• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しも@RC4のブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

年末のご挨拶

さて、いよいよ12月31日大晦日、一年の最終日でございます。

街は交通量がちょっと少ないぐらいで、お店とか普通に営業しているので、大晦日という感じがしません。

今年を振り返ると、あまりブログ更新ができず、皆様のところへも足跡を残すのみだったりしましたが、来年はもうちょっと頻度を上げていきたいです。

また、全国オフや神戸遠征など、遠出もしたりしました。
イプサムOBオフで、懐かしいメンバーさんたちとも再会できました。

来年は、秋に北海道遠征を計画しようかと画策中ですw
(もちろんスタッドレスは購入済み)

あ、もちろん、西へもまた遠征行きたいなあ



そんなこんなでいろいろあった2013年もあとわずかです。

2014年も、変わらぬお付き合いをどうかよろしくお願いいたします。





それでは皆様、良いお年を~


Posted at 2013/12/31 12:03:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月29日 イイね!

食べ納め~

食べ納め~この記事は、2013年ソフクリ食べ納めオフ♪について書いています。


今日は、寒い中、年末恒例のソフトクリーム食べ納めへ愛宕山へ。

日差しはたっぷりとありましたが、やっぱり風は冷たかったです
先週、購入した「m」で早速撮影です


愛宕山駐車場から、土浦・石岡方面
この日は、大気中の埃やチリが無かったので、霞ヶ浦や遠く鹿島臨海工業団地もよく見えました






やっぱり、地球は丸かったw



撮影モードに、魚眼風モードがあるので、早速試し撮り。


今回、パーツの取り外しもあったりしながら、お昼近くまで滞在し、
その後お昼ごはんへ。


向かった先は、友部SA
目的は、筑波山登頂ですw

早速券売機に向かいますが、こんなものが(驚)



筑波山というより富士山?
もしこれが本物だったら、食べきれる人を見てみたい



で、こちらが筑波山です



一応、日本百名山にも名を連ねる地元筑波山をモチーフにした、豚丼です。
お肉は15枚乗っかってて、お肉の上には白ねぎが乗ってて、シャキシャキ感がGood
ちなみに奥に見えるのは、お友達が頼んだ普通盛りです

何とか登頂成功しましたが、お肉の脂で胃が・・・
次回は普通盛りですねw




で、こちらでもしばらくマッタリとした後、解散となりました。



本日参加者の皆さん、一日お疲れ様でした。
Posted at 2013/12/29 19:16:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月23日 イイね!

いろいろあるさ

今日は、お友達から「ビックスロットル」を譲り受けるため、横浜まで。

その途中、キリ番ゲット






いつもなら、気がつかずにそのままだったんですが、今日はちゃんと写真に収めることができました♪

   

さあ、何か良いことでもおきるかなあ、なんて思いながらおなじみの工房に到着。

あ~だこ~だやりながらも、装着完了。

さあ、スタートボタンを押して、エンジン始動?

すると・・・
エンジンチェックランプやら、ハイブリッドシステムエラーやら、警告がw
ええ、コネクターが刺さってませんでした(爆)

ま、まあ、これぐらいはね。

さて、寒くなってきたし、そろそろ引き上げようかとしたとき・・・

なんと、左後輪がパンク・・・
見事な釘が刺さってました。。。
しかも、気がつかなかったせいで走ってしまったため、サイドウォール内部が破断・・・
急遽、新品タイヤに交換する羽目に。。。(泣

まだ5千キロぐらいしか走ってなかったのに。。。

予定外の出費で、もうガッカリです





二日目にして、カメラを売ろうかと一瞬考えた自分がそこに(爆)




Posted at 2013/12/23 22:27:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月22日 イイね!

買い替え?買い足し?

買い替え?買い足し?今日は、ずっと欲しかったミラーレスカメラを買いに、秋葉原まで行ってきました。

今回、購入したのは、「EOS M」ダブルレンズキット

つい先日、新型の「EOS M2」が発売されたばかりでしたが、
そちらには目もくれず。。。



まあ、Wi-Fiとかの通信機能はたぶん使わないだろうし、
特に目を引く機能が追加されたわけでもなかったのと、Mの評判が良いのかなかなか値落ちせず、このまま在庫切れになると悔しいので、 思い切って買ってしまいました。


地元の家電量販店数店回ったんですが、価格.comで調べたら秋葉原と比べて6千円~7千円高かったので、最安値のお店でゲットしてきました。





nikon COOLPIX S9100







EOS M EF-M22mm F2 STM


後ろのボケ具合とか、やっぱり単焦点レンズだけあって、いい感じですw
テーブルの天板の色もまるっきりそのままの色が出てるのも、良いですね


あとは、広角レンズEF-M11-22mm を、来年の北海道遠征までに買い揃えたいなあw
あ、それよりも撮影の腕を上げないとwww





さて引き続き、2014年1月12日 (日曜日)のオフ会、どうかよろしくお願いします

日程:2014年1月12日 (日曜日)
 場所:お台場 青海臨時駐車場 駐車料金 1500円/1日
     東京都江東区青海1丁目1 03-5500-5672
     船の科学館駅の真正面、一番大きな駐車場です。
     申し訳ありませんが、駐車料金が発生してしまいますがご了承願います
     大きな駐車場ですので、早めに自分は現地入りしていますので見つけてください  
 集合時間:10時頃 
        時間は厳密には決めません。参加者の皆様の都合で構わないと思います
Posted at 2013/12/22 20:03:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月16日 イイね!

オフ会告知

皆さん、こんばんはです

大変遅くなりましたが、来年1月12日(日曜日)、前回のブログで案内しましたが、オフ会を開催したいと思います。

  

 CTがデビューし発売から3年経ったことだし、勝手に3周年記念でオフ会やりましょ

 日程:2014年1月12日 (日曜日)
 場所:お台場 青海臨時駐車場 駐車料金 1500円/1日
     東京都江東区青海1丁目1 03-5500-5672
     船の科学館駅の真正面、一番大きな駐車場です。
     申し訳ありませんが、駐車料金が発生してしまいますがご了承願います
     大きな駐車場ですので、早めに自分は現地入りしていますので見つけてください  
 集合時間:10時頃 
        時間は厳密には決めません。参加者の皆様の都合で構わないと思います



なお、雨の場合は、開催する予定です。
すぐ近くのダイバーシティやパレットタウン、メガウェブなどに避難出来ますのでw
ただし、寒さ対策はお忘れなく。
雪の予報が出た場合、前日にブログや掲示板で開催するか中止にするか、改めて告知いたします。

公共施設を利用しておりますので、一般の方も多数居ると思われます。
車好きとして節度ある楽しいオフにするためにもルールはキチッと守りましょう。

公共の場所での開催ですので、自分で出したゴミは自分で処理してください。
(たばこの吸い殻やゴミのポイ捨て厳禁)
駐車場内の運転は徐行を厳守しましょう。
通路をふさぐような形での会話等は一般車に迷惑がかかりますので、絶対にやめましょう。
もし、お子様連れの方が来る場合は、いろんな車が走っていますので、常に安全の確認をお願いいたします。

一応、掲示板にもアップしましたが、参加表明はこちらでも掲示板でも構いませんので。

また、何か報告する事案が発生した場合は、掲示板、ブログでお知らせいたします。

それでは皆さんの参加をお待ちしております


Posted at 2013/12/16 22:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ETCの交換終了。無事に通過出来ました(爆)」
何シテル?   11/21 12:26
不定期更新日記です。 まあ、の~んびりやっていきますので、長~い目で見てやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22 232425262728
2930 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

神戸まで行ってきぞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/26 20:45:45
@Ruby・・・最後のブログです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/03 08:31:16
さっぽろ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/24 21:02:48

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
納車しました🎵
レクサス CT かる~ちゃ (レクサス CT)
いつか、また戻れれば良いなあ
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
9年半、お疲れ様でした
その他 日立 その他 日立
日立建機 ザクシス350LC 解体仕様 こちらは、本物の免許取得しておりますw 車両系 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation