• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月03日

4WD

先週、後輩と夕ご飯を食べに行った帰り。
近道をしようと川沿いの道を走っていると、前輪がスタックしてしまった車を発見。

どうやら脱出できないみたいだし、周りに人影もなし。
しょうがないのでけん引ロープ使って引っ張ってあげました。

5分ほどで救出できたのですが、その車を見てびっくり。
派手なリアウィングを付けたインプレッサでした。

ん?インプレッサって4WDじゃなかったっけ?
前輪スタックしても後輪が動くんじゃ?
完全にトラクション抜けたら後輪には駆動力が伝達されないんでしょうか?

それともFFのグレードだったのかな?

ちょっとした謎が残ったのですが人助けもできたし、ドライバーも喜んでたし良しとしましょう。
ブログ一覧 | 駄文 | 日記
Posted at 2010/07/03 23:06:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って6年!
kosakazu73さん

みんカラ定期便 第2位は?
キャニオンゴールドさん

誰なんだ?
アーモンドカステラさん

魚力食堂
RS_梅千代さん

あぁ~惜っし~い(-_-;)
ヒデノリさん

寝ぼけてた。
.ξさん

この記事へのコメント

2010年7月4日 3:11
インプレッサは、前期型から1.5LのみにしかFFは存在しません。
仮にSTI以外のMTであれば、センターデフはビスカス式なので、もしかしたら前輪に全てトルク配分を持ってかれていた可能性も無きにしも非ず・・・。
ATであれば、電子制御で前後タイヤのトルク配分ができるので、まずスタックすることは考えづらいです。壊れていれば別ですけど・・・。
STIであれば、センターデフはバリバリのLSDなので(古い型はビスカスも存在します)、スタックすることは考えづらいです。手動で可変トルク配分ができるはず・・・。
現場の状況・インプの仕様が分からないので、なんとも言えないところです。
コメントへの返答
2010年7月10日 22:38
うーん、現場が暗くて私もよく見えなかったのですが、後輩の話では確実にインプレッサだたようです。
きっとビスカスだったのでしょう。
4WDも過信してはいけないということですね。
詳しい説明ありがとうございました!

プロフィール

「帰りの飛行機が来ない・・・。羽田空港悪天候って・・・」
何シテル?   08/19 12:19
埼玉のロードスター乗りです。 この車に乗ってからオープンカーの魅力に はまってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
RSリミテッドです。 僕のところに来たのが2004年5月、こつこつと弄ってます。
スズキ その他 スズキ その他
ガソリン価格の高騰が続く中、ガソリン代圧縮のために通勤用で購入。 初めての原チャなのにギ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2009年12月19日、6カ月の納車待ちの末に我が家に来ました。 人生初の自分で買った新 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
奥さんの車兼セカンドカーです。 二人でぷらっと立ち寄った中古車屋で運命の出会い(奥さん談 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation