
本日交換してきました。エンジンマウント、ミッションマウント、クッションカバーはSTI グループN。ピッチングストッパーはSTI(グループNはなし)。
エンジンマウント
410224S020
ミッションマウント
ST410224S040
ピッチングストッパー
ST410404S000
クッションラバー
ST41022ZR000
HKS LAクラッチシングル
グループNのエンジン・ミッションマウントはカチカチでした! 一応ゴムなんですが、言われなければ普通に金属だと思うでしょう。
エンジンや駆動系の音を強調したかった訳ですが、思ったほど音と振動はなかったです。
振動は、停車中に若干ブルブルするぐらいかな〜。発進時の半クラで更にブルブルするぐらいかな。
エンジン音はそんなに強調されず。ミッション音は、1〜3速の1500〜2000回転ぐらいでそこそこ強調されます。それ以外ではあまり強調されません。ユーチューブで聞いた感じではもっと強調されてるような気がしたんですけどね。マイク使って録音すると強調されるのかな?
ってな訳で、音に関してはちょっと物足りない感じです。
エンジンのレスポンスはメチャメチャ良くなりました。ヒールアンドトゥーがメッチャ楽しい! 今までブーン!だったのがブン!で済む感じ。
ギアの入りは、そんなに良くなったとは感じなかったです。今回、今までよりもミッションデフオイルの粘度を一段柔らかくしたので、もしかしたらそれでプラスマイナス0になっちゃったのかな? 今までと同じ粘度ならギアの入りが良くなるのを実感できたかな?
運転しやすさはほぼ変わらず、今までと同じように運転できます。エンジンレスポンスが良くなった分、発進には若干気を使いますが、ほぼ純正と変わらないです。アクセル煽らないで半クラだけでも発進できます。LAクラッチは純正を少し強化した程度で、運転しやすいですね。
いつも燃費重視で運転してるので、前に何台も遅い車がいてなかなか加速してかない時は、1200〜300回転ぐらいでシフトアップしてって、最終的には40キロで6速1000回転になります。これも純正と変わらずできました。まぁ、そもそも、1000回転ぐらいで走らせるのがエンジンにいいのか悪いのか知りませんが…。
音は物足りない感じがしましたが、レスポンス良くなり、純正と同じぐらい運転しやすいので、良かったです。
Posted at 2022/04/02 22:02:45 | |
トラックバック(0)