• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

exsiaのブログ一覧

2020年05月17日 イイね!

ようやく美術館まで

ようやく美術館まで
一部の地域ではまだ継続中ですけど、ようやく緊急事態宣言も解除。
だからと言って、これで気を抜いたらダメなんですけどね。



さてさて、止まっていた武石側も通れるようになり、ようやくビーナスも全ルート通れるようになりました。
(裏はいつ通れるようになるかはわかんない状態ですけど)


早速、いつものところへ~

ようやく今シーズンも始まったって感じです(*´ω`*)




こちらのルートは、去年の台風の後に通行止めとなっていました。
なので道路状況が心配でした。

所々で崩れたっぽい場所はありましたけど、
いつもと変わらない感じでした。(いつもと変わらない=悪化はしていない)
舗装もちゃんとやり直すのかと思ったのに。。。


GW中は駐車場も止めていた美術館側も入れるように。

でも、手前の駐車場だけ開けている状態。
下段の砂利と、奥の広い部分は閉鎖中。

美術館自体も、まだやっていないです。
トイレだけは使えるから良いですけど。



せっかく新緑の時期になってきたのに、
まだまだ、ツーリングしよう!って言えなのが残念なところです

Posted at 2020/05/17 18:00:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月10日 イイね!

GWもようやく終わり

長かったような、短かったようなGWもようやく終わりに。


今年はザンネンなGWで、どこも出かけられず。。。

やったことといえば、家の気になる部分をガチで掃除したり(2日かけました)、ドラレコ取り付けたり。

取り付けたドラレコの動作確認に、軽くビーナス行ったくらい。





あとはガンプラ作ったり。。
今回はプレバンからAOZの「ハイゼンスレイII・ラー」を。

HGだけどパーツ数は並みのMGくらい(≧◇≦)
なかなかのボリュームでした。

頑張って、休み中に完成できるかと思ったけど、トップコートが切れたので本体のハイゼンスレイIIまで。
残りの追加武装のフルドドIIは組み立て自体は完成しているので、トップコード吹くだけだったのに。
お店にも売ってなかったので時間切れ・・・

今月中には完成できるかな?


Posted at 2020/05/10 19:57:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月06日 イイね!

ドラレコ付けてみた

今年のGWは、お出かけするには良い天気でしたね。

いや~、こんなにザンネンな休みは無いですね~(;´Д`)
しょうがないんですけどね(;´∀`)


ってことで時間はたっぷりあったので、以前から検討していたドラレコを取り付けました。


フロント

FK2ってフロントガラスがねているんで、結構内側になっちゃいますね。
あと、バックミラー後ろのセンサーカメラが結構邪魔で。。。
かといって、ダッシュボードだと運転の邪魔になりそうだし。

リア

冗談のガラスだと羽の両端が邪魔になりそうなので、
下段のスモーク部分に取り付け。

とりあえず、この位置で問題ないか確認。
場所的には前後どちらも運転の邪魔にはならないのでOK


あとは画像だけど、
まずは晴れた日


うーん、ダッシュボードの映る範囲をもう少し減らしたい、、
あと、この写真では写ってないですけど、やっぱりフロントガラスへの映り込みが結構ありますね。もう少しどうにかできないかな?

もう少し下に付けられたら完璧そうだけど、取り付け範囲外だしな~




こっちはここでOKかな。
スモーク裏でもこれだけ移っていれば問題なし。
真上にブレーキランプあるけどそれも問題なさそう。


今日はちょうど雨が降ったんで、雨天の映りも確認
まえ

う~ん、ワイパー外。
というか、助手席側はどこに持って行ってもワイパー外になりそう。。


うしろ

リアワイパーはもとから無いんでしょうがなし。
下段なら、ブレーキランプの出っ張りが(ちょっとだけ)あるから、まだましかな?


よし、一旦これで仮運用。
位置調整はもう少し様子を見てかな。



Posted at 2020/05/06 20:53:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月26日 イイね!

MG FAZZ Ver.Ka

MG FAZZ Ver.Ka

ちょっと前に完成していたFAZZをようやくアップです( ̄▽ ̄)






まずはベースのFAZZバージョンのZZ

ZZってもっと重い感じがしていましたけど、Ver.Kaだからかかなりスタイリッシュ(*^▽^*)
ボディーカラーのせい?


FAZZなんでベースは強化型ZZデス
余剰パーツからコンパチできる?とも思ったけど
ZZも強化型も微妙~に作れず(;´∀`)

バックパックは強化型のみ作成可能
→まあ、FAZZだし強化型のバックパックだけ作れればいいよね!

シールドはZZのみ作成可能
→まあ、FAZZだしシールド要らないよね!

ってことで、ZZはバックパックが、強化型はシールドが作れず。。。

おそらくランナーが2枚ほど足りないっぽいですね。
あの値段なら、いっそのこと付けちゃえばいいのに。。。



一応変形もできちゃいます
コアトップ

ちなみに、FAZZ版は頭と腕が変形できないんで取り外し。。
(ZZのパーツはあるんで、作ろうと思えば作れたり^^)

コアベース

ZZの取説が無いんで何となくの変形ですけど、なんか違う気がする?
全体的に、位置がしっくりこない。。。

Gクルーザー

こっちは、何となく正解?



お待ちかね、フルアーマーをつけてFAZZ完成!
まずはハイパー・メガ・カノン無しバージョン

ハイパー・メガ・カノンは取り外し可能になっています。

う~ん、これだけでも十分ですけど

ハイパー・メガ・カノン装備!

FAZZっていえば、これですね~

ハイパー・メガ・カノン装備しても、ディスプレイ台無しでも安定して自立してます。
というか、専用の台を出してくれないと、たぶん使えなそう。ってくらいのボリューム感^^


バストアップ


胸部ミサイルランチャーオープン


以上、FAZZ Var.Kaでした~


ふー、ギリギリ次のガンプラに間に合った

Next...

プレバンからこちら「HG ハイゼンスレイII・ラー」

A.O.Zはよく知らないですけど、この見た目に衝動買い(≧◇≦)
こちらもチョット大きめの箱で。

しばらくは出かけられないから、のんびり作ってきます。
Posted at 2020/04/26 19:53:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記
2020年04月04日 イイね!

上田城のさくら見てきた~

上田城のさくら見てきた~

今年は上田城も千本桜祭りは中止。。。
でも桜は咲くから見に行ってきました。

一応、人の少ない朝の早い時間に(;´∀`)



おー、イイ感じに咲いてました~






櫓門のしだれ桜は、ちょうど満開








桜さくら





色とりどり





お堀の桜はまだまだ蕾



来週は天気良さそうだから、一気に咲くかな?



桜祭りの中止はザンネンですけど、人が少なくてゆっくり見られたのは良かった(*´ω`*)
それと、周りに屋台が無いのも^^

Posted at 2020/04/04 22:02:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@猫原 さん 遅ればせながら、おめでとうございます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆」
何シテル?   03/18 08:06
えくしあです。よろしくお願いします。 愛車遍歴ですが、 日産 パルサー(黒) ↓ トヨタ CELICA SS-II (赤) - 7代目のつり目です。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シビックタイプR(海外仕様FK2)のホンダコネクトを活用する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/27 21:47:56
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/20 23:30:22

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FN2からの乗り換えです。 並行輸入してしまいました。 ミラノレッド GT モデルです ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
前N-ONEからの乗り換え~ たまたま、これなら即納できたので。 いじってそうで何も ...
ホンダ N-ONE チョコミント (ホンダ N-ONE)
家族と共用というか、セカンドカーというか。 カラーリングがチョコミントです(^O^)
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ホンダ シビックタイプRユーロに乗っていました。 本当に良い車でした。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation