• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月19日

イベント:【i-DMs】2022 Be a driver.なトロフィー争奪戦


「イベント:【i-DMs】2022 Be a driver.なトロフィー争奪戦」についての記事

※この記事は【i-DMs】2022 Be a driver.なトロフィー争奪戦 について書いています。

行ってきました2022年度トロフィー争奪戦。
主催のタッチ_さんはじめ、サポートのワンダートレジャー姐さん、busakuさん、参加者、見学者の皆さん。
お疲れ様でした&ありがとうございました。

今年は仕事が非常に忙しく、地方戦の参加も結局1戦のみ。6ポイントでの出場となりました。(このブログも2022年初だ・・・
正直、争奪戦の直前もバタバタしており本当に行けるのかこれ?状態でしたが何とか参加出来てよかった・・・

さて、今回のトピックは
1.i-DMを気にしなければ速く走れる事を経験
今回の競技は0.55Gということで、まずはそこを狙って1本目を走行開始。
G-bowlスコア的にもGを使いきれる場面もそこそこあり、これはいけるんじゃね?と思っていたらi-DMがまさかの1.4。変な笑いがこみ上げてきましたw
i-DMを軽んじていたわけではないですが、どうもこのペースで走ると今の自分ではi-DMがついてこない事を認識しました。
また逆にi-DMを気にしなければ速く走れることも認識。今後はi-DMスコアを維持しつつどうすれば速く走れるかを考えてみようと思いました。
 
2.戻しの操作方法について
毎年書いている気がしますが、やっぱり戻しの操作が難しい。いや上手くはなっているって実感はあるんです。ただまだまだだな思う場面もあるということで。
で、そんな話を同じグループのトミー8さんに話していたら、右足の操作をするときにどこの筋肉を意識しているかといった事をレクチャーして頂きました。
かいつまんでいうと踏むときは太ももの上側を意識し、戻すときは膝の裏あたりを意識すると繊細な操作がやりやすいとのこと。
それを意識して止まった状態でアクセルを踏んで、維持して、戻してって操作すると確かにやりやすい。
さすがに競技中は試せませんでしたが、帰り道これらを意識して走ってみると・・・あ、これ無意識にやっていると気が付きました。
ただ、この操作ダメだなっと思うときは、足首だけで操作をしていることも認識。
ちょっと道が開けた気がしました。トミー8さんありがとうございます!
 
3.改めてログを見返してみると・・・
えー開始の切り出し点をミスって、スコアを過少申告してしまいました(過大申告でなくてよかった・・・)
一番右側のレーンからスタートしたこともあり、スタートから第一コーナーに向かってハンドルを切っていて、そこでヨーレート0になった地点を開始としていました。
1から5本すべてで同じミスをしておりおおむね10秒くらいの損をしていたようです。
結果的に過少申告であったからよかった(?)ものの、ここミスると競技の前提が崩れてしまうので、以後気を付けます。
ちなみに、規定の位置からログを切り出し計算したところ・・・orz
 
 
さて、いろいろと忙しく満足にi-DMs活動に参加できなかった2022年。
なんとか忙しさの終わりも見えてきたので、来年はいっぱい活動できるといいなぁ・・・もっと運転がうまくなりたい!
ブログ一覧 | i-DMs | 日記
Posted at 2022/11/19 14:56:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

8/17 お盆休み最後の日‼️
ミッキーたんさん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2022年11月19日 21:45
お疲れ様でした。
ほとんど活動が出来ていない中で10位は流石でした。
関東の開幕戦に顔を出して1本走っただけwだったので、今年のトロフィー争奪戦は厳しいのかなぁ?と心配してましたが、良かったです。
運転の世界は奥が深いのでw、どこまで行ってもまだまだ楽しめますから、来年は時間に余裕が出来て、地区戦にも参加できるとイイですね。
何しろシード権は取れなかったワケですし(^^;
ところでログの切り出しミスで10秒くらい損をしたとのこですが、決勝のスコアからザックリ10ptを差し引くと、、、

地区戦、頑張りましょう(苦笑)。
コメントへの返答
2022年11月20日 17:43
今年も主催、運営ありがとうございました

自分にとってこの争奪戦は年末の恒例行事。これが無ければ年が越せない状態なので、ホント参加できてよかったです。
来年はもう少し状況がまともになると思うので、地区戦にも参加していこうと思います。
なにせシードが…w
2022年11月20日 7:55
お疲れ様でした(^o^)
今年はかなりお忙しかったようで、それでもトロフィー争奪戦で10位は流石です!!
しかも、+10秒のハンデw背負って・・・(汗)

来年また楽しみましょう(^o^)
コメントへの返答
2022年11月20日 17:45
お疲れ様でした。
今年の関東オフミはー、2回位でしたかね参加出来たの。
来年はもっと参加できるかと思いますのでよろしくお願いします。
いやーしかし勿体ない…w

プロフィール

「今日の愛車は久々のディーゼル。」
何シテル?   06/29 12:01
マツダ車ばかり乗り継いでます。 運転する事が好きで、何処か遊びに行くにも移動手段が目的となってる場合も。 また、運転が好きだからこそ上手くなりたいの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【メモ】CX-60 ステアリングカクカク(カックン)症状 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 07:27:12
気持ちのいいコーナーリング ヨーと旋回 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 16:23:35
フロントワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 07:23:06

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
前車CX-5を点検に持ち込んだら、2ヶ月後に界王拳12倍を習得して帰って来ました。 なお ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
MPVの点検にディーラー持って行ったら、約二ヶ月半後にCX-5 になっていたでござるよ ...
マツダ MPV マツダ MPV
子供が生まれたのと色々な事情から乗り換え。
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
アテンザ・セダンXDを2013年8月10日に契約。 2013年8月21日現在、納車待ちの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation