• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てーるまんのブログ一覧

2008年01月25日 イイね!

TC1000走ってきました

TC1000走ってきました昨日の予告通りTC1000のファミリー走行行ってきました。
今日は20分を3本。平日なので6000円です。
しかもタイム計測無料のおまけつき。
台数も少なく思いっきり走ることができました。

TC1000を走るのは3回目。
見学とかで結構行ってる気がするのですが・・・
前回走ったのは1年半前か?

サーキット走り始めてすぐの頃だった気がするのでベストタイムは確か50秒とかその辺。
エンジンノーマル、タイヤはSドライブでTC1000で47秒台を当面の目標にした記憶があるので今日の目標はそれに。

前回と比べて車で変わったのはフライホイールととエアコンパネルとかの内装くらい。
前回からどのくらい成長したかな。

というわけで1本目。
タイヤを温めながら様子見。
2,3周走ったら車内のP-LAPは50秒フラットくらいを表示。
もうベスト更新は見えたな(笑)
その後48秒6位が出たあたりで1コーナーでスピン。
調子に乗りすぎたかな・・・
その後ビビリミッターが作動して大したタイムも出ずに終了。

1本目が終わって考える。
どうも1コーナーが苦手。曲がってる途中でタイヤが滑り出してアクセルが踏めなくなっちゃう。
進入が早すぎるのか、ラインが悪いのか・・・
きっと両方だな・・・

そのほかはハーフストットル。
コーナーの途中は加速も原則もしない速度一定の状態があるらしいのだが
私にはそれが皆無。
曲がりながら激しく減速して、アクセル踏み込んでいくと加速しだす感じ。
不必要に減速してるんです。
アクセルの踏み始めが遅いからエンブレ効きすぎてるのかな・・・

そんな事を考えながら2本目。
今度は1コーナー入口でしっかり減速。しかも侵入のラインをワイドにとってみました。
そしたらなかなかいい感じ。
コーナー出口でアクセル踏めるようになって車速もあがったみたい。
タイムも48秒2まで出た♪
目標まであと少し!

で2本目終わっての感想は・・・
今度はヘアピンの後の大きく左に回り込むコーナーが遅いみたい。
どうもそこでほかの人に離されてる。
やっぱりライン取りか?
その後のS字もなんかおかしくなった。最終コーナーの進入で横Gが残ってブレーキが安定しなくなっちゃった。
今まではそんなことなかったのに・・・

で、3本目。
S字は最初の左を気持ち速くハンドルを切りだすことで解消。
左に大きく回り込むコーナーは、前の車についてったら何となくいい感じに曲がれるようになったみたい♪
最後の方は全体的にイイ感じで走れるようになってきたところでチェッカー。
ベストは最終ラップの48秒フラット。
惜しくも目標達成ならず・・・

今回の走行で何となく走り方が見えてきたような気がします。
まだまだタイヤを使いきれてないようだし、まだまだ課題も沢山あります。
まだ人並みのタイムも出てないし・・・
ただ、今回最後の方に、考えて走ったことに対して手ごたえと結果が出たし、
目標タイムに近いタイムも出たし、今日は大満足です!

ちなみに今日は4,5台のロードスターが走っていましたが、どれにも付いていくことができず・・・
まだまだ修行が足りません!!
Posted at 2008/01/26 00:08:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2008年01月20日 イイね!

毎年恒例の・・・

毎年恒例の・・・毎年、この季節になるとパワーウィンドウの動きが渋くなります。
運転席側なんて途中で止まってしまうほど。

原因はパワーウィンドウのレギュレーターの劣化と
寒くて滑りが悪くなった事のコラボレート。
レギュレーターを交換すればいいのですが何せお金が・・・

というわけでロドを買って3年半。
毎年この季節になるとパワーウィンドウのグリスアップをやってます。
作業は簡単。
ドアの内張り外してウィンドウを上げ下げしながら
レールにシリコン系の潤滑剤を吹きつけまくるだけ。

作業自体も左右で1時間ほど。
見違えるほどスムーズに動くようになります。
これでまた1年間動いてくれることでしょう。

ってよく考えたらこれがロードスターの弄り始め。
今年はチューニングよりリペアって感じになりそう・・・

写真は読売新聞にもらったクッション。
広げるとブランケットにもなります。
ジャイアンツファンな私にはたまらない逸品。
いいもの頂きました♪
Posted at 2008/01/20 21:12:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2008年01月19日 イイね!

お久しぶりね。

お久しぶりね。実際にお会いしたことのある方はご存じだと思いますが、
私普段はほとんどメガネで生活しております。
特別な手入れなしで使えるのでズボラな私にはぴったりなのです。
メガネで困ることはほとんどないのですが、皆無というわけではありません。

たとえば・・・
仕事で狭い所に頭を突っ込む時、出てくるときにメガネが引っ掛かって外れてしまうのです。
スポーツする時、ずれてしまいます。
ドライブしてる時、まぶしくてもサングラスかけれません。
サーキットの時、ちょっと面倒です。

というわけでコンタクトレンズを作りに行きました。
実はコンタクトを作るのは今回が初めてではありません。
5年ほど前にソフトレンズを、その2年後にハードを作りました。

当時はメガネでは困ることが多かったので重宝しましたが、
メガネに比べて疲れること、手入れが面倒などの理由で使わなくなってしまいました。

で、今回。「普段はメガネで生活し、必要な時だけコンタクトに」をコンセプトに
1DAYにしました。
これなら手入れしなくていいし♪
しかも普通のに比べて薄いので異物感が少ないんです。

コンタクトは目に余りよろしくないとも聞きますし、基本はメガネなのですが
これからはコンタクトな私で登場する機会が増えるかもしれません。
Posted at 2008/01/19 21:37:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2008年01月14日 イイね!

新春銚子TRG

新春銚子TRG昨日は予告通りいつものメンバーとTRGに行ってきました。
私のロードスターは埃をかぶっていたので朝5時から暗闇の中で洗車。
確実に変質者の域に足を踏み込んでましたがきれいな愛車でTRGに行きたいですもんね。しょうがない。

お天気もなんとか持ちそう。ウキウキしながら集合場所の京葉道幕張PAに向かいました。
今回のメンバーはいつものメンバーとゲストの9人、6台。
目的地は香取神宮にお参り。

みんなが揃うと車談議に花を咲かせなかなか出発できないのですがこの日は強風。
とても寒いので集まり次第出発。
香取神宮に向かいました。
途中新型GTRに抜かれたりしながら香取神宮に参拝。
このTRGの安全と今年一年の健康を・・・

近くのうなぎ屋さんでお昼を食べながら今後の予定を。
折角だから銚子に行こう。

途中、ご予定があるゲストさんんとお別れ。
また今度、ゆっくりお話しましょう!
風力発電の大きな風車を見ながら一路東に。
「日本で一番最初に日の出が見れる場所」犬吠埼に到着。
ですが、風邪が強い!!
記念写真をとって灯台の周りをまわって早々に退散。
その後は喫茶店でマッタリして解散となりました。
途中bmasaさんとすれ違ったりしてたみたいなのですが全く気がつきませんでした。

帰宅は11時。約400Kmの行程でした。
疲れたけど楽しかった♪
Posted at 2008/01/14 12:07:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2007年12月29日 イイね!

パタパタ・・・

パタパタ・・・最近、ロドで走っていると突然「パタパタパタパタ・・・」
と異音がしだします。
そいつは車速に応じて速くなったり遅くなったり。

しばらくすると突然音がしなくなります。


原因は写真のこれ。

筑波を走った後のタイヤなんですが、融けたタイヤのカスがたんまりとこびりついてます。
こいつが走っているうちにはがれてきてそのうちタイヤハウスに当たって音が発生。
しばらくすると千切れて飛んで行ってしまい突然音が止まるというわけです。

実害がないので放っておいていますがちょっとうるさいのも事実。
かといってタイヤカスをとるのも大変。
しばらくは音に対して我慢が必要ですね。
Posted at 2007/12/29 23:54:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「帰りの飛行機が来ない・・・。羽田空港悪天候って・・・」
何シテル?   08/19 12:19
埼玉のロードスター乗りです。 この車に乗ってからオープンカーの魅力に はまってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
RSリミテッドです。 僕のところに来たのが2004年5月、こつこつと弄ってます。
スズキ その他 スズキ その他
ガソリン価格の高騰が続く中、ガソリン代圧縮のために通勤用で購入。 初めての原チャなのにギ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2009年12月19日、6カ月の納車待ちの末に我が家に来ました。 人生初の自分で買った新 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
奥さんの車兼セカンドカーです。 二人でぷらっと立ち寄った中古車屋で運命の出会い(奥さん談 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation