• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしタカのブログ一覧

2019年06月09日 イイね!

【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2019 第2戦に参加しました。

【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2019 第2戦に参加しました。
「イベント:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2019 第2戦」についての記事

※この記事は【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2019 第2戦 について書いています。

あいにくの雨でしたが、「Be a driver.なオフミ2019 関東第2戦」に参加しました。
主催のタッチ_さんをはじめ参加の皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました。

自分にとって初のワインディング戦。今回の目標をどこに置こうかと考えたところ、具体的な数値目標ではなく、なるべくi-DMスコアを高くできるようにと思いました。
特にブレーキ白をもらわないように、と。
先月のプチオフではブレーキを踏むたびに白が点いてたような勢いでしたので・・・w

午前中は4本走って、上りのi-DMスコアは4.5、4.7、4.6、4.7。
下りは4.4、4.5、4.3、4.4。
思ったよりいい感じです。特に下り。前回プチオフ時は4.7が単発で出たことはあったものの、平均すると4.0から4.3位だったので進歩を感じます。
Gオーバーも少な目だったし。

さてこうなってくると欲がでるのが人間でs
i-DMスコア以外がどうにかならんかと臨んだ午後。
i-DMスコアは安定して下り4.7、上り4.5位であるもののGオーバーが増えました。ぬーん・・・

競技終了後はみんこりーさん、スッパノーバさんに同乗させて頂きました。
今回優勝、準優勝のお二人の運転は圧巻でした。
また、同じCX-5乗りの☆Pixcy☆さんとスッパノーバさんに同乗して頂き、操作自体はそこまで悪くないものの、課題はコース攻略とアドバイス頂きました。
コース攻略かぁ、こればかりはそこを走りこんで試行錯誤しなければダメなんでしょうねぇ。

今回は都合によりアフターは参加できませんでしたが、今日も色々と楽しい一日でした。

次回は7月のプチオフ・・・の前に、東北オフミ第1戦に参加予定です。
嫁さんから参加の了承はもらったけど、念のためさらなる皿洗いをこなしておきますw


Posted at 2019/06/09 23:38:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-DMs | 日記
2019年05月12日 イイね!

【i-DMs】5月度 関東定例プチオフに参加しました。

【i-DMs】5月度 関東定例プチオフに参加しました。この記事は、【終了報告】i-DMs関東定例wプチオフ2019年5月度 について書いています。

5月11日、i-DMsプチオフに参加するため、栃木県某ワインディングへ。
参加の皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました。

今回の会場は過去に何度か行った事があるので同じ道を通るのもつまらんというのと、高速代を節約wするために途中から下道で向かいました。
選んだコースはのんびり走るにはいい道で、自然も多く気持ちのいい道路でした。
下道を使うということで当日は5時に起きたのですが、どうもi-DMsに参加してから、早起きが多くなった気がしますw

さて、集合場所にて挨拶をした後、さっそくタッチ_さんのアテンザに桜の山さんと共に同乗させて頂きました。
毎度の感想であれですが、やっぱ体が揺れず体感的に速い感じもしないけどタイムを聞くと・・・w

その後自分で走ってみて、コースも覚えてきたところで今度は鉄風鈴さんと共にちぇんさんの後席へ。
今回はある程度コースを覚えた後だったので自分の走り方と比べながら同乗させて頂きましたが、自分の走り方と全然ちがーう。
個々の操作は当然として、ブレーキを踏むタイミングやコース取りが自分と違いすぎて目が点状態。

同乗後、その走りを忘れないうちにと一本走ったら、それまで4.5前後のi-DMがその日最低の4.1に。
さらにちぇんさんに同乗して頂いて頂いたところ、もう疲れたのか、緊張したのか、がんばろうと思ったのか、さらにi-DMが低下し3点台へ・・・
とりあえず、自分の今できることを前提に走らなければいかん。無理はよくないと思った瞬間でした。

同乗終了後、ちぇんさんに頂いたアドバイスは以下の通り
(アドバイスありがとうございます。)
・S字コーナの切り返しはいいけど、単発コーナーだと初めゆっくり徐々に速く・が、極端に言うとハンドルを二段階に分けて切っている。
・碁盤だと減速・旋回・加速と操作するけど、ワインディングの特に下りだとアクセルを踏まなくていい場面がある。
そのため余計な操作が増えて、白ランプが点く機会が増えている。
・コーナーの二つ先まで見据えてコース取りを。


どの指摘もなるほど・・・なんですが、特にハンドルの件。
最近の普段の運転で自分でもこれでいいのか?感がありました。
以前に普通の交差点でも青1をつけたいと思ってGをかけるようなハンドルの切り方をしていて、それが変な癖になっているような。
忘れちゃいけない基本原則。「始めゆっくり徐々にはやく」

一通り走り終えた後は、カルガモ走行で宇都宮みんみんへ


おいしい餃子と、その後のお茶で楽しいひと時を過ごしました。

Posted at 2019/05/12 22:51:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DMs | 日記
2019年04月14日 イイね!

【i-DMs】4月度 関東定例プチオフに参加しました。

【i-DMs】4月度 関東定例プチオフに参加しました。この記事は、【終了報告】i-DMs関東定例wプチオフ2019年4月度 について書いています。

4月13日。
i-DMsに参加して初のワインディングオフミに参加するため、こちらも初の筑波山へ向かいました。

まずは自分が初筑波山という事で、ちぇんさんに同乗して頂きカネゴン☆さんの先導で出発。
ちぇんさんから峠でのログの見方やクリッピングポイント、コース取り等について教えてもらい、その後はちぇんさん操るりーちゃん号の後席に同乗させてもらいました。
自分の運転と比べて一番感じたのが、アクセルONのタイミングが自分より全然速いこと。
早々に車の向きが変わっているから出来る事でしょうか。
ログを見せて頂くと、自分のヨー線は山なりや右肩上がりのものが多いのに対し、ちぇんさんのヨー線は台形になっていて、なるほどなるほど。
その後は自分で走ってみたところ、下りで31回ほど鐘を鳴らして午前は終了w

午後はタッチ_さんの車にくりんきーさんと共に同乗。
様々な解説をまじえつつ、一年以上ぶりの道を今日初めての下りであの運転は凄すぎます。

一方自分の運転でのベストは上がりのGオーバー8回でi-DM4.8、下りのGオーバー13回でi-DM4.5
Gオーバーの回数は減らせたんですがタイムがざっくり10分弱位。
タッチ_さんやみんこりーさんの会話から9分切るとか切らないとか聞こえてきて、マジスカ状態でしたw

その後は、自身プチオフ初のアフター参加で温泉や食事もご一緒でき、非常に充実した一日となりました。
Posted at 2019/04/14 23:47:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-DMs | 日記
2019年03月10日 イイね!

【i-DMs】Be a Driverなオフミ2019開幕戦に参加しました

【i-DMs】Be a Driverなオフミ2019開幕戦に参加しましたこの記事は、終了報告:【i-DMs関東】Be a driver.なオフミ2019 開幕戦について書いています。

本日、Be a Driverなオフミ2019開幕戦に初参加してきました。

1月に定例オフミに初参加してからまだ3回目のオフミ。
何位を目指すとか、誰それに勝つとか、そんな目標はまだ立てられませんが参加してみなければ分からない事もあるだろうと思い、参加しました。

とはいえ、何かしらの目標があったほうがいいだろうと思い個人目標として0.2GはG-Bowlを108/120(平均9点)、0.3Gはi-DM5.0でG-Bowl100/120を目標に設定。

まずは午前中の0.2G
1本目は緊張しながら105.7点でわずかに目標に届かず。
走り終わった後振り返ってみれば、ブレーキ踏む前に息を止めていたようなw

気を取り直して2本目で109.9(0.2Gベスト)が出てとりあえず目標は達成。
続く3、4本目も109点台と安定したかな?というところで、タッチ_さんから110点に乗せたいねと言われ臨んだ5本目は102.2とこの日0.2Gのワーストw
マアモクヒョウハタッセイシタシヨシトシヨウ

さて、お昼を挟んでの0.3G。
まだ0.3Gではi-DM5.0が出ない事が多いのでその辺を気を付けつつ出走したところ・・・
3本走って、i-DM4.6、4.5、4.5w
ブレーキの白が多すぎです。本番前の練習の時は5.0しか出なかったので大丈夫だろなんて思っていたのに、これが本番の怖さってやつなんでしょうかw
それでも4,5本目はi-DM5.0が出て、G-bowlも101.1となんとか目標を達成できました。

が、目標を達成したからと言って満足してはいけない。
次の目標はあれです。それぞれの点数をもっと揃える事!特に0.3Gなんか、9.5のあとに7.2とか出てますからね。

いやぁしかし、この本番の緊張感。練習とは違う雰囲気でしたが終わってみれば楽しかったです。
そして自分の現在の具体的な力量も分かったので、さらなる意欲が湧きました。

参加された皆様、本日はお疲れ様でした!


最後に後で振り返るためのログを貼ってみます。
まずは0.2Gのベストログ


こちらは0.3Gのベストログ
Posted at 2019/03/10 23:13:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | i-DMs | 日記
2019年03月03日 イイね!

2019年3月3日 練習メモ

午前中、時間がとれたので早朝から関東碁盤へ。

まずは0.2Gで6本。
i-DMは全て5.0
G-Bowl最大は110.3、最低は93.4、平均102.4
Gオーバーが多くて平均14回もなってた。
そんで旋回時のGオーバーを恐れてハンドルを変なまわし方してる気がする。
たぶん、減速が足りていないんだろう。
見極めよう。ブレーキングポイントと速度。


そのあと0.3Gで9本
i-DMは4.9が2つで残りは5.0
G-Bowl最大は107.1、最低は95.4、平均102.7
i-DMが前回オフミよりだいぶ良くなった。
0.2Gと比べてこちらはGオーバーが少ない。
色々びびってGが足りてないのかと思いきや、ログを見るとそうでもない。
こっちのほうがあってるのかしら?



0.3G単発最高得点記念で画像をペタッ



こちらは0.2Gのひとこま
点数はいいんだけど、なーんかギクシャク
スピードが速いから、Gオーバーしないようにハンドルをゆっくりと探りながら回してる感じでしょうか?


Posted at 2019/03/03 23:04:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記

プロフィール

「今日の愛車は久々のディーゼル。」
何シテル?   06/29 12:01
マツダ車ばかり乗り継いでます。 運転する事が好きで、何処か遊びに行くにも移動手段が目的となってる場合も。 また、運転が好きだからこそ上手くなりたいの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【メモ】CX-60 ステアリングカクカク(カックン)症状 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 07:27:12
気持ちのいいコーナーリング ヨーと旋回 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 16:23:35
フロントワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 07:23:06

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
前車CX-5を点検に持ち込んだら、2ヶ月後に界王拳12倍を習得して帰って来ました。 なお ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
MPVの点検にディーラー持って行ったら、約二ヶ月半後にCX-5 になっていたでござるよ ...
マツダ MPV マツダ MPV
子供が生まれたのと色々な事情から乗り換え。
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
アテンザ・セダンXDを2013年8月10日に契約。 2013年8月21日現在、納車待ちの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation