• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

exsiaのブログ一覧

2018年11月11日 イイね!

天気が良かったので、、今日もビーナスへ

天気が良かったので、、今日もビーナスへ











今朝はとっても天気が良かったので、、、

二日続けてビーナスへ~

と、その前に紅葉バックに撮影

う~ん、ちょっと遅かった。
結構いい場所見つけたけど、来年チャレンジ!


さてさて、いつもの場所で撮影タイム


イイね~


う~ん、イイよ~



ひとしきり撮ったら美術館へ~

ちょうど、みん友さんが集まっていたので合流デス
そして、今日もちなママと合流となりました(*^▽^*)

う~ん、昨日とはうって変わって晴天のいい天気。

登っていく途中で今シーズン初めての低温警告が出ましたけど、車の温度計は2℃まで行きました(;´Д`)

でも、日が出ているし風もなかったのでそれほどの寒さではなかったですよ(*´ω`*)




霧Pへ移動~

青空の中、グライダーが気持ちよさそうに飛んでいました

しかし、、霧Pのほうが風が吹いている分、上より寒かった~( ̄▽ ̄)



いい時間になったので、帰ろうかと思っていると、、、
何やら良いサウンドが。。


こちらが降臨しました(≧▽≦)

ランボルギーニ アヴェンタドール!!!
マットブラック?なカラーがまたカッコイイ!!!

他の方が見学していたので、便乗して見学(*´ω`*)

こんなに近くで見られるとは(*´ω`*)


エンジンルームも空けていたので拝見させていただきました(≧▽≦)

オーラが違いますね~
でも、これで上まで登っていくのかな?




もうじきこの景色も雪化粧するですよね~


せめて来週までは頑張ってイイ天気でいてね。





Posted at 2018/11/11 20:32:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月10日 イイね!

今年最後のビーナスツーリング

今年最後のビーナスツーリング














本日は、猫原さんの今年最後のビーナスツーリングに参加させてもらいました~


今回のメンバーはこちら、

FD2、S660 x 3とFK2デス

S660と並ぶとFK2がより大きく見えます( ̄▽ ̄)

女神湖で休憩中に、、黒いFK8が来たな~と思ったら
なんと、ちなママさんと遭遇^^
かわいいワンコと一緒でした(*´ω`*)

今年はビーナスでよくお会いしました~
すべて偶然に(*^▽^*)


今日は曇り空でしたけど、日が出ると暖かいんですけどね(*^-^*)



霧の駅へ移動~


レストハウスは、もう今シーズンの営業を終了してました。。。( ̄▽ ̄)

なので、まだやっていた屋台?の方でお蕎麦とじゃがバターでお昼ご飯

じゃがバターはいつ食べても美味しい(*´ω`*)

ご飯を食べたら、美術館へ~
この時期はもうシーズンオフなので車も少なくて走りやす~


で、びじゅつかんは、、、





このように、まっっっ白


どこに何があるのかサッパリ


霧というより雲の中デスです。

真っ白だし寒いなので、早々に売店へ避難(;´Д`)


今年最後のビーナスツーリングは、ちょっと残念な天気でした(;´Д`)
でもみんなで走るのは何時でも楽しいですね~



あ、ツーリングは最後ですけど、まだラストオフもあるし閉鎖までは時間があるのでまだ行きますよ?(天気次第ですけど)

Posted at 2018/11/10 19:50:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月29日 イイね!

PC復活!

PC復活!





ホンダラバーズのちょっと前にPCがお亡くなりになりました、、
なので、しばらくブログが更新できませんでした。。



壊れたPCは、もうじき10年近くなるし、そろそろ買い替えかな?とは思っていたんですけどね~。

ちょうどいいタイミングでもあったので、買い替えです。


今回注文したのは、こちら
LENOVO V520 Tower
先週やっと届きました(*^▽^*)

最近はCDすら付いてこないんですね。
キーボードとマウスはレスにしたんで、届いた箱の中にはPC本体と納品書とかの紙が数枚だけ(*´ω`*)

久しぶりにPCのスペックや価格とかちゃんと見ましたけど、安くて高性能ですね~

CPU:Intel Core i5-7400 3.0G 4C
HDD:1TB HDD
メモリー:8GB

グラボはオンボードですけど、
このスペックで5万しないんですね。

本体サイズもちっちゃくなって。

中の配線も今はこんなにすっきりしているのね。

口コミでは、拡張性が死んでいるみたいだったけど、、
PCIのスロットもちゃんとあるし。
メモリーのスロットも空いているし。

ま、今はネトゲもしないから、グラボは追加しないけど。


そして、3.5 inchベイもちゃんとあった。
HDDがぴったりと嵌りました~
あ、写真の左側がPCの上側になります。

電源も変換コネクターが必要なことが書いてあったけど、ちゃんと電源の分配もされていたから前のPCからSATAのケーブルだけ持ってきて使えましたよ。

けど、ここに嵌めるだけでビス止め無し。。。
チョット不安だけど、前のPCについていたHDDだから壊れてもまあOK。


さてさて。PCのセットアップも大体終わったので、溜まったブログも書かないと
このところイベントがいっぱいあったから、書くことがたまってるし~。

できればまとめないで、ちゃんと書きたいな~。

新PCはRAWの現像も早いから、11月中には終わるかな?( ̄▽ ̄)

Posted at 2018/10/29 22:31:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月07日 イイね!

ホンダラバーズ

ホンダラバーズ










PC壊れていた間のブログをちょっとずつ。
もう一か月も前なので、備忘録。。。その1


ホンダ車のホンダ車によるホンダ車のオフ会、ホンダラバーズに参加ですた。


規模としてはこんな感じです。


今回は、色別での並びです。


トータル300台くらいでしたか?
もう細かいことは覚えてないや( ̄▽ ̄)


メーカーさんも結構来ていましたね~

こんなのもありました。

これで、普通のモデル+αくらいで買えれば売れると思うけど、、、
追加料金がエグイ


それより、こっちのほうが(*^▽^*)

みん友さんのお友達の方でしたので、じっくりと見させてもらっちゃいました。
シートにも座らせてもらっちゃったし(*´ω`*)


今回はユイケさんの呼びかけで、FK2の皆さんが沢山集まりました~
で、終了後にFK2で集合写真(*^▽^*)

綺麗にシンメトリー(*´ω`*)

バックショットもイイ感じ♪



〆はFK2メンバーでコレクションホールの見学





今回は色別でしたけど、来年は車種別でゼヒ!
そして、もうちょっと中央エントランスに近い場所だと嬉しいな。

Posted at 2018/11/07 21:00:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月06日 イイね!

みんカラ:新商品スタッドレスタイヤモニターキャンペーン【ESPIA W-ACE】

Q1. スタッドレスタイヤに求めることはなんでしょうか。
回答:雪道の性能は当然として、雪の無い状態での乗り心地

Q2. 希望タイヤサイズを教えてください。
回答:235/40/18

この記事は みんカラ:新商品スタッドレスタイヤモニターキャンペーン【ESPIA W-ACE】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/10/06 15:29:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@猫原 さん 遅ればせながら、おめでとうございます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆」
何シテル?   03/18 08:06
えくしあです。よろしくお願いします。 愛車遍歴ですが、 日産 パルサー(黒) ↓ トヨタ CELICA SS-II (赤) - 7代目のつり目です。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シビックタイプR(海外仕様FK2)のホンダコネクトを活用する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/27 21:47:56
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/20 23:30:22

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FN2からの乗り換えです。 並行輸入してしまいました。 ミラノレッド GT モデルです ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
前N-ONEからの乗り換え~ たまたま、これなら即納できたので。 いじってそうで何も ...
ホンダ N-ONE チョコミント (ホンダ N-ONE)
家族と共用というか、セカンドカーというか。 カラーリングがチョコミントです(^O^)
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ホンダ シビックタイプRユーロに乗っていました。 本当に良い車でした。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation