24

愛車一覧

日産 NV200バネット 釣り用のクルマ2 (日産 NV200バネット)
2017年3月5日に納車になりました。 燃費向上対策がほとんどなされていないエコカー全 ...
トヨタ ハイエースバン プラムさん (トヨタ ハイエースバン)
20220611現在、クルマはビルダーさんに納車になりましたが、架装前の状態です。 2 ...
日産 アベニール 釣り用のクルマ (日産 アベニール)
販売台数が非常に少なかったW11の後期のそれもフィッシングバージョンです。 同グレードの ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
自分でやれることはやってしまおうとDIYで日頃から整備をしています。結局は工具をかったり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation