• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなとのわたくんの"スパーダさん" [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2014年6月23日

自作リップライナー(・∀・)ノ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
まずはホームセンターで発砲系のプラスチックを買ってきます。
2
ボール紙に型を取り、板をはりあわせていきます
3
裏に余った板をボンドで貼って補強します。
4
カーボンシートを張っていきます。
5
縁はこのモールを付けます
6
付けるとこんな感じ。
7
実際に付けてみました。
ちょっと控えめになってしまいました。
8
横からはこんな感じ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアロアーディフューザー取付(ホンダアクセス純正モデューロX)

難易度: ★★

フロントリップスポイラー

難易度:

無限エアロ リア ちょい加工

難易度:

左サイドスカート修理完了

難易度:

無限エアロ、オリジナル塗装

難易度: ★★

左サイドステップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年6月24日 0:46
わたくんさん器用よね♪いい感じじゃないですか
コメントへの返答
2014年6月24日 8:51
LEDは難しいけど、こっちならなんとか( ̄▽ ̄)
2014年6月24日 21:07
工作苦手( ̄。 ̄;)
LEDの方が簡単よ(笑)
コメントへの返答
2014年6月24日 21:14
僕もLED勉強しようとは思ってるんですがなかなか。。。
リップライナー材料費2000円チョイでした( ̄▽ ̄)
もうチョイ本物っぽく作れるかなー。
誰か実験台に(笑)
2014年6月24日 21:16
パテ整形したら小細工できるんじゃないですか?(・∀・)

パテも苦手な俺には無理な話ですが(笑)
コメントへの返答
2014年6月24日 21:26
昔車のパテ整形や、バイクのFRP補修してたんで、材料とかあったら多分エアロパーツの改造も出来ると思うよ。
今純正のリアを手に入れて加工してみようかと策略中( ̄▽ ̄)v
2015年1月8日 14:13
初めまして!これめちゃイイデスね!
ちょっと真似したいです。。
不器用極まりないワタクシに真似できるか微妙ですが…
リップを自作出来るなんて素晴らし過ぎます(´Д`)
コメントへの返答
2015年1月8日 14:24
ありがとございます( ̄▽ ̄)
3,000円握りしめてホームセンターに行けば材料は手に入りますよ。
なぜかこの出来合いを欲しがる奴もいます(笑)
作るの簡単ですからチャレンジですよ。
2015年5月25日 17:45
自作リップ…
すごいすごすぎます😍
コメントへの返答
2015年5月25日 17:57
簡単さ( ̄ー ̄)ニヤリ
次は改良版の構想があるっす( ̄ー ̄)ニヤリ
2019年8月11日 16:55
こんにちは😃

とても❤️イイっすねー。
ぜひ真似てみたいです。、、、でも自分不器用なんで出来るかな?息子に教えたら、夏休み中にやれって絶対に言われるから内緒で頑張りますね😊

プロフィール

「昔のクルマ仲間と舞子で集結w」
何シテル?   06/09 10:55
みなとのわたくんです。よろしくお願いします。 お近くの方、車種を問わず、ぜひお友達になってください。 よろしくでーす。( ̄▽ ̄)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

R's Racing Service / RRP RRP 強化アクチュエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 21:30:34
TAKUYA君HA36Sにデフィ4連メーター取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 17:04:48
良く走る軽自動車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/14 01:12:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
いろんな車の仲間ができたらいいなー
スズキ アルトワークス 闇カニ号 (スズキ アルトワークス)
レクサスgs 350 から乗り換えました 試乗して乗る楽しさに一目惚れ 性能重視で弄りま ...
ホンダ アクティ サブ闇蟹号 (ホンダ アクティ)
いずれは仕事に使うため格安品を買い直しながら準備中
レクサス GS GS350 (レクサス GS)
売られていきました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation