• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるぱのブログ一覧

2006年06月24日 イイね!

ついにNAS

動画編集用のPCのHDDの空きがかなり少なくなってきたので、NASを導入することにしました。選択HDDはWDの320GBで外付けの箱は玄箱を選択しました。

当初はHDDを搭載する箱をRAID1対応の物にしようとしていたのですが、NASで2.5諭吉、USB2.0HDD箱で3諭吉と予算を大幅に超えてしまったので、仕方がなくシングル構成にしました。将来的には玄箱にUSB2.0HDD箱を接続して、擬似ミラーリングを構築するつもりですので、今はシングルで我慢します。

玄箱セットアップは組み立てもインストールもさほど難しくなかったのですが、一番難関だったのはNASの箱を開けることかな。傷をつけたくないとか外箱の爪を折らないようにふたを開けるとかで苦労しました。

使ってみての感想は、とにかくファイルの転送が遅いことです。玄箱はG-bit対応なのですが、HUBを含めて3台あるパソコンすべてが100Mまでしか対応してないことが原因だと思う。これを改善するためにLANボードを買ってきたいのですが、近所のパソコンショップでは、欲しい銘柄のLANボードが売っていないことを知っているので、これまたどうしよっかなぁ。
Posted at 2006/06/24 22:29:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2006年06月07日 イイね!

データが吹き飛ぶ

先日のことですが、自宅の自作パソコンのうちネット専用機のHDD内のデータのバックアップを取ろうと、数10GB分のファイルをDVD-Rに書き出していたのですが、全てのデータを焼き終えて、さてデータの検証をしてみようとDVD-RのデータをHDDに戻していたときにHDDがクラッシュしてしまいました。実際にはHDDがクラッシュした瞬間を目撃したわけではなく、他のパソコンで作業している間に、いつの間にかOSがリブートしBIOS後のOS起動時にOSが識別できませんというニュアンスの英語のエラーメッセージが出ている状態で止まっていました。

パソコン起動時に出力されていたエラーメッセージを検証した結果、HDDのMBRが怪しいことがわかったのでMBRを修復するコマンドを実行してみたのですが解決しませんでした。対象のHDDをUSB式外付けケースに入れて他のパソコンに繋いでみたのですが、フォーマットしてくださいと言われるだけで中のデータを取り出すことができませんでした。DVD-Rにバックアップしなかったデータが沢山残っていたのですが、それらが全て救出不可能になってしまいました。(ToT)

現在そのHDDはフォーマットしてもう一度OSをインストールしてありますが、どうも挙動が不安定というか安心して使っていられないためHDDを新調する事になりそうです。まぁ今後はすぐにデータを別のパソコンに移すという手法を採るので、HDDを新調せずに使い続けようと思えば出来なくもないのですが。

NASが欲しいとか言っていましたが、それ以前に現行のパソコン環境を維持するのにお金がかかりそうです。
Posted at 2006/06/07 23:24:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2006年06月06日 イイね!

ネット環境復活

電話線をアナログ回線から光回線に変更するため、ADSL契約を5月末日で解除してました。先週末に光回線変更工事が終了し、現在自宅のインターネット環境は光回線により行っています。職業柄インターネットに依存した生活をしているので、自宅のネット環境が3日以上使えないのはツラかったです。

ということで気になるのが、回線速度です。ツールを使って測定してみたところ、NTT局までの回線速度は「83Mbps」と出てきました。しかし、これは単純な回線速度であり、大サイズのファイルダウンロードするときの速度は相手のサーバのCPUとHDDと回線に依存してしまうので、実際のところADSLと比べて速いには速いですが劇的に速いという事はありませんでした。がっかりだよぉ。

参考までに、ウイルスのパターンファイル約11MBをダウンロードするのに3~4秒でした。これはまぁ速いほうだと思います。まぁこれを昼間にDLするのか夜間にDLするのかによっても、多少結果が異なると思います。
Posted at 2006/06/06 12:40:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2006年05月30日 イイね!

ウィルス対策ソフト

ウィルス対策ソフトで年間更新料が発生しないものが出てきましたね。どこのメーカが最初に「ソレ」をやるだろうと思っていましたが、「あ~なるほど」と思うあのメーカがやりました。私はそのメーカの製品をウィルス対策ソフトも含めていくつか使っています。

昔の雑誌の記事によると、そのメーカのウィルス対策ソフトのウィルス検知率は100%ではないと書いてあったのですが、値段から考えても性能は妥協できるものだと思います。使い勝手も割といいですし。
ちなみに赤い箱や黄色い箱や黒い箱のメーカのウィルス対策ソフトは、未知のウィルスも推定で検地するので検知率は110%くらいになると昔の雑誌に書いてありました。

家にはパソコンが4台あり、それぞれ別のメーカのウィルス対策ソフトをインストールしているのですが、ソフト代も馬鹿にならないので高性能で安価であることに越したことはないです。タダならなおのこと良いです。フリーのウィルス対策ソフトもあるにはあり使ったこともありますが、大手メーカ製のソフトと比較してウィルス検知率が低すぎるんだよなぁ。

Posted at 2006/05/30 23:04:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2006年05月29日 イイね!

外付けHDDが欲しい

題記の通りなのですが、パソコンのHDDの空き容量が少なくなってきたので、大容量のHDDが欲しいなぁと思う今日この頃です。

パソコンが3台部屋にあるので、NASで共通にアクセス可能なHDDか、USB2.0接続でマメにパソコンごとに抜き差しして使うHDDを考えておりますが、条件としてRAID1(ミラー)が使えるものを探しています。

ネットで調査したところ、RAID対応NASは2.5諭吉くらい(HDDは別料金)、RAID対応USB2.0HDDケースは4諭吉(HDDは別料金)でした。たっ、高い・・・。予算オーバーだ。HDDがないのにこんな値段なんて。

ということで、いきなり挫折しました。RAID対応でない安いHDDケースにしちゃおっかなぁ。
Posted at 2006/05/29 23:06:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「台風一過で、洗車しました。」
何シテル?   10/13 18:48
愛車は三菱デリカD:2です。特にいじっているところはなく、純正そのものです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひつまぶしを食べてきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/19 23:11:46
in style GDB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/15 23:10:54
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
インプレッサとしては2台目の車です。約10年乗りました。もうすぐ10万kmになります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation