• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょ~ま@茨城のブログ一覧

2018年09月22日 イイね!

石川・長野旅行

さっ!前回の予告通りに行ってきましたよ!!



石川・長野旅行!!





12日の21時より行動開始。


道中何事もなく、とりあえず軽くビーナスラインを走るべく、道の駅美ヶ原高原へ。


グーグル先生の案内が素晴らしくなかなか愉快な道を走りなんとか到着。
ここまで約5時間?(時間の記憶がないw)


夜だし、雨だし、あまり楽しく走れないので、トイレだけ済まして早々に退散し、石川に向けて出発。

ビーナスラインを降りた辺りで、走りの疲れからか眠気が。。。

無理は良くないので、道の駅?みたいなところで仮眠(約30分)



軽く復活したので再出発するもまた眠気ががが。。。

しょうがないので、道の駅奥飛騨温泉郷で睡眠(約2時間)

そこからは途中コンビニで朝食をテキトーに済ませ石川までGO!!


そして辿り着きました!!



千里浜なぎさドライブウェイ!!


とりあえず写真をバシバシ撮ります。













写真を撮り、ノンビリ走っていたらこんなものが



サンドアート!!









よく出来ていましたね♪

そこにレストハウスがあったので、昼食をここで取ることに。




能登牛の牛丼2000円也(高ッ)。

値段相応に美味しかったです。
すき家で牛丼にしなくてよかったw

お腹も満たされ、砂浜を走ったので洗車場探し。

Twitterの知り合いより、道の駅千里浜に簡易的なのあるよ!!との情報が。

行ってみました。





なかなかシュールw

でもこれを無料で出来るのは素晴らしい。
簡易的なのであくまでも下回りの砂を落とす程度ね。

中途半端な感じなので給油ついでにガソリンスタンドで洗車機にぶち込みましたw

給油してからは疲れもあったのでノンビリ宿に向かうことに。

昼間は晴れていた天気も、夕方になると怪しい雲行きになってしまっていたので、日本海に沈む夕陽は諦めました。

ホテルにチェックイン。お部屋は…



広かった。。。

一人で泊まるのに…

ベッドが二つも。。。

誰か連れ込めばよかったかなw
ナンパなんてしたことありませんが←


ホテルの温泉に浸かり、まったりしてからTwitterの知り合いと会うことに。





SG9前期と後期のWRブルー同士!!











ホイールを新調したばかりなようで素敵な足元でした( *´艸`)

軽くダベッた後は夕飯オススメなカレー屋さんを案内してもらいました。





ジャンカレー。
凄く美味しかった。。。

金沢カレーと言えば、チャンピオンやゴーゴーカレーですが、石川県民の方はココに来るらしいです。

凄く美味しいです。
重要なので何回でも言います。

凄く美味しいです。w

そのあとはまた少しダベッてさよなら。

ホテルに戻って就寝です。
もちろん一人です。

翌日14日は特に予定も宛ても無くブラブラ。



千枚田を見て。



能登島の道の駅でお昼。

能登牛のサイコロステーキ。
美味でございました。

お昼を食べた後は白川郷に向けて出発。

道中は特に何もなく到着したものの。
駐車場が閉まる時間に…(-_-;)

どうするか考え、長野を目指すことに。

もちろん下道で行こうと思ったけれど、行く道行く道通行止め。。。

先日の台風の影響で通行止めになっているようでした。


富山周りで行けなくもないですがさすがに体力が持たないので、仕方なく白川郷~飛騨間は高速を使うことに。

長野に着いてから宿をテキトーに取り就寝。

15日は朝からビーナスラインへ。
天気は雨だったので、走っている車は少なく走りやすかったです。

景色は全然見えませんでしたが。。。

一度山を下り、道の駅へ。
そうすると気になる文字。



バカバーガー???

ウマシカバーガーですw

馬と鹿の合い挽き肉らしいです。

他にも厚焼き玉子バーガーもあったので注文。






まずは厚焼き玉子。
旨かった。。。。




続いて馬鹿バーガー。
こちらも旨かった。。。

全然臭みとかも無く食べやすかったです。

ちなみのバンズには米粉を練り込んでいるようで、少しパリッとした感じがします。

お腹を満たした後はビーナスラインをまた走ります。
2回くらいは走りました←

さすがに疲れたので予約していた宿にチェックイン。



これぐらいがちょうどいいよね!!

ただ、連休価格で、こちらで2万円也。。。
先日の宿はあれだけ広くて8000円…。

なかなか高くついた。。。

軽くシャワーを浴び、夜に備えて軽く寝ます。

夜はTwitterの知り合いの方と合流。



しゃぶしゃぶが食べたかったので、温野菜へ。



しゃぶしゃぶし終わってからはノリと勢いでビーナスラインへ←

夜で霧で何も見えずヒヤヒヤドライブでしたw

駐車場に戻ってからも話が途絶えることなく、結局明け方4時過ぎまで喋ってました()

宿要らなかったよ…()

一応ホテルに戻って少し眠りましたけどね!!w

夜が明けて16日。
旅行も最終日。
日ごろの行いがいいのか、この日は天気に恵まれました。


ので!!

またもやビーナスラインです←









絶景でした(´艸`*)
ちなみに、バンパー下が傷付いているのは、前日の夜ビーナスラインで段差見えずに思いっきり顎をぶったためです。。。(´;ω;`)

景色の良いビーナスラインを後にし、グンマ~を目指します。

目的はこれ。




日本一高い国道!!

まぁ霧で景色は見えませんでしたけどね。。。



良さげな場所でパシャリはしましたw
これだけですが。。。


ここからはガーッっと帰るだけです。
遠かったです←

途中SG9がいて、楽しくランデブーしましたw

そして帰宅。



今回の旅の走行距離:2058km
ガソリン使用量:191.99L


彼女と別れてスッキリ気分転換旅行。
バンパーの傷以外無事に終えることが出来ました。

長距離を走ることでやっぱりフォレスターはいい車だな~っと再確認出来ました。
足回りはもう少し街乗り向けにしたいな~とかも感じ、じっくりどうしていくか考えて行こうと思います。

また今回はTwitterの知り合いに会って話すことで刺激になり、車にしろ、仕事にしろ、遊びにしろもっと自分も頑張ろうかな~っと感じたり、今までの一人旅と違い、色々感じれるようになって来たことを思うと、自分も変わったな~っとシミジミ思いましたw

それでは、また!!
Posted at 2018/09/23 19:11:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | フォレ | 日記
2018年09月05日 イイね!

彼女と別れました!!



ので!!




今月13、14日と休みを取り三連休と合わせ5連休にし、石川、長野の方に旅に出ようと思います←


一番の目的は石川県にある千里浜なぎさドライブウェイ、長野県にあるビーナスラインを走ること。

他は何も決めてないですw

何処に泊まるのかも、5連休のうちどれだけ旅に使うのかも決めてません。


三連休でどこも混みそうだから、早めに帰宅するかも?



っという訳で、石川県、長野県でオススメな道、観光名所があればご教授願います!!


特に石川県で海の見える露天風呂がある旅館やら日帰り温泉なんか教えて頂けると幸いです。


あ、彼女と別れたのは私の意志で、特に悲しんでいる訳ではありません。
なんなら知り合いからはおめでとうと言われていますのでw
Posted at 2018/09/05 20:58:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月26日 イイね!

180325 プロアイズ走行会

あいあい(=゚ω゚)ノ


昨日、プロアイズさん主催の走行会に参加してきました。

スタッフの皆様、参加者の皆様、お疲れ様でした。

いやー、

暑かったですね!!







てなわけで、ベストは42.384


いいとこ無し。。。

ベスト時のライン。



うーむ…。

ヘタクソになっているのか、なんなのか…。

まぁいっか、また走って手探りしようっ!!


あ、今回もキャメラマンとしてゆきお君に来て貰いました☆

写真を載せておこう!!









今回、この走行会でラストラン???との噂のひーせさん!



カッコいい・・・

ゆきおくんのカメラの腕がドンドン上がっている。。。


さ、サーキットの後はいつものココ





勝ってないけどカツを食らいます。

色々と話しながら楽しく過ごしていると時間はあっという間。



ご帰宅な時間に。



また一緒に走る日は遠いかもしれないけれど、ぜひともまたご一緒したいですな!!



それではッ!!


Posted at 2018/03/26 21:35:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年03月18日 イイね!

走行予定!!

さっ!!

先日サーキット走行を終えたばかりですが、



さんざんアップデートしといてベスト更新出来ないままシーズンを終えるなんて出来ない!!

っという訳で~、


来たる3月25日(日)。
プロアイズさん主催の走行会@TC1000午前の部に参戦します!!


今回も、




ひーせさんとご一緒です!!

なにを隠そう、今回はひーせさんからのお誘い。

なんでもひーせさんは今シーズン・今回の走行会をもって長期の充電期間に入るそうです(ノД`)・゜・。


ヒーせさんの長期充電期間に入る前のラストラン。
これはご一緒するしか選択肢がないですぜ!!



さっ!!



そんな感じでひーせさんと私しょーまが参加する走行会。

ギャラリー・キャメラマン・冷やかし・罵り・に来てくれる人、大歓迎です!!

入場料は無料!!

これは来るしかないね!!


もう一度言いますよ?


3月25日(日)
プロアイズさん主催の走行会@TC1000
午前の部
入場料は無料


です。


私も今シーズンのサーキット走行はこれで終わりだと思うので誰かカメラマンしに来てくれたらうれしいなぁ…。

それではッ!!

Posted at 2018/03/18 21:45:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年02月26日 イイね!

180224_チーム六連星走行会@TC1000





さっ!!

先日久しぶりにサーキットを走ってきました。

お馴染みのTC1000です。


主催の方々、スタッフの方々、参加された皆様、お疲れ様でした。


さてさて、今回の走行会はこの方とご一緒。



ひーせさん!!

もはやサーキット走るときは必ずと言っていいほど一緒な気がしますw


今回は撮影隊としてわかさんが来てくれました♪

また、今はみんカラを退会してしまっている、ゆきおくんとみぃさんぐ夫婦も撮影隊として来てくれました(´艸`*)

久しぶりに会い、幸せそうで何より(゚∀゚)


肝心な走行内容。

まぁ大したこと無いのでサクッと。



4ヒート目に出た、

42.170

がベストとなりました。



前回の走行から一年以上の空いてしまったこともあり、感覚を完全に忘れておりやっと思い出してきたときに出たタイム。

排気系を一新したのにベストのコンマ2秒落ちとは。。。
やはり定期的に走らないとダメだなぁ。。。



そんな訳でベスト時の動画。



走行ライン



走ったあとはいつものコチラ。











これ、塩なんですが、瓶のが場所取らなくてよくね?って話してましたw

オシャレだけども!!

それから、メニュー表にから揚げがあり、(中)と(大)があり、これは大きさなのか個数なのか議題に上がりました。

個数が濃厚でしたが、別の違うからあげでは3個と5個と表記されており、これは大きさでは???
っと気になりまくったので店員さんに聞いてみました。

私  『このから揚げって(中)と(大)ってありますけど、大きさなんですか??』

店員 『数にあんります。』

私  『…(中)って何個ですか?』

店員 『5個です。』

私 『(大)は?』

店員 『10個です。』

私 『なるほど…。ポテト下さい』



聞くだけ聞いて頼まないという暴挙w

久々なので積もる話も…っと言うよりも私の彼女な話題にお付き合いいただきありがとうございますw
久々な彼女なのでノロケているのは許してくださいw



今回はわかさんや、ゆきおくんご夫婦が撮影隊として来てくれたり、彼女も応援に来てくれたり、かなり楽しく過ごすことが出来ました☆

感謝感謝(#^^#)



写真も沢山撮ってもらえてすごくありがたいです。

走行を終え、フォレスターも



こんなから



普通のSUVへと戻しました。



また近いうちに走れたらいいなぁ。

それではッ!!







あ、



サーキットでSUVみたいなことしてきました()
Posted at 2018/02/26 19:54:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「お盆って、なんだっけ?」
何シテル?   08/13 08:00
車好きだけど、車に詳しい訳じゃない。 イジるよりは走る方が好き。 フォレスターではサーキットを楽しんでます。 車種を気にせず仲良くしていけたらと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラにサイズの大きい写真をアップする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/23 20:46:15

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
BRZに乗り始めました。 とりあえずは純正で乗るつもり。 久々のFRでワクワクしてお ...
トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
アウトバックからの乗り換え。 通勤・ロングドライブ等に活躍してもらいます🫶 17, ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
一度は乗ってみたかったフラット6。 値段が底値だと思い、思い切って購入しました。 プロ ...
カワサキ D-TRACKER X カワサキ D-TRACKER X
二輪、始めました。 黄色い車体に一目惚れ(*´Д`)

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation