• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シマエナガ!のブログ一覧

2021年05月28日 イイね!

STI新商品

STI新商品北米スバルのS209の足回りを国内向けにチューニングしたダンパーキットを発売だと! もう少し早く発売してればこれ買ったのに…。と思ったけど、値段見て無理だと思いました。コイルスプリング代と工賃入れたら30万円突破だろうな。

でも、20万円で社外の車高調いれるなら、30万円でこれ入れたいかな。高くても、スバルがVAB用にチューニングしたってのが最大の魅力かな〜。これまでにフレキシブルパーツとか入れてきたのが最大限に生かされそうで。

今付いてる純正ダンパーがヘタって交換時期になったら、考えようかな。でも、高いな〜。でも、欲しいな〜。

https://www.sti.jp/parts/wrxsti_va/suspension/ST20390VV000/
Posted at 2021/05/28 08:08:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2021年05月22日 イイね!

パレオエクスプレス

パレオエクスプレス秩父鉄道のSLパレオエクスプレスに乗って来ました。

今日は日帰りで車なので、旅のお供はこれだけです。そもそも飲むなって事ですが、10時10分の発車と同時にすぐ飲み干し、帰りの車運転は17時10分ごろなので、さすがに大丈夫だと思います。今日明日は長瀞蔵号として運転され、日本酒の試飲ができたんですが、さすがに止めときました。試飲ぐらいなら大丈夫だったとは思いますが、そこは我慢しました。



車窓からの荒川橋梁。秩父鉄道で一番有名な撮影地だと思います。



実際に撮影地で撮ったのがこちら。何年か前に撮影しました。



そしてここも有名な撮影地、白久カーブを車窓から。カメラマンいっぱいいますね。



これも何年か前に撮った白久カーブ。本当は↑のカメラマンいっぱいいる辺りで撮るのがいいんですが、その時はいっぱいいすぎて上まで行けず、下から撮ったので草に隠れてしまいました。



終点、三峰口にて。









モノクロにしてみました。







ジオパーク秩父のラッピング電車。



3両編成で1両ごとに、海の生き物、陸の生き物、空の生き物が描いてありました。

ってな訳で鳥さん。ウソさん。



オオルリさん。オオルリさんは秩父市の鳥だそうです。



エナガさん。



アカショウビンさん。



ヤマセミさん。



行きの羽生~熊谷で乗った電車はアニメのラッピング電車でした。車内もこんなの。



登場人物の紹介もされてました。しかし、どうしてこうなった…?

Posted at 2021/05/22 20:32:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | SL | 日記
2021年05月21日 イイね!

プチ改造

プチ改造STIのスカートリップ、バンパーカナード、コイルスプリングを入れました。
















バンパーカナードのお陰で、フロントがぐっと押し込まれる感じが凄いですね。こんなに違いが体感できるとは!

というのは真っ赤な嘘で、違いなんかさっぱり分かりません。高速走れば分かるのかな? いや、たぶん分かんないでしょう。

スカートリップあると見た目がガラッと変わりますね。擦らないように気をつけよう。でも、まぁそのうち擦るでしょう…。最初から諦めときます。

コイルスプリングは1センチダウンだから、なんとなく下がったような気がする程度かな。固さも、固くなった気がするかな。

中途半端にSTIのコイルスプリングにするなら、テインなどの社外品も考えましたが、こちらにしました。理由は、これまでにフレキシブルパーツ4点、固くしすぎないパーツを入れてきたので、ここで車高調だけ固くしたらフレキシブルパーツの意味がなくなっちゃうと思いまして。テインなどのガチの車高調入れるなら、最初からフレキシブルパーツは入れず、クスコの剛性パーツを入れてればよかったって話になると思いまして。それと、STIのユーチューブチャンネルのフレキシブルパーツの回で、辰巳さんが「昔は硬ければいいとされてきた。ハンドル切ったら首捻挫するぐらいに。でも、今は違う、適度にしならせて曲がる」みたいな事を言ってたので。

あと、テインなどの車高調入れるには、リアの内装取り外しかカットが必要なので、それも嫌かなと思いまして。

アライメントは測定調整してません。パーツのページにもアライメント必要と書いてないですし、ディーラーに確認しても、厳密にはやった方がいいですが、コイルスプリングで1センチ下げる程度ならやらなくても大丈夫と言われましたので。やるとしたら、次に新品タイヤ入れるときかな。

代車はレボーグでした。1.6かな? やっぱり、私はMTと硬い足が好き。あと、レカロのフルバケも。もし次スポーツカー以外を買ったとしても、この2点は替えたいと思いました。ってか、代車はレンタカーなんだ。しかも、他県の。最近はこうなんでしょうか?







あと、現在取寄中のちょっとしたパーツもあるので、それが届くのも楽しみにお待ちしてます。
Posted at 2021/05/21 17:58:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2021年05月16日 イイね!

リゾートしらかみ

リゾートしらかみまたリゾートしらかみ乗って来ました。

新幹線で新青森へ。そして日本酒飲み比べ。旨し旨し。





日本酒飲んだら青森へ。リゾートしらかみはもちろん新青森にも停車するんですが、せっかくなので始発の青森へ。

前回リゾートしらかみ乗った時は、車内で駅弁買おうとしてたら車内で売ってなくて残念な思いしたので、今回は青森駅で買ってやろうと思ってたんですが…。青森駅にも売ってなかった…。仕方ないからセブンで日本酒とビールとおつまみ買って乗り込みました。せっかく余裕もって青森行ったのに意味ない…。

青森駅には楽しそうな列車が停まってました。車内で美味しいものを食べるような列車なのかな? 右の白いの。



ちょっと見にくいですが、テーブルにコップが載ってます。



時間に余裕があるので、八甲田丸も見てきました。



昔はここに船を着けて列車ごと乗り込んでたようです。



お昼はラーメン。



セブンで酒を買って乗り込みます。





普通席



ボックス席。今回もボックス席。ってか、ボックス席が空いてたから行こうと思いました。



フルフラット



旅のお供。トレイに乗ってるのは車内で買いました。



車内で人形劇をやってます。



千畳敷駅で15分停車なので、散策。









景色がいい所で徐行してくれます。









ゴロゴロ転がってリラックスです。



秋田で泊まりです。

翌日。秋田駅にライブスチームが置いてあります。



本物の煙室扉とブレーキ弁もあります。



なまはげさんもいます。



最近の車両。





昔の車両。3月のダイ改で終了してますが、まだ駅にいます。また見られるとは。しかし、もう東日本管内では二度と乗れないのか…。



さて、ここからは、酒田~新潟を走ってる海里という観光列車に、ボックス席が空いてれば乗ろうと思ってたんですが、空いてなかったので諦めました。普通席だったら特急でもいいかなと思って、いなほで秋田から新潟に向かうことにしました。

いなほは昔常磐線で走ってたE653系。E653系に乗るのは何年ぶりだろうか。



調べてみると、グリーン車が凄いらしいので、グリーン車に乗ってみました。座席が2+1なので広いです。最近、2+1のグリーン車は少なくなった気がします。グリーン車でも2+2が多いですね。





前後の間隔も広いんですよね。ってか広すぎ。普通席だと2列分を1列で使用します。



でも前後の間に壁があるせいで、足元はそんなに広くないです。足をピンと伸ばせません。なんかもったいないな。



いなほのお供。



列車に乗るのが目的で乗ってるときは、モーター音などの走行音も楽しみたいので音楽は聴かないんですけど、スーツさんのBGMは別です。スーツさんのBGM聴きながらの乗り鉄は最高です。テンション上がります。



羽越本線で一番景色がいいと思われる、笹川流れです。ただ、いなほは普通の特急なので、案内はないですし、徐行もしません。なので、グーグルマップで確認しながら自分で探しました。海里だと確か停車もするんだっけかな?

道路では車止めて見てる人達がいっぱいいました。







村上で下りのいなほと離合しましたが、紫色してました。



あとは新潟で新幹線乗り換えて帰ってきました。

おしまい
Posted at 2021/05/16 21:56:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2021年05月09日 イイね!

車載動画テスト

車載動画テスト

車載動画のテストをしました。ただ普通に走ってるだけです。フル加速はしません。何も面白いことも起きません。最初の1分ぐらい見てもらえれば十分な内容です。

一部カットになってるのは、火葬場の近くで、人や車がいっぱいいたので
カットしました。

マイクはマフラーの上に付けました。まず、車に傷がつかないようガムテを貼りました。



その上にマイクをガムテで貼り付けました。



マフラー音はよく入ってるけど、タイヤのノイズか走行風がうるさいな。これはどうしようもないのかな?

マイクが外のため、ウインカーのカチカチ音がしませんが、ちゃんとウインカーは上げてます。
Posted at 2021/05/09 18:13:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Jspeed / カーステーションマルシェ クリックシフター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 23:12:44

愛車一覧

スバル WRX STI VAB-E (スバル WRX STI)
STI以外のパーツはあまり取り付けない予定です。 現在付いてるパーツ 【STI】 ドラ ...
スバル インプレッサ WRX STI GDB-F (スバル インプレッサ WRX STI)
コメント

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation