• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NORI。の愛車 [ホンダ ジェイド]

整備手帳

作業日:2017年4月11日

2列目シート用ドリンクホルダーを取付けよう・・・と思って、とうとう完成させました♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回の整備手帳『2列目シート用ドリンクホルダーを取付けよう・・・と思って、試作してみた結果の問題点』から続きます。

さて、問題点がわかった所で完成形態を作るべく、新たにスチールステーを購入してきました。

前回よりも長い物を購入しました。

(ステーの全長450ミリ)

と言うのも・・・



2
試作品の段階では、画像の様にアームレストのU字型金属部品ギリギリの所までしかステーの長さがありませんでした。
3
ステーの安定化を図るために、アームレストのシャフト部分までステーを長くしました。

コレなら先端にドリンクホルダーを取付けても、より安定すると思い、この様に変更してみました。
4
ドリンクホルダーも新調しました。

コレを選んだ理由は・・・

ズバリ、安かったから~w

と言うのも在りますが、実際は試作品に使ったドリンクホルダーの横幅が結構大きくて、シートをVスライドした際の邪魔になっていた事を考慮。

ドリンクホルダーの横幅が大きいほど、ホルダー同士が干渉してシートを後ろにスライドする事が出来ません。

最後端までスライドさせるべく、オフセットした際のバランスを良くする為にも、横幅がスリムな物という事で選択。

(実際、試作品で使った物より10mm以上スリムになってます)

後は、底面のフラット面が大きくて加工しやすそうって事でコレを選びました。
5
早速加工開始!

と言っても加工内容は前回と同じく、邪魔な部分をニッパーで大胆に切り落とした後、両面テープでスチールステーに貼り付け。

両面テープだけでは心もとないので、穴を1ヶ所開けて、皿ビスで固定しました。
6
裏から見るとこの様になってます。

シートスライドを最後端にもって行った時でも干渉しない様に、スチールステーとドリンクホルダーを若干オフセットさせて固定しました。

オフセット量は寸法を測定して決定。

左右で対になるように作成しました。
7
クルマに取り付けました。

画像は、シートスライドの最後端。

見事にピッタリ収まる様になりました♪

もちろん、シートスライド最前端となるシート格納時でも、取り外す事無く格納可能となってます。
8
横から見ると・・・

なるべくバランスが取れる様に、アームレストギリギリにまでドリンクホルダーを近づけて設置。

そのおかげで、ゴミ箱のドリンクホルダーも一緒に使えて、2列目シートの利便性がガッツリ向上しました♪

よかよかです♪


長~い整備手帳となってしまいましたが、ご覧いただきましてありがとうございました。
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンブレムお手入れ(前編)

難易度:

ナンバーフレーム

難易度: ★★

ヘッドライト磨き&フィルム貼り

難易度:

エンブレムお手入れ(後編)

難易度:

自己満

難易度:

3代目フィット(GK・GP系)純正ドアミラー移植作業 その5 配線加工編

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年4月12日 2:49
かなりいいですね^^>素敵ですわ~
コメントへの返答
2017年4月12日 22:11
ありがとうございます~

ようやく、納得のいく物が出来上がりました。
2017年4月19日 10:43
はじめまして
肘掛け部のドリンクホルダーのアイデアが、素晴らしくて脱帽です!
私もまねをしたくなっていますが、私の用途では時々2列目シートを跳ね上げた状態で使うことがあるのですが、やはり跳ね上げ時には干渉してしまうでしょうか?
コメントへの返答
2017年4月19日 18:09
コチラこそ、はじめまして。
そして、ありがとうございます。

自分が使ったドリンクホルダー程度の大きさ(一般的なサイズかな?)でしたら、取り付けたままでも問題無くシートを跳ね上げる事が出来ます。

床との干渉もありません。

1つ前の整備手帳で試作品を作った時に、シートを跳ね上げて撮ってみた画像(6個目の画像)が有りますので、クリアランスの参考にして頂けるとありがたいです。

自分の予想では、2個つながっているようなドリンクホルダーでない限り、跳ね上げる所まで十分行けると思います。
2017年4月19日 19:52
早速のお返事ありがとうございます!
跳ね上げても干渉しないとの事で、整備手帳を参考にさせて頂いて、ドリンクホルダーを取り付けてみたいと思います(^o^)
コメントへの返答
2017年4月19日 21:54
後で自分が確認してみた所、同じスチールステーを扱っている店が結構少なかったので、ステーの入手で何軒か店をハシゴする事になるかもしれません。
(すぐ見つかればラッキー)

幅が7ミリ(正確には7.1ミリ程度必要)、長さが30ミリ以上の長穴が切られているステーであれば使用可能ですので、似たような物で代用するのもアリだと思います。

プロフィール

ムラサキのホンダ・ジェイドRSと、白いトヨタ・MR-Sを所有している「NORI。」と申します。 元々は、カムリグラシアセダン一本で色々楽しんでいましたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

nori's 1998 Toyota Camry 
カテゴリ:Car Domein
2008/11/22 21:44:32
 

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
トヨタ・イプサムからの乗り換えで、ジェイド・RSを購入しました。 マイナー車種+マイナ ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
新しい親父のクルマです。 ACV30カムリからの乗り換えになります。 この車も程々( ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
雪国に住んでいますので、雪道でもそこそこ走れる大型のFFセダンばかりを乗り継いでいました ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
カムリグラシアセダンからの乗換え候補を(中古市場で)探している時に、この真っ赤なイプサム ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation