• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てーるまんのブログ一覧

2007年10月07日 イイね!

悶々と・・・

ここ1ヶ月ほど半クラで異音が出る私のロド。
ギャギャッとかキュキュッとか言います。ひどい時はクラッチ切ってる時もなったりするし。
別に滑ってる感じもないし、走っているときは静かなんですが、車庫入れとか発進のときにうるさいんです。
しかも結構な音がするので恥ずかしいし、渋滞のときなんかただでさえイライラしているのにこの音でさらにイライラ・・・

このままだと精神的によろしくないのでディーラーに行って診てもらいました。
当然、ディーラーで停める時も盛大に音がするので説明は楽。

「この音、見て下さい♪」
と一言残して店内で待ってました。

と、そこには新型デミオの展示車が。そういえばデミオの中って見たことないなと思い妻と二人で物色。
ダウンサイジングして狭いとか、コストカットの後が見え見えとか雑誌に載っていますがどんなもんでしょ・・・

うーん、私にはいろいろ言われている点は気にならなかったです。運転席を私のドラポジに合わせて、後席に座ってみると、膝も当たりません。頭上のスペースは確かに狭いですがロードスターほどじゃないし・・・
スイッチ類もプラスチック感丸出しですが、ロードスターやMRワゴンと比べて取り立ててひどいわけでもありません。第一こういった部分に高級感を求めるくらいならもう1ランク上級の車にした方が・・・
ただ、運転席からボンネットの先端は全然見えませんでした。
まあこれはデミオに限ったことじゃありませんが・
まあ走ってみてどう感じるかですが、あのデザインを考えると買いかなと思ってしまいました。

そうこうしているうちにロドの点検が終わってメカニックの人が。
どうやら半クラで動力の伝達がうまくいってない模様。
ジャッキアップしていろいろ見たところプロペラシャフトが半クラの状態で回ったり回らなかったりするそう。
つまり、クラッチの滑り方が一定でないと。どうやら寿命らしいです。
異音は、クラッチ周りのベアリングも一緒に寿命が来るのでそれではないかと。
今はクラッチをつなぐと滑りは無いけどそのうち滑り出すんじゃないかだそうです。
まあ、13年、約7万キロも走ってれば不思議じゃないのかな。
前のオーナーがどんな乗り方してたかもわからないし。
自分でもクラッチ変えなきゃいけないかなって薄々思ってたりもしたんで。

で問題となるのが交換部品。
純正をそのまま組んでもいいのだけど、強化品も捨てがたい。
ついでだからフライホイールも軽いものに・・・
なんて思い出すときりがないんですよね。
私のRSリミテッドというモデルは確かちょっと軽いフライホイールが付いてたはずなので今の物をそのまま使ってもいいのだけど、マツスピのクラッチとか気になるし、ターボ用を組んでもちょっとした強化になるらしいし・・・

どこで作業してもらうかも考え物。今は近場のディーラーと車を買ったコーンズさんとで考え中。距離をとるか、経験値をとるか・・・
来週、コーンズさんにも行って相談しようと思います。

それまではどうか滑り出さないでください!!
Posted at 2007/10/07 23:11:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2007年10月06日 イイね!

筑波ファミリーライセンス

筑波ファミリーライセンス以前から取りたいと思っていたファミリーライセンスの講習会を受けてきました。

講習は、座学を1時間受けた後、予約の取り方やキャンセルの仕方、マイクロバスに乗ってのコースの試走などをしました。テキストをもらい忘れるというハプニングもありましたが後からもらいうことができたので問題なし。

これで筑波サーキットを走り行けます。
と思ったら、走行には同行者が必要だとか。毎回妻を連れていくのは厳しいなぁ。
誰か一緒に行きませんか?

写真は、空き時間に見てきたスポーツ走行中のピット。赤旗が出たのでピットに整列中です。
フォーミュラカーは迫力がありますね♪
Posted at 2007/10/06 23:36:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2007年09月25日 イイね!

筑波の

ファミリーライセンスを取ろうかなと思ってます。
今まで何回も思ったのですが、お金がなくて断念。
今は給料日直後なので今のうちにって感じで。

とりあえず、10月の6日か27日を考えてます。
近所の方、一緒に行きます?
Posted at 2007/09/25 21:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2007年09月24日 イイね!

ワイパー交換

ワイパー交換もうずいぶん前に買ったメッキワイパー。
純正のワイパーが固着して外せず半年以上も取り付けられていませんでした。
でも、この間の車検のとき、ディーラーの人に「一回外して下さい。」と頼んでおいたのです。

なので、また固着する前に今日交換しました。
作業自体は簡単。
ボルトを左右2本外すだけ。なのですが、ワイパーが外れなかったんですねぇ、今までは。
今日はちょっと力を入れたら外れました。

グッジョブ!!埼玉マツダ!!

後はワイパーのふき取り範囲を見ながら位置を微調整しながらボルトを締めるだけ。
半年越しのメッキワイパー装着となりました♪

かっこいい♪
でも、こうなるとサイドマーカーもクリアにしたくなりますね。

気分がいいのでそのままドライブ。
コースは
R299を秩父方面に。正丸峠を越えて道の駅芦ヶ久保で休憩。
山伏峠、名栗を抜けて東京と埼玉の境目をウロチョロしながら入間に戻るコース。
全部で80Km、3時間くらいのコースです。
適度にクネクネして、渋滞も少ない、いいコースなんですよ♪
ちょっと曇ってたけど当然オープン。途中、オープンにしたNCやコペン、MR-Sなんかともすれ違いました。

秋の交通安全運動実施中なので安全運転で楽しみました。
今日で3連休も終わりですが来週もがんばる気になりました。

整備手帳です。
Posted at 2007/09/24 21:13:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2007年09月22日 イイね!

TC1000

TC1000TC1000に行ってきました。
幽霊部員と化しているfrog eyesのみんなが走るというので。
私も誘われていたのですが予期せぬ出費があったので今回は見学だけです。

朝、妻が寝てるうちにこそっと出かける予定だったのですが普段は起きないのにこんなときだけ早起きする妻に見つかってしまい、あえなく「予定は未定」状態に。

怒る妻をなんとか説得し、一緒に連れていくということで何とか許可をもらい出発しました。
今回もミニゴリラは大活躍。

カーナビって楽ですねぇ。

今日は暑かったのでタイム的には厳しかったようですが皆さん気温に負けず熱いい走りをしてました。

しかし、見てるだけだとウズウズしてきてしょうがないですね。
次回はお金貯めて参加しようと心に誓いました。
Posted at 2007/09/22 22:01:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「帰りの飛行機が来ない・・・。羽田空港悪天候って・・・」
何シテル?   08/19 12:19
埼玉のロードスター乗りです。 この車に乗ってからオープンカーの魅力に はまってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
RSリミテッドです。 僕のところに来たのが2004年5月、こつこつと弄ってます。
スズキ その他 スズキ その他
ガソリン価格の高騰が続く中、ガソリン代圧縮のために通勤用で購入。 初めての原チャなのにギ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2009年12月19日、6カ月の納車待ちの末に我が家に来ました。 人生初の自分で買った新 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
奥さんの車兼セカンドカーです。 二人でぷらっと立ち寄った中古車屋で運命の出会い(奥さん談 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation