• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しも@RC4のブログ一覧

2017年01月26日 イイね!

お久しぶりでございます&ご報告あり

気がつけば、2017年になってましたね

え~と、一年以上ブログをほったらかしにしてしまいました(;^_^A アセアセ・・・
(お友達のところでは、いいねやコメントを残せず申し訳ありませんでした)

2016年は嬉しいことや悲しいことが色々ありすぎて、ホントあっという間でした。


さて、お友達の何人かにはご報告いたしましたが、

昨年末に、入籍しました(爆)


式は4月なんですが、あっという間に近づくんでしょうね。

式場との打ち合わせや準備でバタバタしてたり、週末は相方さんの家で過ごしたりと

まだまだ落ち着かない日々が続きますが、

これからは、少しづつ時間を見つけてコメントやいいねを残していきますので、

また相手してやってくださいませ。

引き続きよろしくお願いいたしますm(_ _)m




あ、CTはまだまだ乗り続けますよ(爆)




Posted at 2017/01/26 21:47:54 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月30日 イイね!

図画工作そして、撮影

図画工作そして、撮影先日、フォトアルバムに上げましたカメラネタですが、
こんな感じで作りました~というのを、綴ってみます。


事の始まりは、みん友さんのブログ写真を見てて、良いボケ具合だったんですね。
それでまあ、自分でもボケのことをいろいろ調べてみようと。

そんな中、こんな記事を見つけました。

これまでと一味違った写真を撮りたいときに参考になる「ボケ」の作例トップ25

この記事の最後にある、バックのイルミネーションがハートや矢印、蝶々になっていて、
おもしろそうだったので、まずはこれから撮ってみようということに。



で、いろいろと準備があるんですね。

記事の中に、「ボケキット」がありましたが、わざわざ購入するのもなんだかなあだったので、
自作してみることに。

まずは準備する物


カッターナイフ、ハサミ、コンパス等々

型を抜く紙は、黒い紙を使った方が余計な光を透過させないため。
自分は、ただの両面黒い紙を購入したんですが、
片面が白い紙があれば、最高です。
黒い紙だと、型を書いてもわからないから(爆)
※カッティングシートだと黒白があるということがわかったので、カッティングシートがオススメかも

準備が出来たら、コンパスでレンズよりも若干小さい円を描きます。
(自分のは、レンズ内径が48ミリだったので、切り抜いた円の半径は24ミリ)
そして円の中に、好きな形(今回最初だったので星形とハート、スマイルマーク)を書きます。
後はそれを切り抜いていけばオッケーです。



あまり、細かい形の物を切り抜こうとすると大変なので、単純な形の方が良いかと(o^-')b
なので、スマイルマークの目が、綺麗に切れなかったです


で、完成したら、レンズに固定するんですが、
自分の場合、保護フィルターを取り付けていたので、レンズとフィルターの間に挟み込みました。



ちなみに使用したレンズですが、実は最近購入した望遠レンズ


焦点距離の長いレンズが適しているということで、早速の実戦投入w。


撮影していて気がついた事は、点滅しているよりも点灯しっぱなしの方が、綺麗に撮れますね。
また、周りは出来るだけ暗い方がいいかもしれません。
街灯とかイルミネーションよりも明るい光源が近くだと、ほかの余計な物が映り込んでしまうため。
(この辺は露出とか設定でどうにかなる物なのかはわかりませんwww)

それから、マニュアルフォーカスで撮影しますが、
ボケの大きさは、ピント合わせ位置で調節できます。
ボケの最大に大きくするときはピント位置を最短距離して、
遠距離側へ動かし、被写体にピントが合うと普通の点光源に変化します。
このとき、逆に最短撮影距離付近に点光源があると、今度は手前の光源がボケ始めますが、像が上下反転しました。
この辺は、ファインダーをのぞきながら調整すれば、大丈夫だと思います。


こんな感じで、初めてにしてはまあ上出来だったかなとw
次はまた別の型紙を作って撮影してみようかな

Posted at 2015/11/30 18:56:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月17日 イイね!

一年かかって・・・

さて、本日は早朝からなっきぃさんを呼び出して、ひたち那珂までお出かけしてきました。

向かった先はこちら


ひたち海浜公園
目的は今が見ごろの「コキア」
昨年、見に行きたいと思っていましたが、見ごろの時期は終わっていて
来年は絶対見に行ってやると思っていて、ついに行ける日がきました。


和名はホウキグサといい、昔はこの茎を乾燥させてほうきを作っていました。
実(み)は“とんぶり”といい「畑のキャビア」として親しまれています。
海浜公園のコキアは、観賞用とのことです。




晴れてれば、もっと鮮やかな色になるんでしょうね~




青空をバックに撮りたかった













天気予報が悪かったのかはわかりませんが、思ってたよりも人の入りが少なくて、
ゆっくりと観賞できました(≧∀≦)♪


他にも・・・


コスモス




キバナコスモス











パンパスグラス
なっきぃさんと比べて、かなり大きいのがわかるかとw



入り口ゲート近くにある観覧車が遠くに見えます。
公園の敷地面積は相当広いですwww


さて、お昼近くになったので、お昼ご飯を食べに移動します。
向かった先は・・・


「浜乃納屋」

なぜここに向かったのかと言うと、ぜひともなっきぃさんに食べてもらいたいメニューが。

はいこちら


巨大かき揚げ



箸でガツガツ砕きながら食べていきます。



も、もう少し・・・



これが限界w


そうですね、3.4人で食べるのがちょうどいいんですが、今回は二人(爆)
すいません、半分も食べられませんでしたw
自分よりも多く食べてくれた、なっきぃさんに感謝w

自分は他にも・・・


「マグロ丼」


自分の中では定番の「鰯のつみれ汁」


さすがにお腹いっぱいになりました(;^_^A アセアセ・・・






で、その後はと言うと。。。

ある意味、もう一つのメインイベント(爆)




県内で唯一緑化出来てなかった、南中郷駅のチェックポイント取得(爆)
これでやっと、県内全てのチェックポイントコンプリートしました\(^_^)/

さて、次なる野望は、仙台市方面のチェックポイント緑化ですね。
お城や道百選、野球場、サーキット、観光名所等々
観光がてら行って見たいです(≧∀≦)♪


※そうそう、今は赤く紅葉しているコキアですが、紅葉前の緑色の頃も見ごたえがあります。
  また、4月から5月ごろの、ネモフィラやチューリップも見に行きたいです。
Posted at 2015/10/17 18:32:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月26日 イイね!

マグロ食べてきます

この記事は、いよいよ明日は城ヶ島へ♪について書いています。


明日は、毎年恒例の城ヶ島~♪
もう、何回目の開催でしょうかw


 ※画像は昨年のです

いつもより早い開催ですが、暑くもなく寒くもなくで、ちょうどいい時期かもしれませんね。

参加者の皆様、どうかお手柔らかにお願いいたしますね(爆)


  さて、何箇所CP取れるかなwww







~閑話休題~

さて、カレンダーを見ていて、明日は何の日だろうと見てみたら、

「女性ドライバーの日」だそうです。
1917年、大正6年の9月27日、女性初の運転免許取得と言う日。
昭和ではなく大正というのが凄いです。
その頃、いったいどんな車が走っていたのか、というとT型フォードとかが走っていた時代です。
当時は、男性でも運転免許を持っている人は少なかったでしょうし、
相当、注目されたでしょうね。

Posted at 2015/09/26 20:00:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月23日 イイね!

あと・・・、あと・・・、あともう一つがあ

この記事は、ハイドラCP,茨城県コンプ記念♪について書いています。


あ~、SWが終わっちゃうんですね

皆様、如何お過ごしでしょうか?

さて、「とりあえず茨城県内のCP制覇だけはしておこう」作戦ですが、いよいよ佳境に迫ってまいりました

SW初日、千葉のマダムと同じく千葉の親分と3人で県内のCPめぐりへ。


まずは、友部SAで腹ごしらえ



このとき、ポルシェ軍団が駐車場に停まってまして。
どこかでオフ会あるんだね~、なんて話してたら、茨城空港でイベントがあったようですね


その後、最近CPになった、日立おさかなセンターへ。


ここでは、マダムがおさかなセンターへ寄ったのに、野菜だけ買ってましたw

で、ソフトクリームが売っていたので、11時のおやつ(爆)



そこから今度は、山へ。

まだ獲得していなかった、ダムと道の駅をゲット
その道の駅「みわ」で、お昼ごはん


蕎麦とうな丼のセット
養殖のうなぎだとは思いますが、ふわっふわっでした♪

それからも、CPを取りながら南下

途中の道の駅「かつら」で親分がおやつタイムw


どうしても、那珂川で採れた鮎が食べたいとの御所望でしたので(≧∀≦)♪
味はどうでしたか?



ここで、茨城県道の駅コンプリート♪





さて、お次は一気に西へ大移動です。
向かった先は、五霞町。
こちらも最近CPになった、「首都圏中央連絡道路」インター2箇所へ。
その後すぐ近くの道の駅で、ハイドラで目撃していたみんともさんとプチオフへ。
マダムが隠れてビックリさせようと言うことで、登場したときはビックリだったようですw

で、最後は坂東市の自然博物館へ。
もしかしたらゲート内に入らないと取れないかも、と言う心配がありましたが、
無事ゲート外でゲット
(到着と同時に閉門されて焦りましたが)

で、マダムは無事茨城県内CP制覇となりました\(^_^)/















で、私のほうは・・・




あと1個・・・(T-T)ドウシテドウシテ




今週末は、マグロを食べに城ヶ島なので、来月以降だな。。。
Posted at 2015/09/23 17:08:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ETCの交換終了。無事に通過出来ました(爆)」
何シテル?   11/21 12:26
不定期更新日記です。 まあ、の~んびりやっていきますので、長~い目で見てやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

神戸まで行ってきぞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/26 20:45:45
@Ruby・・・最後のブログです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/03 08:31:16
さっぽろ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/24 21:02:48

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
納車しました🎵
レクサス CT かる~ちゃ (レクサス CT)
いつか、また戻れれば良いなあ
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
9年半、お疲れ様でした
その他 日立 その他 日立
日立建機 ザクシス350LC 解体仕様 こちらは、本物の免許取得しておりますw 車両系 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation