• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月21日

もう2度と

もう2度と ↓にUPしました。
ブログ一覧 | ALTO WORKS | クルマ
Posted at 2012/07/22 00:14:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨8月の最終日✨
Team XC40 絆さん

おはようございます!
takeshi.oさん

9月、ながつきです☺️
mimori431さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

岐阜県TRG🚘🎵
あん☆ちゃんさん

メンテナンスデイ♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2012年7月22日 0:23
面倒なんだね・・

そんな・・ソケット一体電球の意味って?

有るんでしょうかね(@_@)
コメントへの返答
2012年7月22日 12:17
そうなんですよ。

まさか一体だとは思わず引っ張ってガラスが粉々に(汗)

あのケチケチで有名なスズキが、こんな専用部品使っていたことにビックリです。
2012年7月22日 7:04
そんな特殊な電球でしたか。 本来は
Assy、でもどの部分まで? この型の
A/Cパネルはその時代の車だと
よく見るタイプなんですけど、イルミ
消えちゃった車はどうやって交換
してるんでしょうかねw

まだうちの切れてはいないですが、
非常に参考になりました。でも、
その時になったら、超面倒ですね~
画像を見るともう2度としたくないって
感想がもっともなのかなと。

メーターのイルミは数年前に
切れて、スズキ店に替えてもらい
ましたが、普通のウエッジバルブ
だったようです。
コメントへの返答
2012年7月22日 12:35
はい、そうでした。
すっかり忘れていて後でパーツリスト見たらバルブは専用品番のある部品でした。
知らないでディーラーで交換すると、数百円の話だと思って出したら、いきなり結構な工賃と部品代請求されてビックリってパターンでしょうね。

ちなみに後期のパーツリストで見ると、
上側の長いソケットのバルブが74513-63G00、前から刺さっている普通のT5バルブ形状のが74514-63G00になっています。

メーターのは普通の3.4Wのウェッジバルブですね。
今回失敗したのは、エアコンパネルの電球に付いていた緑のキャップを元通りに付けてしまったこと。オレンジのキャップ用意して付ければメーターと同色になったのに残念です。
2012年7月22日 10:06
お疲れさまでした~

A/Cパネルは取り外し・バラしを何度かやりましたがバルブ交換でもやっぱりパネル自体を車両側から取り外しての作業が一番楽に出来ると思います。

エバボやヒーター側のワイヤー二本は先がハマっているだけで手で簡単に外れますがパネル自体はワイヤーを外してから斜めにすれば車両からは抜けます。確かカプラーが2つ刺さっているのでそれを外せば後は取り外し出来ると思いました。使っているバルブは確かに抜くのにかたい感じでした。
 バルブの形状はイルミにはよくある形だと思いますが、現在は単品で発注出来るのかはたまたAssyなのか分からないですが古いクルマほどセット品が多い感じですよね。

すでに作業は終了してしまってますが自分はそんな感じで交換していました。
コメントへの返答
2012年7月22日 12:44
ありがとうございます。

さすが、やはり何度もやられているんですね。
先にエアミックスと内外気切り替えのワイヤーを外してから、ダッシュパネル外しを始めるべきだったんですね。
それにしてもあそこはホントバラしにくいです。
特にドリンクホルダーが邪魔ですね。
影にスクリュー2本で留っていて、工夫しないと抜けないってのが何とも。
カプラー2つは抜きましたが、ワイヤーがどうしても邪魔で、あれ以上出せず苦労しました。

バルブはくにさんのコメントに返信した通り専用品ですね。
実は私は汎用品で純正よりW数の大きいものを使ったので、かなり明るくなってしまいました。

kenzou-さんは、ハザードやリヤワイパーSWのイルミの米粒みたいなバルブの入手方法知ってますか?
パーツリストに載ってないところみると、スイッチASSYで交換になってしまうようなので。
2012年7月22日 13:32
なるほど、バルブ単品でもまだ入手可能なんですね。

頻繁には切れないとは思いますが、バルブ一つ交換でかなり苦労する部分ですよね。

スイッチ関係のイルミのバルブですが、以前に切れて交換する際にDで聞いたらどれもスイッチAssyになってしまうと言われました。(念の為再確認してみては)
 なので自分はオクで中古のスイッチや知り合いから頂いたスイッチをバルブと台座に分解して付け直したりしてます。詳しくは載ってませんが自分の整備手帳のハザードスイッチランプ交換(だったかな)に画像が載ってます。

話しがそれましたがバルブ単品での購入はどこかに売っていそうですが、製造メーカーに直接でないと無理なんでしょうかね。その辺りはjin-nさんの方が詳しいかと思います。
 あのバルブって台座の溝からバルブ線を外していき分解しますが台座によっては線の長さが違っているので長さ合わせが一苦労です。
 かなり小さなバルブで普通に売られてはいないので入手困難ですよね(^_^;)
コメントへの返答
2012年7月22日 16:17
どうもそのようです。
丁度足回りのブッシュ等手配にディーラーに行った後だったので、あのときに頼んでおけば、と後悔しました。

比較的スズキ車って各部分バラしやすく、無駄に部品を増やさず共通部品を使う傾向あるので、まさかこんなに大変だとは思いませんでした。

やはりスイッチのイルミは単品出ないんですね。
なるほど、そういう意味で中古品入手されていたんですね。

さすがにあんな米粒の電球を入手する方法は無いので、地道に中古パーツあさりでもするしか無さそうですね。

あるいはLEDにするのも手かもしれません。
確かみんカラでやられているのを見た記憶あるので。
情報ありがとうございます。
2012年7月25日 8:52
作業お疲れ様です!
知恵の輪みたいに入り組んでそうで大変でしたね。

電球のガラスももろいですね。手は大丈夫でしたか?

こういった箇所も専用品なんですかー。
参考にさせて頂きます。
φ( ̄ ̄*) メモメモ

コメントへの返答
2012年7月25日 11:19
ありがとうございます。
知恵の輪部分が多くて大変でした。
まあよくいじっている方なら簡単な方なんでしょうけどね。

電球はグリーンに光らすためのキャップが被っているので、それの中で粉々になり指は怪我しませんでした。

あ、でもこれ車種によって違うので旧規格なら汎用品でいけるかもしれませんよ。

プロフィール

「先日の織戸学氏のツッコミに影響を受けてΦ330にしてみました。」
何シテル?   08/10 20:25
乗り物馬鹿jin-nです。 3ペダルの実用スポーティーカー好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ギアシフトレバー球面軸受け破損 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 18:25:32
GRディスチャージテープ取付(1:準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 17:37:47
GRディスチャージテープ取付(2:本編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 17:37:20

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
マイチェン後に乗換えました。
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
GTA 6MT LHD 2009.10.22納車 2005年車、ロッソアルファ、イモラ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
ヤフオクにて相場の半値以下のクルマに「まさか落ちないだろ?」と入札したら落札出来てしまい ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
2020.3.27納車 Z 1.5L 6MT 2WD COLOR:ダークブルーマイカメ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation