• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てーるまんのブログ一覧

2009年05月01日 イイね!

モーターで走る

モーターで走る昨日、インサイトの試乗をしてきました。
ことの発端はチラシ。妻は来場者サービスの景品にひかれ、息子には風船のプレゼントがあるらしい。
発売のころからインサイトが気になっていた私にディーラー行きを断る理由はありません。

午前中に3人でディーラーに。早速インサイトを見に来たと伝えます。
営業マンの方に店内に案内されしばし展示されてるインサイトを物色。

意外とラゲッジルーム広いのね。
雑誌にも書かれてたけど後席の頭の上のクリアランスは狭目。
乗り込む時に頭をぶつけたのはある意味お約束かな。

と、ここでテーブルに案内されパンフレットを手に雑談を。
ハイブリットがどんな車か興味があってきたことを伝えるとそれなら乗ってもらうのが一番ということで早速試乗に。
チャイルドシートもあるとのことで息子も一緒に試乗しました。

当然、ディーラーマンも乗り込むかと思ったら「行ってらっしゃい。」って。
最近ってみんなこうなんですかね?まあ家族だけの方がいいといったらいいのですが・・・

近所を30分ほど乗った感想は・・・

まずクリープで前に進まないんですね。CVTは皆こうなの?トルコンATしか乗ったことないのでわかりませんが意外。
少しの停止でもアイドルストップします。エアコンをかけていると止まらないこともあるそうですが試乗の間はだいたい止まっていました。
ブレーキペダルを離すとすぐエンジン始動。
発進したいのにエンジンかからなくて困るといったことはありません。
エンジンが止まるときやかかる時の振動は大きめですが、逆にアイドルストップを体感できて好感触。
アクセルを踏み込むとモーターのアシストが効いてなかなかいい加速をします。
後で聞いた話だと1.8Lクラスのトルクが出てるとか。
それでもモーターのアシストのおかげでエンジンの回転は2000回転以下。
う~んエコです。
低速ノロノロ運転時は燃料カットでモーターのみの時もありました。

気になったのはブレーキ。回生ブレーキの効きが自然ではなく回生が始まると急にブレーキの効きが強くなってしまいます。
ハイブリットってこんなものなんですかね?
でもそれ以外に気になった点はなく、後席の狭さも軽自動車よりは広いし屋根の低さもロードスター並。
あまり気になりませんでした。

お店に戻ってきてからは金額の話。
一番の売れ筋はベーシックグレードのGだそうで。
新型プリウスの205万円の話をしたらホンダも気になってるみたいで、プリウスとの違いをアピールしてました。

試しに見積もりをもらうとナビとスマートエントリーを付けて230万ちょっと。
MRワゴンなら下取り20万は堅いそうで、国会で決まりそうな助成金を入れると200万くらいで買えてしまいそう。

正直クラっときました。
MRワゴンに愛着がありますが、今後子供が大きくなったり、二人目を考えると軽は手狭。
かといってミニバンはちょっと・・・
ハイブリットなら助成金やら免税にもなるし新しいメカに乗るというワクワクも・・・

ディーラには新型プリウスもいてみたいし、ミニバンも考えてると言って出て来ましたが、プリウスは3ナンバーだし、エンジンの存在感が大きいインサイトの方が私好み。

インサイトいいかも・・・
Posted at 2009/05/02 00:01:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 駄文 | クルマ

プロフィール

「帰りの飛行機が来ない・・・。羽田空港悪天候って・・・」
何シテル?   08/19 12:19
埼玉のロードスター乗りです。 この車に乗ってからオープンカーの魅力に はまってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      12
34 56 789
10111213141516
171819202122 23
242526272829 30
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
RSリミテッドです。 僕のところに来たのが2004年5月、こつこつと弄ってます。
スズキ その他 スズキ その他
ガソリン価格の高騰が続く中、ガソリン代圧縮のために通勤用で購入。 初めての原チャなのにギ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2009年12月19日、6カ月の納車待ちの末に我が家に来ました。 人生初の自分で買った新 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
奥さんの車兼セカンドカーです。 二人でぷらっと立ち寄った中古車屋で運命の出会い(奥さん談 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation