• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dokinaoのブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

LC500 TV/ナビコントローラー 取り付け

LC500 TV/ナビコントローラー 取り付けSNTC-M17 
レクサスLC500/LC500h用 
TV/ナビコントローラー
28,800円(税込31,104円)

スイッチなしでナビとTV操作できます
GPS位置ずれもなし

取り付け簡単だが
ばらすのに時間かかった

取り付けは整備手帳で
Posted at 2017/11/28 13:07:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | LC500 | 日記
2017年11月19日 イイね!

LC500 アクティブリアウイング ⑨ 完結

LC500 アクティブリアウイング ⑨ 完結無事車速信号も取れ
車速感応できました。

しかし、何かの拍子でタイミングがずれると
設定速度以上で上昇するのが逆になり

停止時や低速のみウイングが上昇し
高速でウイングが下降するまぬけな状態になります。

純正でのコントロールではないので
全く安全装置は働かず
トランクが開いていようが
指を挟もうが作動します。

その分速度設定は時速10㎞でも40㎞でも自由にできちゃいます。

以上リアウイングは完結

次はドライブレコーダーかな
Posted at 2017/11/19 22:02:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | LC500 リアウイング | クルマ
2017年11月10日 イイね!

LC500 アクティブリアウイング⑧

LC500 アクティブリアウイング⑧はーい

基盤は完成しましたーー

テストではうまく上昇下降しております。

車速をうまくとれればいいんだけど、、、、、

少し大きくなりすぎて
ケースがなく アクリル板加工して
ケース作ってみた
Posted at 2017/11/10 10:28:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | LC500 リアウイング | 日記
2017年11月09日 イイね!

LC500 アクティブリアウイング⑦

LC500 アクティブリアウイング⑦立上り・立下りの両エッジ検出回路

回路図をネットで拾い
マイナスコントール用に変更して
回路図書いてみた。

多分これでいけるはず






部品は

リレー三つ
抵抗
コンデンサー
汎用基板

2000円以下でできそう うーん格安

さて動くのか
Posted at 2017/11/09 00:55:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | LC500 リアウイング | クルマ
2017年11月08日 イイね!

LC500 アクティブリアウイング⑥

LC500 アクティブリアウイング⑥車が走り出して、設定速度以上になればリレーをON
設定速度以下になればリレーをOFF

これを どうにかこうにかして

任意速度以上なると 信号出力
任意速度以下にになると また信号出力

に変換しないと、、、、、、。

図にすると ↑↑↑ こんな感じかなーー。



ざっと ぐぐってみると 

「立上り・立下りの両エッジ検出回路」

と言うらしい。


既製品わ探したが見つからず
自作するしかなさそう。

部品は安そうだができるのかな?
Posted at 2017/11/08 17:53:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | LC500 リアウイング | 日記

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    1 234
567 8 9 1011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

JBLサウンドシステムを変えるためのテスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 09:27:51
冬支度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/01 20:51:46
[トヨタ GRカローラ]トヨタ(純正) ピラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/01 10:15:48

愛車一覧

レクサス LC レクサス LC
やっと来た
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
ヤリスからの乗り換え なのであまり変わり映えしないかも
その他 トレーラー その他 トレーラー
かわいいやつが来た 業者から購入で 中古だが新規で車台番号とナンバー 発行してもらった
マツダ ポータートラック マツダ ポータートラック
小さいの来ました 360CC 昭和49年 車検通りました

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation