• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょ~ま@茨城のブログ一覧

2015年02月22日 イイね!

走行準備☆

どうも、しょ~まです。


来たる3月1日の走行会に向けて、着々と準備を進めております(-ω-)/


とりあえず、不安要素だったラジエーターの交換、
それから定期交換のエンジンオイル/エレメントの交換をDラーによろしく哀愁してきました☆

ラジエーターですが、最初はアルミラジエーターを検討してましたが、
皆さんの声もあり、KOYOの純正同等のラジエーターに。




それから、ついで作業で前々から気になっていた右フロントのガタを見てもらいました。

ハブベアリングのガタのようで、増し締めしてもらいましたが、
またなるようだったら交換…かな…(-_-;)

ハブベアリングってそんな緩むようなものなのですかね?
以前にも左リアが緩んでたんだが…(´・ω・`)



そして昨夜、夜ドラのためにガソリンを入れたら大問題ががが…(;゚Д゚)
給油口開けて変だと思ったら案の定でした…。

とりあえず、コレタン外し。
しかし、パッキンがNGなので発注。

パッキン交換すれば大丈夫…なはず。。。


そんなとこかな?


さて、話は変わってこの間の走行会の検証。
検証と言ってもロガーデータ見るだけですが(^_^;)




2ヘア?我慢コーナー入るのがイン過ぎだな…。
それから、最終入口。洗濯板にビビり過ぎ?

年末の走行会のやつ↓



年末のやつのがラインは良さそう。
それでもタイムが伸びたのはキャンバー角を付けたおかげでしょうねぇ~(-ω-)/

キャンバー付けたことにより曲りはかなり良くなったので、
それを上手く乗りこなせるようにすればまだまだタイムは伸びそう☆

3月1日の課題として、

・しっかりとメリハリを付ける
 ダラダラとアタックし続けないで、しっかりとクーリングを入れる。
 タイヤを長持ちさせるためにも、必須。

・各ヒート目標をはっきりさせる。
 タイム的なモノは別として、ラインを色々試すのか、ギアを試すのかはっきりしないと頭の中がするし、タイムに繋がってもなんの影響か分からなくなるため。


さてさて、こんな感じで来週の走行会を楽しみに待ちますか~(*´ω`*)

使い方分かれば、こいつも導入予定♪



これでガレージのオーナーさんに乗ってもらえば、動画+ロガーで…(´艸`*)ウシシ



さて、まだ不安は解消されてませんが、パッキンさえ到着すれば万事OKなはずなので、
当日はベスト更新狙って行きましょうかっ!!

何より、初走行から今まで毎回ベスト更新し続けている(ウェットは別ね)ので、
意地でも更新してやりますよ(=゚ω゚)ノ
42秒前半は出したいなぁ…(*´з`)



そんな訳で、来週が楽しみだなぁ~(*´ω`*)


それでは~♪
Posted at 2015/02/22 18:28:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | フォレ | 日記
2015年02月15日 イイね!

走行会番外編 ~俺のバレンタインがこんなに素晴らしいモノなはずがない~

2月14日。
そう、世の中では『バレンタインデー』とか言う日らしい。



今までいいことなんて無かった。。。


毎年くれるのはママンのみ。

社会人になってからは、バレンタインの日になるとコンビニにてキットカットを購入。

そして会計の時、店員のお姉ちゃんにこう言うのさ…


『誰もくれないからさ…。自分で買ってるんだぁ…(´・ω・`)』


『なんですか?それ?(クスッ』


店員ちゃんのそのクスッとした笑顔。
その笑顔を見る、その為だけにバレンタインはあるものだと思っていた。。。



…しかし、今回は違う!!


走行会に何と!!
みん友の、とびーー様、おと子様、yuz様がいらっしゃる!!

神様、仏様に女神様まで!!

前日は興奮してワクワクして6時間しか寝れませんでした!!@いつも通り(笑)


そして当日。

なんとyanmasaさんがファミリーで登場!!


そしてキュートで美人な娘さんからチョコの配給!!
(きっと本命…。これでyanmasaさんをお義父さんと呼ぶ日も近い…)
※()内は全て妄想です。


私のように恵まれない男にとってはまさに天使…(*´ω`*)
ありがたく頂戴しました☆


それからしばらくして茨城メンバーも到着。


そしてついに神様、仏様、女神様から配給!!



こんな感じ♪

まずは、『お早めにお召し上がり下さい』なモノから頂きました(´▽`*)



いつも超絶可愛い乙女なお洋服をお召しになってる、可愛らしいおと子様から。
※いつもよりかなり大目に褒めています。
シュークリーム~(*´ω`*)

シューじゃないのかな?
外側ちょっとサクサク感があって美味。
中のカスタードも濃厚でした!(^^)!

あとでどこで売ってるのか聞こうかな♪





続いて、クールビューティとび~様。

…今回、唯一手作り!!
手作りってだけで言うことないっすな~
女子力一番だったのは間違いないでしょう(´艸`*)
『余った』とのことでもう一つ貰っちゃいました~(*´з`)
ちゃっかりしてるっしょ?(笑)

チーズ美味しかた☆
来年も期待(笑)




顔合わせたばかりなのに、バレンタインにチョコを用意していただいた超絶優しいyuz様。

yuz様は安定なリラックマ☆
リラックマ、コリラックマもかな?そしてキイロイトリが描かれたコイン型のチョコ(^^♪
カワユス。

何気にローソンのシール集めても貰える、リラクマシリーズを結構持ってるのはヒミツです(笑)

こちらもペロリンチョしました~( *´艸`)




そして、yanmasaさんのキュートで美人な娘さんから。

オシャンティなチョコ(*´▽`*)
こちらも美味しくペロリンチョ~(´艸`*)


…食いすぎか?(笑)



ま、バレンタインだしいっか~(*´з`)


はてさて、お返し考えないとな…


とび~様にはもうお返ししたし…

yuz様のはもうほぼ決定してるし…

yanmasaさんの娘さんには…(-_-;)






おと子様にはやっぱり…

俺のホワイトチョk…(以下自粛
↑このネタはすでに何回か本人に使ってます(爆


っという訳で、全体をここでまとめちゃいます(笑)


今回サーキットでご一緒した、

マグさん、PAMくん、kobadaiさん、パンダ180さん走行お疲れ様でした!(^^)!

そして応援に来て下さった、

yanmasaさんおよびご家族、子犬さん、せきちゃん、Kaniさん、暗影くん、HIDEさん、わかさん、幻影さん、寒い中、ありがとうございました!(^^)!



そしてバレンタインにプレゼントしてくれた。
おと子様、とび~様、yuz様、本当にありがとうございました!!
全て無事、私の胃袋に納まりましたからね?(´艸`*)


ほとんどの人がブログに登場してないけど、許してニャン(キモっ
あと抜けてる人いたらごめんなさい…。


って感じで、サーキットのタイムはあまり更新出来ませんでしたが、
バレンタインのプレゼント数は大幅にベスト更新しました~(*´▽`*)
↑これが言いたかっただけ(笑)


やっぱ、真面目な後はふざけないとね(笑)






それではっ!!
Posted at 2015/02/15 22:41:48 | コメント(12) | トラックバック(0) | プチオフ&ツーリング | 日記
2015年02月15日 イイね!

150214_六連星走行会@TC1000…と、ちょっと真面目な話

150214_六連星走行会@TC1000…と、ちょっと真面目な話
昨日、六連星さん主催、バレンタインデー走行会に参加してきました。






まずは参加された皆様、主催者の皆様、スタッフの皆様、
そしてギャラリーの皆様、風も強く、寒い中お疲れ様でした☆


今回は



ゼッケン17番…(-_-;)
だいぶプレッシャーの掛かる数字になってきた…。

…ま、プレッシャーなんて感じたこと無いんですが(笑)


前回からの走りに影響する変更点として

・Frキャンバーを3°30”
・Frタワーバーの撤去

くらいかな?


内容、結果は不甲斐無いので簡潔に、


2ヒート目に出た

42.829

が私のベスト。

一応、コンマ1程度ベスト更新。
更新しても全ッッ然嬉しく無いんですがっ!!


その理由はこいつ…


写真はわかさんから無断借用

ゼッケン16、グンマ~の白いやつ。

だって…


写真はわかさんから無断借用


…(;゚Д゚)


…(-_-;)


…(ノД`)・゜・。


って感じで…(-"-)


今回の反省点として

・キャンバー付けたことによる車の動きの変化に対応しきれなかった。
=所々ビビッて踏めてない箇所有り。
 ただキャンバーは凄く重要なことは理解できた。これは良い収穫。

・タワーバー有り無しの変化を見るつもりが、途中タワーバー取り付けるのを忘れた。
=次回取り付けて走行予定。今のとこFrは無くてもいいような気配。



走行後のタイヤ確認



↑左タイヤ



↑右タイヤ

TC1000走行3回でこんな感じ。
左に関してはスリップサインがこんにちはし掛けてる…。
タイヤ使い過ぎ。これも反省…(-_-;)


ってことで次回(3/1)に向けて本日タイヤ裏組をお願いしました。

そして現在の不安要素、ラジエーター@純正同等品も発注。
土曜日には取り付け予定(モノが入ればね…)



さて、こっからちと真面目な話をサラッと。


走行3ヒート目の出来事。

コースインして一周走行。
私は最後尾。

最終コーナー入口。

『なんか落ちてる?葉っぱ?枝?』

『なんか光ってね?まさか…金属!?』


避けられず踏む

『カラ~ン(金属音)』

『…(;´Д`)』


テンパってその周にはピットは入れなかったので一周して入る。

クラクションでスタッフを呼ぶ

私 『コース上にボルトみたいなの落ちてんすけど。』

ス 『どの辺りですか?』

私 『最終入口です。』

ス 『ライン上ですか?』

私 『ライン上です。』


スタッフ同士、ちょっと話して…

ス 『…この走行が終わったら回収しに行きます。』

???(;゚Д゚)

私 『あ…そうですか…。』


走行に戻る私。。。

そのヒート中、その落下物が気がかりで、ろくに集中できなかったのは言うまでもないですね。

何週もしてるうちに落下物がどっかに移動していたので、どの車両かが蹴ったのでしょう。

ライン上なんですから当然ですよね。

チェッカー振られた後の一周でどこに移動したか確認。

ヒート後、スタッフが回収に向かったようなので、回収できたか確認しに行く。

私 『落下物、回収出来ました?』

ス 『発見できませんでした。』


(…?
しっかり探せよ…。
ライン上にあるって言ったんだから、車両が踏んで移動しててもおかしくねぇだろ…。)
@心の声


私 『あ…、そうですか。最終コーナー入口、アウト側の縁石に移動してましたよ。』

コース図あったので指さして、

私 『この辺です。』

私 『ライン上にあったからどの車両かが踏んで移動したんでしょうね』
↑嫌味たっぷり込めときました


さすがに二度目も確認しに行くとスタッフをバカにしてるように思われるので、
行きませんでしたが、これでちゃんと回収してくれたことを願うばかり。。。

この出来事で個人的に凄く残念だったのが、

前に9台、9人もの人が居たのに誰も落下物に気付かなかったこと。

正確には『気付いてはいたけど、スタッフには伝えなかった』かな?

ま、そんなの関係ないですが。
私からしたら、行動に移せてなければ、気付いてないのと同じなんで。

少なくても落下物が移動していたのだから、踏んだ車両は居るはず。

仮にも上から二番目のクラス。
サーキット走行もある程度こなしてきてる方たちでしょう。

そんな方たちが落下物に対して無関心だなんてちょっとショックです…。

サーキットを走る上で、
なぜバルブキャップを外すのか?
なぜホイールのセンターキャップがNGなのか?
なぜホイールナットをトルク管理しているのか?
知っているはずです。

全部『もし走行中に外れたら危険だから。』ですよね?

あんな小さなバルブキャップだって、蹴り上げられてフロントガラスに当たれば、
ガラスにヒビが入るのは当たり前。

ヘタしたらガラス粉々ですよ?

飛び石でフロントガラスにヒビが入るのは皆知っているはずですから、
それくらい想像つくでしょう。

今回落ちていたのは、長さ10~15センチ程度の金属(多分ボルト)。

蹴り上げられてフロントガラスにでも当たっていたらどうなっていたでしょうね?

幸いにも今回は何事も無かったようなので良かったですが…。


コース上の落下物に主催者やスタッフが気づける訳ありません。
スタッフはコースを走行してないんですから。

気付くならドライバーしかいないんです。
タイムばかり見てないで、もっとコース上に注意を向けましょうよ!!

その落下物で車が壊れても誰のせいにも出来ないんですよ?
サーキット走行は全て自己責任なんですから。

安全で楽しいサーキットは主催者、スタッフだけじゃ無く、ドライバーみんなで作り上げるんですよ!!
↑やべっ、珍しくすごくいいこと言った気がする(笑)

コメントで出てくるかもしれないので、先に言っておきますが、
落下物に対して一番の責任は『落とし主』にあります。

しかし、今回は落下の瞬間を見ていないこと、風が強くどこからか飛んできた可能性も充分にあるので落とし主については言及しません。

ちなみに、そのヒート終了後は

『っんで、誰も落下物に気付かねぇんだよ。あんなデケェのにありえねぇって。』
↑これ結構キレ気味でした(笑)
私、しょ~ま切れるとあんな感じなんでよろしくです(^_^;)


真面目なこと書いたら疲れたな(笑)
次のブログはふざけよう!!


写真は茨城屈指のイケメンが撮影w

それでは、走行以外偏に続く…w
Posted at 2015/02/15 20:17:39 | コメント(18) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年02月12日 イイね!

ラーメン食って買い物して帰る…はずだった。。。

どうも、しょ~まです。


サーキット準備もあるので木、金と有休取りました。
準備だけなら小一時間もあれば終わるのですが、
他にも色々とやりたいことあったのと、ノンビリしたかったので(笑)


そんな訳で本日木曜。

前日に好きなラーメンのことを考えていたら、どうしても食べたくなってきた。
気持ちは抑えられず、一時間ちょっと掛けて食べに行く。

このお店は人気店で休みの日にはいつも行列が出来てしまうので、休日に行くのは億劫だ。
しかし、今日は木曜。
到着時間も開店し、お客さんが流れ出す時間を狙う。


『これで今日も楽勝にありつける(*´ω`*)』


ここまでは計算通りだった。
そう…ここまでは。。。


いつも通り、店に歩いて行くと黒山の人だかり。
『え?なに事件?』
そんなレベル。

見慣れた場所で見慣れない光景を目の当たりにし、戸惑う私。

近づいてそれが目的のラーメン店の行列だと気付く。

『平日の昼間になんでこんなに行列出来てんだよ。。。』
ザッと40人。
後ろのマダムが数えたのを盗み聞きw


聞き耳を立てて周りの会話を聞くと、なんかのテレビで紹介されたらしい(-"-)
後ろのマダムは福島から来たとか。。。

遠路はるばるご苦労なこった。


せっかくここまで来て食べられないのも悔しいので並び続ける。

周りの会話を盗み聞ぎしながら楽しみ、待つこと一時間半…。

やっとお店に入れた。

そしていつのものように注文し待つこと15分…。

やっとあのラーメンにありつけた(*´ω`*)



やっぱ上手い(*´▽`*)

…けど、いつもと違う感じがしたのは並び疲れたせいかな?


今度は落ち着いたころに行こうかな~(^_^;)


たまにテレビで取材NGなお店があるけど、

テレビに出る → 一時的に爆発的人気が出る → 大行列 → 常連さんが離れていく…。

こんなことを懸念してるのかなぁ~なんて思いました(^_^;)

『テレビ出れば人気出て儲かるからいいじゃん!!』
って思っていたけど、実際こんな状況に出くわして、考えを改めさせられました。

ラーメン食うだけでディズニーのアトラクションに並んでる気分だったゎ!!



…っとそんなラーメンの行列に並んでる最中、みん友のyuzさんとのやり取りで、

『店、ヒマだから時間あったら遊びにおいで~』

っとお誘い…。

私、しょ~ま。
紳士なので女性のお誘いは基本的に断りませんよっ!!


って訳で、自分の買い物を済ませ、yuzさんのお店へ…。


到着☆
ちなみにお店は車&バイク用品店。
なかなか車とバイクの用品を一緒に置いてあるお店って無いですよね?(*´ω`*)

ABとかに置いてないようなものも置いてあったりと中々楽しかった♪


yuzさんを発見し、軽くダベリ~。
珍しいモノも置いてあったのでダメもとで聞いてみる。

『RECSって、あります?』

『あるよ。やってみる?』

『お願いしやっす(*´▽`*)』


って感じでサラッと施行してもらうことに(笑)





施行中はあんまり煙出てなかったような…
いや、見飽きて店内うろついてて見てなかっただけだな(笑)


最後の方で店員さんが最後の吹かしをしてる時は、
だいぶ煙出てたから結構汚れていたんだと思われます。。。

RECS施行も終わり、仕事のジャマしても申し訳ないので大人しく帰宅しました~☆



そんな訳で、
yuzさん今日はありがとうございました~(*´ω`*)

土曜日も楽しみにしてますよ~(´艸`*)





それではっ!!
Posted at 2015/02/12 21:57:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2015年02月08日 イイね!

作業&情報求ムッ!!

っという訳で、昨日東京のマグさんと作業を行いました☆


場所は、『ガレージしょ~ま』

…ま、我が家ですよね(笑)
燃料系が作業に入っていたのでテキトーな駐車場じゃ「もしも」の時危ないので…(^_^;)

お昼くらいにマグさん到着。
とりあえず、昼飯ってことで、マグさんに要望を聞くと…

『女○盛り!!』

『土浦と水戸はどっちがいいですか?』
『あ、でも俺魚苦手でしたっ!!』


ってことで、ガストに決定。

理由?
女の子が居そうだから!!(爆

案の定、女の子居たので視○プレイしながら食事を済ませる。。。


家に戻って早速作業開始~♪

まずはプラグ交換から。





助手席側はウォッシャータンク・バッテリーを外し、
運転席側はエアクリ///ボックスを外して作業☆


※画像マグさんより無断借用w

マグさん指導の下、自分でもチャレンジ!!




噂通り隙間が狭いので、ピンチはマグさんに助けてもらいました(#^^#)

外したプラグ↓



焼け具合はどうなんだろ?(-_-;)

マグさんのと比較↓


※画像マグさんより無断…

どっちが正常?
どっちも正常??
はたまたどっちも異常???

続いて燃料ポンプの交換。



最初、給油口を開けタンク内の圧を逃がすの忘れ、ホース外したらガソリンがダダ流れだったのはヒミツです(爆
※よい子も悪い子もマネしないでね!!
静電気バチッで焼け死んじゃうから@真面目に



思考錯誤の末、外したポンプ。
16万キロ使ってこれくらい。

壊れるなら距離よりも経年劣化が要因かな?

ちなみに新しいのは同年型インプ スぺC用。
問題なくポン付け可。
カプラーも同じ形状。

容量は少し大きいのかな?
体感、変化は特になし。

あ、この辺はパーツレビューにだな(笑)


超真面目な二人なのでもくもくと作業し、終えるころには日が暮れてた(寒っ


作業を終えた後はコチラ…



※画像マグさんよ…
↑ピースしたけどほとんど写ってない(笑)

ゆりの郷!!
レ○の聖地!?
きっと女湯ではあんなことやこんなことが…ゴニョゴニョ…


知的な二人は世界情勢やら経済の話などワールドワイドな話をしていたらあっという間に約二時間浸かってましたっ(ホクホク

露天風呂で終始、隣の女湯から聞こえる声に敏感になていたのはここだけの秘密です(爆


そして、晩飯はここ↓



某大学近くの『bB』

理由?
聞くまでもねぇ!!

女の子居そうだからに決まってるぅ~!!

ほら、女の子ってbB好きなんやろ?(違
bBって高確率でギャル乗ってるやろ?(大違っ


案の定、JDと思われる女子四人組が居ました(´艸`*)


飯食い終わり、時間もいい感じだったので解散っ!!

もちろんマグさんは夜のネオン街に消えていきました…(ウソっ





さて、作業中に指摘されたんですが…







私のラジエーターがそろそろ寿命のようです。。。(ノД`)・゜・。
@約8万キロ使用。

マグさんと一緒に作業して良かった…。
自分じゃ気付かなかったろうな。。。


それと…



↑この写真でラジエーターの異常に気付いたHIDEさん、さすがすっ!!(*´▽`*)

指摘してしていただいたマグさん、HIDEさんありがとうございます(*´ω`*)


ラジエーター交換は、本当は20万キロ目安でエンジン乗せ換えるつもりだったので、その時に一緒にやろうと思ったけど前倒しでやることに…。
スバルの持病とも言っていいトラブルだからしょうがないけども…


…っという訳ですので~

ラジエーターの情報求みますっ!!


純正は近々見積もるつもりですが、また8万キロしか持たないんじゃ困る…。

なんで、

いいアルミラジエーター知りませんか?


みんカラ見ていて好評なのは、ガレージNOBさんの商品。
他にもRSTさんのもあるみたいだけど、HPに商品紹介が無いような…(-_-;)



なんで情報お願いしますっ!!@切実
出来るだけ早く、遅くても吹く前に交換しなくちゃ!!(;´Д`)


っという訳で、
作業の手伝い&指導していただいた、マグさんありがとうございました!!

多分、自分一人じゃ挫折してたな…。
特にプラグ交換(-_-;)

もう工具さえあれば出来るなっ!(^^)!






…まっ、多分もうやらないけどねっ!!


それではっ!!

Posted at 2015/02/08 11:55:40 | コメント(12) | トラックバック(0) | プチオフ&ツーリング | 日記

プロフィール

「今回の旅行での走行距離💪

満足満足😌」
何シテル?   11/01 21:58
車好きだけど、車に詳しい訳じゃない。 イジるよりは走る方が好き。 フォレスターではサーキットを楽しんでます。 車種を気にせず仲良くしていけたらと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラにサイズの大きい写真をアップする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/23 20:46:15

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
BRZに乗り始めました。 とりあえずは純正で乗るつもり。 久々のFRでワクワクしてお ...
トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
アウトバックからの乗り換え。 通勤・ロングドライブ等に活躍してもらいます🫶 17, ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
一度は乗ってみたかったフラット6。 値段が底値だと思い、思い切って購入しました。 プロ ...
カワサキ D-TRACKER X カワサキ D-TRACKER X
二輪、始めました。 黄色い車体に一目惚れ(*´Д`)

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation