• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぷろの愛車 [ホンダ フィットシャトル]

整備手帳

作業日:2013年8月17日

NND

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
「2NDエアクリーナー」こと「NNDインテークシステム」の紹介です。

アーシングを施行して快適に走っていたMyシャトル君ですが、この暑さでエアコン入れっぱなしだと、どうしてもパワーに不満が~。
そこでEKシビック以来十数年ぶりのNND装着です。
2
エアークリーナーのカバーに穴を開けて、そこに軽四用のエアクリーナーを取り付けます。
シビックはこの蓋も大きかったので軽四用のエアクリがそのまま付きましたが、小さなフィットのエアクリカバーにはカットしないと付きません。
3
穴を開けた状態は汚くて見苦しいので写真は撮っていません。
取り付けてキッチン用のアルミテープで余分な空気が入らないように目止めをします。
4
取り付けた効果です。
今まではエアコンを入れ、エコノミーモードでゆっくり走っているとエンジンの回転数は1,100rpmくらい。
そこから緩い上り坂とか、足の裏に力を入れる程度のゆっくりした加速をしようとすると、
エンジンが一瞬アクセルに反応しません。
ノーマルモードにすれば100rpm程度エンジンの回転が高いので加速するのですが、
普段走りではもったいないですよね。
NNDを装着するとエアコンを入れた状態でも僅かな右足の踏みしろに、エンジンの回転がリニアに付いてきてくれます。
バックでの段差を上がる車庫入れでも踏まなくてもゆっくり上がります。
全体にトルクが少し上がったように感じます。
2,000rpmを越えると吸気音が少し聞こえます。

高速で走ってないので、Vtecが起動してハイカムに切り替わってからの高回転域でどうなるかは判りません。
シビックの用に高速の上り坂をそう感じさせずに普通に登っていくほどのパワーが有るとは思いませんが、
アクセルを床まで踏まなくても良いだけのパワーが出るかな~。

ノーマル以上、毒キノコ未満ってところでしょうか。
サーキット走行を考えていないシャトルにはぴったりだと思います。
形状が同じフィットやフリードにも使えると思います。
ノーマルだともしかして低速トルクが犠牲になるかも知れないので、アーシングなどのスパーク強化をしてからどうぞ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダブル洗車

難易度:

ライトレンズ磨き

難易度:

2024.2.28(水) 121134km 12ヶ月点検&光軸調整からのフクピ ...

難易度:

窓を塞いでみました

難易度:

2023.12.5(火) 119015km スタッドレスタイヤへ交換♪

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

あぷろです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ(純正) リバウンドストッパーナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/31 16:46:25

愛車一覧

ホンダ フィットシャトル ホンダ フィットシャトル
ホンダ フィットシャトルに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation