• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シマエナガ!のブログ一覧

2022年04月27日 イイね!

ひたち海浜公園~大洗

ひたち海浜公園~大洗ひたち海浜公園に行って来ました。今の時期はネモフィラですね!







ポピーもたまに咲いてます。



ここのみはらしの丘、春はネモフィラ、秋はコキアと、毎回植え替えてるんですよね。それが凄いです。

ネモフィラブルーラッシーゆずはちみつ味。他にも、ネモフィラ○○とかいっぱいありました。



菜の花も咲いとります。



ミツバチさん、花粉まみれ!



チューリップもいろんな種類が咲いてて綺麗でした。













花びら一枚だけ違うんですが、何ででしょう?







次は大洗に移動です。

アウトレットでシマエナガさんの巨大ぬいぐるみ売ってたので迷わず購入!!





大洗サンビーチではまぐりを潮干狩り。しかし、今日は潮が良くないらしいです。ま、少しはいるだろう。



貝殻はいっぱいあるんですけどね。



結局、採れたのはこれだけ。何センチ以下は採っちゃダメとかだったので、最後に大きい2つ以外は逃がしてきました。



今度は潮がいい日に行ってみよう。また、腰ぐらいまで海に浸かって採ってる人がけっこういたので、次はそうしよう。今日は着替え持ってかなかったので。

北海道からのフェリーが到着。またフェリーで北海道行きたいな~。GDBでは何度か行きましたが、VABではまだないので。いつかはVABで北海道へ!



さて、一旦帰って、夜につくばへメロンまるごとクリームソーダとやらを食べに行きました。しかし…。



こんな悲しいことってある…? ちなみに、24日までならひたち海浜公園でも売ってたらしいです。これを食べるには水戸か土浦に行くしかないかな。あとは、鹿島スタジアムで販売するときに行ければいいかな。それか、自分で作ってしまうとか。
Posted at 2022/04/27 23:08:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月26日 イイね!

笠間稲荷の藤

笠間稲荷の藤笠間稲荷の藤を見てきました。

その前に、桜川の山桜を見に行ったら、完全に散って、新緑の山となってました…。ネットで情報仕入れて、散ってはいるがまだ残ってると思ってましたが、全然ダメでした。来年はもっと早く行ってみよう。

お稲荷さんもいっぱいいました。





藤です。どのような構図が良かったのでしょうか…?





ネモフィラも咲いてました。



以下は地元の公園の藤です。







クマバチさんが飛んでましたが、常に動き回ってるので、撮るのが大変でした。



白藤に止まるハエは全然動かないので、良く撮れました。が、ここではやめとこうと思います。

ツツジも咲いとりました。

Posted at 2022/04/26 19:08:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月20日 イイね!

四国の旅 燃費など編

四国の旅 燃費など編とりあえずデータ。

①自宅〜四国〜自宅の総走行距離(タイトル画像のB)
2682.6キロ

② ①に出発前、帰宅後のガソスタまでの距離を足したもの(20日給油時の距離−12日給油時の距離)
2724キロ

③ ②の距離で使ったガソリン(15日〜20日に給油した量)
221.29リットル

④ ③の金額
39,162.58円。約4万円か…。

⑤ ②の距離の平均燃費
12.31キロ

こうやってみてみると、一日に長距離乗ってるので燃費がいいですね。特に、ここには書いてないですが、今日入れた燃費記録(佐用で高速乗る直前に入れてから今日まで)が13.86キロといいですね。80キロぐらいで走るのを心がけてましたが、120キロぐらいまで出したときもたまに有りましたので、それをしなければ14キロ代いけたかもですね。

それにしてもガソリン代約4万か…。そもそも最近ガソリン代高いのと、セブン巡りで遠回りしたってものありますけどね…。

観光編に書いた、高知〜たかのこのホテルのトラブルについて。

トラブルってほどではないです。エンジンオイル交換しようと思って遅れました。結局、オイル交換もできず。

私は5000キロで交換してる(毎1万キロでオイルとフィルター、毎5千キロでオイルのみ)のですが、今回あきらかに旅の途中で交換時期の65000キロを超えてしまいます。最初は諦めて帰ってきてから交換すればいいかと思ってましたが、セブンイレブン巡ったためか予定より大幅に超えそうで、やっぱ交換しようと思って大洲市と松山市のオートバックスをはしごして遅れました。はしごしてもいつも入れてるゼロスポーツのオイルがなくて交換できずという、踏んだり蹴ったり…。夕食の時間も遅くなって迷惑かけてしまったし。

今度こういう事になりそうなら、予めオイル買って持ってって、ガソスタなどで持ち込みで交換してもらうのがいいかな。たぶんできるよな?

ついでに関係ないですが、今日給油したときの距離。たまたまキリ番みたい。700.0キロ。700キロ走ってもエンプティーランプ点灯せず。


Posted at 2022/04/20 19:43:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年04月20日 イイね!

四国の旅 セブンイレブン制覇編

四国の旅 セブンイレブン制覇編セブンイレブンアプリに都道府県制覇というのがありす。私の住んでる場所的に、西日本が全然制覇出来てないです。

新潟、長野、岐阜、愛知から東は全部制覇済、西は全部制覇できてなかった感じです。

今回の四国行きのついでに少し制覇しようかと思いました。

最初は、16日の早朝出発し、紀伊半島あたりを制覇して四国入り、帰りに広島岡山を制覇しようぐらいに思ってました。

しかし、仕事は13日から休みなので、もう少し早く出発して北陸も制覇しようと思いました。

制覇した順番はこんな感じです。下から上です。




行きの道のりはこんな感じです。日本の向きが変で見ずらいです。普通の向きにすると凝縮されてちゃうので。








14日の21時36分に家を出て↑の様に周り、15日の15時ぐらいに和歌山のフェリー港に到着するまで、セブンイレブン以外はほぼ寄ってません。

北関東道の大田桐生〜上信越道の東部湯の丸を深夜割引で通行。そこから松本〜奥飛騨〜富山に行くわけですが、奥飛騨の辺りが雨と霧で視界が悪く、時間も深夜1時頃と、結構怖かったです。なんとか無事に峠を超えて富山入りし、セブンイレブンを制覇していきます。

どこまで進行するかその時次第だったので、宿も決めずに、最悪車中泊でいいやと思ってました。が、ボロボロに疲れ果てて、車中泊は無理ですね…。なんとか夕方のフェリーに乗れそうなので、ケロさんが探してくれた徳島のホテルを予約して泊まりました。

その後は一つ前のブログ、観光編で。もちろん、四国のセブンイレブンは観光中に楽々制覇してます。

観光が終わって四国からの帰り、迷いましたが、鳥取島根も制覇する事にしました。もうかなり草臥れてボロボロになってたので、広島岡山だけ制覇してさっさと帰ろうかとかなり悩みました。でも、次、鳥取と島根を制覇しに来る事を考えたら、やっぱ今回制覇してしまおうと思いました。
 
これまた見ずらいですが、帰りはこんな感じです。







当然、エボがこんな行程に付き合うわけなく、帰りの出発は別々です。

しまなみ海道で広島に渡り広島を制覇。すぐ東が岡山ですが、ルートをいろいろ考えた結果、ここでは岡山は制覇せず山奥の新見市で制覇してから鳥取を目指します。鳥取島根は、広島岡山県境あたりになくて、米子まで行かなくちゃならなかったです。

米子まで行って鳥取制覇、お昼はカップラーメンです。前日の高知のカツオとは天と地ほどの差ですね…。




カップラーメンを食ったら少し西に行って島根制覇。そこで前のブログに書いた大ボケをしてしまいました。

コーヒーを買ったわけですが…。これ、何か変ですよね…?




アイスコーヒーの氷を買いましたが、コーヒーを入れて来るのを忘れました…。まだセブンの駐車場にいるうちに気づいたんですが、お店入って「コーヒー入れ忘れたので入れさせて下さい」って言うのも何か恥ずかしかったので…。まぁ、万引きした訳でもないし、お店にとってマイナスになる事ではない(むしろお店にはプラス)から、いいかと思いまして。こうしてネタにしてしまえばいいし。

このあと、せっかくだからどこか行こうかと思い、色々考えた(というか出雲大社か鳥取砂丘ぐらいしか思い浮かばなかった)結果、鳥取砂丘に行くことにしました。出雲大社は反対方向で結構距離あるので。

ここからだと、山陰道で鳥取砂丘、鳥取道で中央道とのジャンクション一つ手前まで全区間無料なので丁度いいかと。

鳥取砂丘でも写真撮りましたが、微妙なのでボツで。驚いたのは、熊出没注意の看板が。こんな所にも熊さん出るんだ。マジで熊さんは日本で一番出会いたくない生き物ですから…。

あとは、帰りに残ってる三重県のセブンを制覇して終わりです。三重県は新名神の鈴鹿PAにセブンがあるので、帰りにそこで楽勝で制覇できるので。

あとは普通に帰って終わりです。

よく聞かれるのが、「都道府県制覇して何かいい事あるの?」ですが、全くありません。ただの自己満足です。セブンアプリ自体は、たまにクーポン送られてきたり、コーヒー10杯で1杯無料とかいい事いっぱいありますけどね。

これで残す都道府県は山口と九州全部と沖縄です。九州全部がキツイな…。

とりあえず、これで今後四国に行くときは、金さえあれば最短距離を高速で行けるので楽です。金がなくて下道ってのも十分考えられますが…。
Posted at 2022/04/20 18:59:18 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年04月16日 イイね!

四国の旅 観光編

四国の旅 観光編15日の夕方に和歌山からフェリーで徳島入り。その後は一人で飲んだくれて終わり。というか、ここまでが大変でした。それはまた別で。

居酒屋で一人で飲み放題しました。



さて16日、ケロさんと合流し、渦潮を観み船に乗りました。この日の一番いい時間でしたが、写真では分かりずらいかな? 中央辺りが渦巻いてるように見えなくもないです。



風向きの関係で船の片側に寄ってくれって事で、全員片側に寄って船もかなり偏ってて若干不安でした。

お次は淡路島の植物園。あまり時間がなかったのでゆくっり周れませんでしたが、楽しかったです。



ヒスイカズラが見頃でした。





恐竜、パンダ、現代の恐竜もいました。









次はエボ8乗ってる私の会社の友達と淡路SAで待ち合わせ。エボが神戸の渋滞で遅れるので、観覧車に乗りました。スケルトンに乗りたいと思ってたら丁度タイミングよく来ました。







17日。この日はみん友のナオさんとご一緒。というか、前日の夕方にたまたまお互いハイドラやっててすれ違いました。

瀬戸大橋が良く見えるところ。瀬戸大橋は一度だけサンライズで渡った事があります。



港で4台並べて撮影と試乗会とやりました。



VAB前期型はクラッチとハンドルが重く感じました。クラッチはよく言われてますが、ハンドルは聞かないので、私の感覚がイカれてただけかもです。

エボ8はエンジン載せ替えや、エクセディのカーボンツインクラッチ入ってたりと、全然普通の車ではないです。カーボンツインは扱いにくいですね。最初はエンストしたりギクシャクしたりでしたが、ゆっくりならスムーズに発進できるようになりました。速やかな発進とか坂道発進は無理そうです。

私のVABは私の目線に合わせたレカロのフルバケが入ってるので、全然前が見えないと不評でした…。あと乗り降りが大変だと。高さ変更は面倒ですができますし、乗り降りもそのうち慣れます。今まで着けたパーツの中で、人に何が一番オススメできるかと言われれば断然レカロのフルバケなんですが、今回は魅力が伝わらなかったようです…。

試乗会が終わったら私のリクエストで丸亀城へ。なぜかって、好きな小説の舞台が丸亀だからです。城はそんなに出てこなかったと思いますが。宮部みゆきの「孤宿の人」です。

下から見上げるだけで終わりました…。



次は金毘羅さんへ。実は今回まで金毘羅山だと思ってました。スマホで変換したら金毘羅さんと出てきて、不思議に思って調べました。実際山だし、世の中に同じような勘違いしてる人もいるはず。



金毘羅さんは少し登りました。資生堂のお店があるところまで。半分も登ってないのかな? でも、とてもそれ以上は…。

金毘羅さんの後は大歩危へ。関係ないですが、後日私は大ボケをしてしまいます…。それはまた別に。



展望台みたいな所が恐ろしいですね。



ここでナオさんとお別れです。今度は関東にも遊びに来てくださいね~。

この後は高知へ。ホテルの駐車場の空きがないので、ホテルの人の指示でこのように停めました。何も知らない人が見たら超マナー悪い車…。



夜はもちろんカツオ! もともとエボは別の人たちと毎年この時期にカツオを食べに高知に行ってたらしい。それで今回一緒に行くかってことになって。

当然ですが、いつも私が食べてるスーパー閉店間際に半額以下になったカツオとは比べ物にならなですね…。まだ時期が少し早いらしく、脂があまり乗ってないそうですが、それでもビックリする美味しさ! また食べに行きたいですね~。



お酒も美味しかった~。





18日は高知をぐるっと一周して愛媛へ。

昼に道の駅でもちろんカツオを食べ、柏島へ。

海が綺麗でいいですね~。



イシダイみたいな模様ですが、何でしょうか?



この大きなのは普通のタイ(マダイ?)かな? こんなの釣ったら楽しそう!



猫ちゃんもいました。



この後は休憩しながらたかのこのホテルへ。たかのこのホテルは一昨年だったかな? スーパーGTのスポンサーになってましたね。

道中、私のちょっとしたトラブル(これはまた別に)の為に私の到着が遅くなってしまい、ホテル併設のたかのこの湯で遅めの夕食となってしましました。遅れたのに待ってってもらってありがとうございます。

夕食後は軽く部屋飲みしておしましです。

翌日はほぼ帰るだけですが、私はセブンイレブンを制覇するために一人で早朝に出発です。エボとは途中の高速PAで待ち合わせしました。

ドライブは楽しいし、食べ物も酒も美味しいし、なんと行ってもケロさんとナオさんが仲良くしてくれて、最高でした。また行きたいですね。
Posted at 2022/04/20 17:49:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Jspeed / カーステーションマルシェ クリックシフター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 23:12:44

愛車一覧

スバル WRX STI VAB-E (スバル WRX STI)
STI以外のパーツはあまり取り付けない予定です。 現在付いてるパーツ 【STI】 ドラ ...
スバル インプレッサ WRX STI GDB-F (スバル インプレッサ WRX STI)
コメント

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation