
15日の夕方に和歌山からフェリーで徳島入り。その後は一人で飲んだくれて終わり。というか、ここまでが大変でした。それはまた別で。
居酒屋で一人で飲み放題しました。
さて16日、ケロさんと合流し、渦潮を観み船に乗りました。この日の一番いい時間でしたが、写真では分かりずらいかな? 中央辺りが渦巻いてるように見えなくもないです。
風向きの関係で船の片側に寄ってくれって事で、全員片側に寄って船もかなり偏ってて若干不安でした。
お次は淡路島の植物園。あまり時間がなかったのでゆくっり周れませんでしたが、楽しかったです。
ヒスイカズラが見頃でした。
恐竜、パンダ、現代の恐竜もいました。
次はエボ8乗ってる私の会社の友達と淡路SAで待ち合わせ。エボが神戸の渋滞で遅れるので、観覧車に乗りました。スケルトンに乗りたいと思ってたら丁度タイミングよく来ました。
17日。この日はみん友のナオさんとご一緒。というか、前日の夕方にたまたまお互いハイドラやっててすれ違いました。
瀬戸大橋が良く見えるところ。瀬戸大橋は一度だけサンライズで渡った事があります。
港で4台並べて撮影と試乗会とやりました。
VAB前期型はクラッチとハンドルが重く感じました。クラッチはよく言われてますが、ハンドルは聞かないので、私の感覚がイカれてただけかもです。
エボ8はエンジン載せ替えや、エクセディのカーボンツインクラッチ入ってたりと、全然普通の車ではないです。カーボンツインは扱いにくいですね。最初はエンストしたりギクシャクしたりでしたが、ゆっくりならスムーズに発進できるようになりました。速やかな発進とか坂道発進は無理そうです。
私のVABは私の目線に合わせたレカロのフルバケが入ってるので、全然前が見えないと不評でした…。あと乗り降りが大変だと。高さ変更は面倒ですができますし、乗り降りもそのうち慣れます。今まで着けたパーツの中で、人に何が一番オススメできるかと言われれば断然レカロのフルバケなんですが、今回は魅力が伝わらなかったようです…。
試乗会が終わったら私のリクエストで丸亀城へ。なぜかって、好きな小説の舞台が丸亀だからです。城はそんなに出てこなかったと思いますが。宮部みゆきの「孤宿の人」です。
下から見上げるだけで終わりました…。
次は金毘羅さんへ。実は今回まで金毘羅山だと思ってました。スマホで変換したら金毘羅さんと出てきて、不思議に思って調べました。実際山だし、世の中に同じような勘違いしてる人もいるはず。
金毘羅さんは少し登りました。資生堂のお店があるところまで。半分も登ってないのかな? でも、とてもそれ以上は…。
金毘羅さんの後は大歩危へ。関係ないですが、後日私は大ボケをしてしまいます…。それはまた別に。
展望台みたいな所が恐ろしいですね。
ここでナオさんとお別れです。今度は関東にも遊びに来てくださいね~。
この後は高知へ。ホテルの駐車場の空きがないので、ホテルの人の指示でこのように停めました。何も知らない人が見たら超マナー悪い車…。
夜はもちろんカツオ! もともとエボは別の人たちと毎年この時期にカツオを食べに高知に行ってたらしい。それで今回一緒に行くかってことになって。
当然ですが、いつも私が食べてるスーパー閉店間際に半額以下になったカツオとは比べ物にならなですね…。まだ時期が少し早いらしく、脂があまり乗ってないそうですが、それでもビックリする美味しさ! また食べに行きたいですね~。
お酒も美味しかった~。
18日は高知をぐるっと一周して愛媛へ。
昼に道の駅でもちろんカツオを食べ、柏島へ。
海が綺麗でいいですね~。
イシダイみたいな模様ですが、何でしょうか?
この大きなのは普通のタイ(マダイ?)かな? こんなの釣ったら楽しそう!
猫ちゃんもいました。
この後は休憩しながらたかのこのホテルへ。たかのこのホテルは一昨年だったかな? スーパーGTのスポンサーになってましたね。
道中、私のちょっとしたトラブル(これはまた別に)の為に私の到着が遅くなってしまい、ホテル併設のたかのこの湯で遅めの夕食となってしましました。遅れたのに待ってってもらってありがとうございます。
夕食後は軽く部屋飲みしておしましです。
翌日はほぼ帰るだけですが、私はセブンイレブンを制覇するために一人で早朝に出発です。エボとは途中の高速PAで待ち合わせしました。
ドライブは楽しいし、食べ物も酒も美味しいし、なんと行ってもケロさんとナオさんが仲良くしてくれて、最高でした。また行きたいですね。
Posted at 2022/04/20 17:49:41 | |
トラックバック(0) | 日記