• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょ~ま@茨城のブログ一覧

2023年11月10日 イイね!

行きつく先は

純正


っという話。

どうも、しょ~まです。

覚えていますか?



BRZは新車で買い、買った当初から

『この車では妥協しない』

っと意気込んでカスタムしてきました。

一番拘ったのが排気系。
音は大事ですからね(*´з`)



パワークラフトのフルエキ。


そしてその次に拘ったのがです( ゚Д゚)

買った時から、車高調入れるならオーリンズと決めておりました。

そして昨年ついに導入しました。



SUPERな方を!

ただ車高調というのは純正よりも耐久性は劣る。

土日しか乗らないくせに、なぜか年間1万キロ以上走る僕には合わない。。。

OHは本来1万キロ~2万キロで行うのが推奨。
毎年OHなんてやってられないしなぁ~

なんて思っていた時に、耳に飛び込んできた

『新型GR86の脚がスゴイ』

なんでも、タイヤとバネを変えただけで、TC2000を1分6秒?とかで走るとか?

新型BRZでGR86の脚に変えている人に乗せてもらったけど良い。。。

僕の心が動きました。

そして決定打になったのがその安さ。

アップガレージで、新車外しが1万もしないで売っている。


これは試すしかない!!

ってことで、導入しました。



the 純正

新型BRZとGR86の脚は見た目はほぼ一緒だけど中身が違うらしいので注意。

純正で頂けないのがその車高。

車高調付けた後にあの高さは頂けないので、



テインのダウンサスを組み込みました。

GROWっというところのダウンサスが優秀らしいですが、下げ幅が3cmとちょっと車検が怪しそうなので、やめました。

ダウンサスだと気軽に上げられないからねん。

さて、GR86の脚を導入しての感想ですが。


『僕の求めていたものはここにあった』

うん、もうこれでいい。

いや、これがいい。

路面のいなし、カーブでの安定性、どれをとっても不満がない。

不快な突き上げ感もない。

オーリンズはさすがに硬さがあったけど、それがない。

オーリンズよりいい←個人の感想です

サーキットは走ってないので、街乗りだけでの感想です←ここ重要

脚で重要視しているのが、踏切での動きと高速の入り口等にある速度高めで走る緩いカーブでの安定性なんだけど、踏切は何もないようにいなして走るし、カーブではしっかりと踏ん張ってくれる。もう最高('ω')ノ

そんなわけで、脚は純正に落ち着きました。



ついでに、GR86の鉄チンをタダでもらったので、一瞬だけ履いてましたw




だけどやっぱり僕のBRZにはワタナベだなって思って今はエイトスポークに戻ってます( `ー´)ノ

そんなわけで、久々の真面目にしっかり書いたブログです。


あ、そろそろ僕も身を固めますが、BRZは乗り続けます('◇')ゞ
Posted at 2023/11/10 20:16:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2022年12月03日 イイね!

本庄モーターパーク初走行

先日本庄モーターパークを初走行してきました。





なんやかんやサーキットはやめられませんw
Posted at 2022/12/03 16:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2021年03月13日 イイね!

サーキットは程々にするつもりだったんだよね…。



ホントに、あんまりガチにはやりませんのよ???

だってまだ車高調入れてないし?

全然健全よ???




リンクサーキット初走行@ポテンザRE-71R



しのいサーキット2回目の走行@ネオバAD08R



TC2000@ポテンザRE-07D(ワンメイクタイヤ)



TC1000@ポテンザRE-07D(ワンメイクタイヤ)



茂原ツインサーキット初走行@ネオバAD08R


っとほどほどに楽しんでます←

Posted at 2021/03/13 18:52:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2020年05月26日 イイね!

パワークラフトのフルエキになった話

お久しぶりだす( `ー´)ノ


とある日、Twitterを徘徊していると、『4BA BRZ MT車の協力車両募集』という情報を見かけた。

協力車両を募集しているのは私がBRZに入れているマフラーのメーカー、パワークラフト。

86/BRZは昨年の4月生産分より型式がDBAから4BAに変わっているのですが、型式が変わったことにより、現在販売しているエキマニ+メタキャタの排ガス認証を取り直さなければいけなく、それの協力してくれる車両を募集していたようでした。

車両協力してくれたらエキマニ+メタキャタはプレゼントの文字…


これはっ!!!!!



っと思い仕事開始前にソッコーでメール!!
御社のマフラー付けてますよってアピールを添えて…(*´з`)

そしたらすぐにお電話来ました///


車の使用を聞かれ、吸気はノーマル、排気は御社のマフラーのみって伝えたらOKとのこと!!!

やったね!!!!!

心の中でガッツポーズだよねw

車を預ける日程を決め預けましたよ。

代車はプリウスって聞いてたの。。。






すっごいプリウス来たぁぁぁ!!!!

なんかプリウスが戻ってこなくてこれになったらしいw

嬉しいトラブル(*''▽'')


86のレースに参戦するために作っている車両で、エンジン組みなおして慣らし途中らしい。

慣らしなので5,000回転までしか回さぬよう言われたので、ほどほどに楽しませてもらいました///











まぁこんな感じ。
違うところしかなくて比較もくそもなかったですね←

とりあえずとても楽しい代車でした♪

しばらく代車生活をしたのち、車両引き取り、久々の愛車で運転がギクシャクしましたw

今回導入したものはこちら。



エキマニとメタキャタはパワークラフトよりプレゼント。
エキマニに巻いてあるバンテージとサポートパイプはせっかくの機会なので追い金して導入しました///






音の方は自分で録ろうと思ったけど、パワークラフトさんが録ってネットに上げてくれてましたw




これがパワークラフトさんのフルエキの音になります♪

重低音重視が多い中で高音系の素敵な音だと思います。


今回縁あってエキマニ+メタキャタを導入(しかもタダ!!)でき、とてもラッキーでした☆

パワークラフトさん、ありがとうございます(*‘∀‘)



エキマニ+メタキャタ代が浮いたので、その分をどこに回そうか…w


関連情報URL : http://www.power-craft.jp/
Posted at 2020/05/26 19:26:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2020年02月06日 イイね!

200201_六連星TC1000走行会

200201_六連星TC1000走行会








に!!
参加してきました!!


車の仕様としては、足回り純正。
マフラーはセンターリアピをパワークラフト。

ブログの画像にもあるようにRSワタナベのエイトスポークに71Rを履かせ、前半は純正タイヤで、後半は205/55R16の71Rで走りました。



まずは純正タイヤのベスト。





純正タイヤで44.886

速いのか遅いのかよくわからないw
まあまあかな?



続いて71R。






ベスト、43.995

なんとか43秒台に入れた( *´艸`)

71Rはさすがの安定感。
タイヤ頼りで走ってしまったけど、まだまだ詰められると思う。

また純正タイヤ(プライマシーHP)も純正脚とマッチしていて扱いやすい印象。
電子制御のおかげもあって、スピンすることはありませんでした。


ライン取り比較。



どちらもまだまだ攻められると思う。

上位グレード(STIsports)の純正脚(ザックスダンパー+STIバネ)が手元にあるので取り付けしてまたサーキット走りたい!!

走行写真はゆきお君が撮ってくれた!!
Posted at 2020/02/06 19:10:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「お盆って、なんだっけ?」
何シテル?   08/13 08:00
車好きだけど、車に詳しい訳じゃない。 イジるよりは走る方が好き。 フォレスターではサーキットを楽しんでます。 車種を気にせず仲良くしていけたらと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラにサイズの大きい写真をアップする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/23 20:46:15

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
BRZに乗り始めました。 とりあえずは純正で乗るつもり。 久々のFRでワクワクしてお ...
トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
アウトバックからの乗り換え。 通勤・ロングドライブ等に活躍してもらいます🫶 17, ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
一度は乗ってみたかったフラット6。 値段が底値だと思い、思い切って購入しました。 プロ ...
カワサキ D-TRACKER X カワサキ D-TRACKER X
二輪、始めました。 黄色い車体に一目惚れ(*´Д`)

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation