• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

exsiaのブログ一覧

2018年05月05日 イイね!

今日はビーナスライン~

今日はビーナスライン~

昨日の天気とうって変わって、今日は良い天気で^^


新潟ツーリングで浴びた潮風を洗い流したら、
先日開通した中部横断自動車道の佐久南~八千穂までを使って、麦草~ビーナスへ






この区間に2車線部分があるってことでしたけど。。。
距離は1km程度。。。

使えない( ̄▽ ̄)
短すぎ。すぐ終点だし。

終点は八千穂のメルヘン街道のところでした。
ってことで、メルヘン街道を走り麦草峠へ


途中、白樺の群生地で寄り道
alt



この辺りは少しずつ緑萌える季節になって来てますね(*^▽^*)
alt


止められたら、白駒って思ったけど、空いているわけない無い

麦草の辺りはGWの混雑は無かったのですが、さすがにビーナスラインはそこそこの混雑でした

さてさて、美術館の状況は?
alt



美術館はさすがの混雑っぷり
alt


今日は下段が開いていたのでそっちへ


そして、みん友さんを捕獲( *´艸`)

今日はFK7、しかも赤!!
alt

お尻
alt

やっぱり赤は良いですね( *´艸`)
そして、ハッチバックのシンプル。。なデザインもまた良し(*^▽^*)

強い風の吹く肌寒いなか、長々とありがとうございました^^

今度は、空いている時期にでもお越しくださいませ(*^▽^*)


Posted at 2018/05/05 21:08:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月04日 イイね!

新潟シーサイドツーリング2018

新潟シーサイドツーリング2018この時期恒例になっている新潟シーサイドツーリングです。

予報では微妙な感じでしたけど。。











朝は、どこの南国リゾートかってくらいに良い天気でした。
こちらは米山SAから
alt

この写真だけ見れば快晴で絶好のツーリング日和、、になるかと思っていたんですけどね。


今回の集合場所は、柏崎刈羽原発の真ん前にある「とうりんぼう」からスタート
alt



で、10:00の開店と同時に併設の「幸福の時間」さんへ

まずは朝のデザートから^^

種類が沢山。
どれにしよう( *´艸`)
alt



で選んだのが、カシスグレープとキャラメルバニラのダブル
alt


カシスグレープの酸味と、キャラメルバニラの甘さが良い感じにマッチ( *´艸`)
どちらもウマウマでした


お次は間瀬の「和食ダイニング匠」さんまでドライブ
こちらも開店と同時に^^

タレかつ丼
alt

予約済みで、すでに用意されていました^^

駒ケ根のソースかつ丼とはまた違い、甘目のダシに付けた感じです。



お昼の後は、弥彦山かカーブドブッチかでしたけど
あいにくの天気で山に登っても何も見えないだろう、ということでこちらへ~
alt


白を1本調達しました^^


チョット足をのばして新潟市の山の下みなとタワーへ。

ここでは佐渡汽船と新日本海フェリーの入港を堪能
alt



新日本海フェリー、ジェットフォイル、タグボートのトリオ(*^▽^*)
alt


入港シーンやタグボートのお仕事見学を堪能していると、、、、
気が付くと怪しげな雲が、と思う暇もなく大荒れの天気に( ̄▽ ̄)
小粒でしたけど雹まで降ってきましたよ。。。


雨が止むのを待って間瀬のこめくりの郷公園までUターン


今回はみん友さんの黒FK8と。
この間は白FK8でしたけど、色が違うだけで厳つさアップ?
alt

 
お尻~
alt

ボリューミーなFK2のお・し・り

ツーリング中はFK8の前と後ろを走れました(*^▽^*)


最後は夕飯の夕日食堂へ。。。
alt


でしたけど、、いろいろ手違いがありザンネンながらご飯は食べられず(;´Д`)
これで解散となりました。


夕飯を食べる予定だったので太陽もまだ高い位置
alt


でも、十分に綺麗に見えたから良しとしましょう(*^▽^*)


シーサイドツーリング、1勝1敗1分けかな?
alt



Posted at 2018/05/05 18:15:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月29日 イイね!

GW 前半 ~タイプRミーティング~

GW 前半 ~タイプRミーティング~
今年は仕事場のカレンダーが変則で4/30が出勤日になっています。
なので前半は普通の週末と変わらず^^



【4/28】
午前中に軽くビーナスへ
alt


今年初めて武石側からの登頂
思ったより路面も汚れていなく、走りやすかった

いつものところで撮影して、
alt


午後は地元の花桃を見に。

カメラ買うまでは特に行こうと思っていなかったですけど。
というかとりあえず写真を取りに行きたかった^^

alt
今年はどこも早いですね
もう、満開は過ぎてました。。

そして、次の日のために洗車して終了~
前半の詳細はフォトアルバムで^^



【4/29】
この日は、榛名でのタイプRミーティングに行ってきました

今回のオフ会は、みん友さんに教えてもらった「CARTUNE」というアプリでのオフ会です。
何してる?の写真付きつぶやきに特化したようなアプリになってます。
インスタグラムのほうが近いのかな?


総勢17台もの新旧タイプRが勢ぞろい
全員初めましての方でしたので、ちょっとドキドキでした。

alt


そして、お尻もまた素敵



今回の主催者のビビブルシンさんのFD2
alt
すごく綺麗なビビッドブルーのFD2です(≧▽≦)
弄り方も、すごく綺麗

そして、、、挟まれちゃいました( *´艸`)
alt

FKサンドいかがですか~(≧▽≦)0

FK8と並ぶと、やっぱりFK2は小さいですね?

皆さん集まったので、一人ずつ自己紹介をして、
オフ会と言えば、ソフトクリームです(*^▽^*)

グリーン牧場で頂いてから
alt

榛名へみんなで移動~
裏榛名まで走り、途中でUターンして榛名湖へ


場所を移動しての駄弁りへ^^


同じ車種に乗っている仲間。話が付きないデスね~

私は次の日は仕事でしたので、ちょっと早めに撤収しました。

多少のハプニングはありましたけど、楽しい休日が過ごせました
オフ会参加の皆様ありがとうございました(*^▽^*)

シビック、タイプRのオフ会ってなかなか無いので、次回もまた行きたいな~

今度は最後までいられたら良いな(´▽`)


alt









Posted at 2018/05/01 22:09:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月22日 イイね!

ビーナス開通オフ!

ビーナス開通オフ!

今年もビーナスラインが全線開通しました。





今日は待ちに待った、恒例のビーナス開通オフです(*^▽^*)



今回は、結構な台数が集まりましたよ。
alt


それにしても、今年は雪が本当に少ない。
例年残っている雪の壁も全然少ないです。
alt


そして、とても良い天気&この時期とは思えないくらいの気温でした。
いつもなら、上に1枚必要なくらいですけど、今日は必要なし。というか暑いくらい(≧◇≦)


FK8のMIYAさん
丁度タイミングよく、隣に並べられました^^
今日のミッションは早々に完了デス( *´艸`)
alt



そして、 みん友さん以外で初めてFK2と遭遇!
しかも、長野の方でした( *´艸`)

みん友さんのFK2が来たのかな~と思ったら、まさ地元で乗っている人に会えるとは(*^▽^*)
alt


ご夫婦で来られていましたけど、主に奥さんが運転していそうで(*^▽^*)
旦那さんがパーツを付けているそうで、いろいろついていました。

マフラーもフジツボになってました(≧▽≦)
alt
話しを聞けば、普段の行動範囲にも来るようなので、また会えるかも^^

それにしても、貴重なFK2乗りの方に会えるとは、良いサプライズになりました( *´艸`)

白のFN2もいましたけど、気が付いたらいなくなっていました(^^;
こちらはザンネン。


帰りに霧の駅に寄ったらMIYAさんがいたので、ここでも駄弁ってました^^
alt



話し込んでいたら、年配の方に話しかけられたのですが、聞けばオレンジの86に乗っているとのこと^^
見た感じではとても想像できない感じの方でした
alt



霧の駅から退散すると、オレンジの86さん発見
オーナーさんとここでも、少しお話しさせてもらいました(*^▽^*)
alt

おじさん、というよりおじいさん(スイマセン)のほうが近いくらいの方でした。
でも走りは若者でした^^
きっと、この車から降りてきたらみんなびっくりするでしょうね~


麦草峠経由で帰ろうかと思っていたけど、あちこちで話し込んで遅くなったで断念。
麦草はまた今度(*´▽`*)
高速開通したら行こうかな~

下っている途中では、赤のFN2ともすれ違いました^^
今日はいつも以上にタイプRと遭遇できたたデスよ。

ビーナスライン開通でいよいよシーズン到来です。
いつも会う人も、これから会う人も、今シーズンよろしくお願いします(≧▽≦)


alt

みなさま、安全運転でビーナスラインを楽しみましょうね~


Posted at 2018/04/22 18:02:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月08日 イイね!

今日は上田城へ~

今日は上田城へ~


今日はディーラーでエンジンオイル&ミッションオイル&タイヤ交換。
時間がかかるようだったので、ちょっと早めに行って車を預けて。。。


前日の夜の松本城に続いて、今日は昼の上田城へ。
桜祭りをしているこの時期に車で行くのは自殺行為なので、、代車を借りずにディーラーから30分かけて歩きで。。。


お昼だったので福昇亭で焼きそば、、と思ったけど当然の如く待っている人がいたのでスルー。
しかし、久しぶりに行ったら店が綺麗になってるし。
逆に見落とすところだった( ̄▽ ̄)


で、近くをフラフラしていたらこんなお店を発見。

歩留久(ポルク)さん
alt
電柱の文字はいただけないですけど、なんとなく入ってみました。
中はこじんまりとした、街の洋食屋さんって感じでした。


メニューも洋食屋さんって感じです。

今回は、ハンバーグステーキを注文
alt

ご飯、お味噌汁にサラダが付いて800円。
安くて美味しかった~。
あ、コーヒーがサービルになってました。

なんか良いお店発見!
夜もやっているようだし、チョットしたおつまみメニューもあるみたいだから、今度は夜に行ってみよう!
あ、枝豆はメニューになかったですヨ。


お腹いっぱいになったので、上田城へ~

初日の日曜日ってこともあって、結構な人だかり。
今年は本当に咲くのが早かったので、お堀の桜も大分散って来てました。
alt



所々には、ちょうど満開になっている木もあったり
alt


陸上競技場近くの枝垂れ桜は、ちょうど見ごろな木がありました(*^▽^*)
alt


お花見中の人も沢山。
美味しそうにビールにお酒を飲んでいましたよ|ω・)


う~ん、やっぱり先週行っておけばよかったかな?
でも満開とはいかなかったけど、十分楽しめたので良しとしよう(*´▽`*)
alt


帰りも30分ほどかけて、てくてくとディーラーまで。
超いい運動になりました(`・ω・´)ゞ

代車借りて、海野町の駐車場にでも止めておけばよかった(;´Д`)




おまけ
alt


何故か、Audi A5 Cabrioletがありました。
六文銭とフォーリングス?

近くにAudiの人は見当たらず。
大分ぺたぺたされた感がありました( ̄▽ ̄)


Posted at 2018/04/08 20:07:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@猫原 さん 遅ればせながら、おめでとうございます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆」
何シテル?   03/18 08:06
えくしあです。よろしくお願いします。 愛車遍歴ですが、 日産 パルサー(黒) ↓ トヨタ CELICA SS-II (赤) - 7代目のつり目です。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シビックタイプR(海外仕様FK2)のホンダコネクトを活用する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/27 21:47:56
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/20 23:30:22

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FN2からの乗り換えです。 並行輸入してしまいました。 ミラノレッド GT モデルです ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
前N-ONEからの乗り換え~ たまたま、これなら即納できたので。 いじってそうで何も ...
ホンダ N-ONE チョコミント (ホンダ N-ONE)
家族と共用というか、セカンドカーというか。 カラーリングがチョコミントです(^O^)
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ホンダ シビックタイプRユーロに乗っていました。 本当に良い車でした。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation