• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょ~ま@茨城のブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

フォレの体力測定

事の発端は全開のサーキット走行。




ちょこちょこ起こる燃料カット。。。

ブーストの掛り過ぎによるものと考え、ブーコンイジイジしてみたものの、やはり公道では限界があるし、
何より危ない。。。

助手席に人乗せてやってもらう方法もあるけど、下手すりゃ車を壊しかねない作業を他の人に任せるのはちょっと。。。

逆に運転してもらって…っていう方法もあるが自分の車を他人に運転させしかもフル加速させるなんて…ねぇ?


っということで

『ここはショップに丸投げしよう、そうしよう!!』

んでじゃじゃん♪



困ったときのマルシェです(=゚ω゚)ノ
ブーコンのセッティングをお願いするとパワーチェックも出来るのでお願いしました( *´艸`)

とりあえず目標のブースト圧と燃料カットが入ることを伝え、作業開始!!



なんか新鮮w

ちなみにこのシャーシーダイナモ(略してシャシダイ)はハブに直付けするタイプ。



ローラータイプの方が設置は楽だけどこっちの方が正確にデータ取り出来るのかな???



頑張るフォレスター。。。
マフラーからは黒煙と白煙の間くらいの煙がボフッ…。っと出来てきます。


もう直視出来ないですよね。

何せ我がフォレスターは



19万キロ越えのご老体ですから!!

このままね、エンジンがボフッ。。。って逝ったらどうしよう…。
そんなことをずっと考えてましたね。


サーキットじゃそんなのこと一つも考えないんですけどねッ!!


そんな感じで待つこと4時間。。。
(結構長かった…)

出ました!!


もったいぶるのは面倒くさいのでサクッと…。

290馬力!!



思ったよりも出てる!!
さすがターボ車!!w

車のパワーに係るカスタム箇所としては、

レゾネ撤去、純正交換型エアクリ、マフラー(リアピース)、ECU、ブーコン(ブースト1.05)

こんな感じ。

ちなみに同じフォレ乗りのPAMくんも同じ290馬力だったそうな。

PAMくんの仕様が
剥き出しエアクリ、Fパイ、Sパイ、リアピース、ブーコン

だから、ぶっちぇけパワー出すだけならブーコン変えればOKって見えてしまうw

そんな感じでマルシェの用事が終わったらコバさん、子犬さん、PAMくんらとともに榛名湖へ。

途中、純正脚に戻したPAMくん号を運転させてもらい、代わりに私のをPAMくんに運転してもらう。


いや~、純正脚は快適ですね!!

約10万キロぶりに乗りましたがさすが純正って感じですw
サーキットである程度目標を達成したら脚は純正に戻そうかな~。。。

そろそろ労わってあげないといけないしw


榛名湖着いて、私のクラッチがなんか変ってことでコバさん、子犬さんにも乗ってもらったらやっぱり変らしい(^_^;)

近々Dラーに見てもらうか。。。


そんでもってそのあとはコバさん宅でピザパー☆



からの帰宅でした(^^)/



そしてコバさんからの北海道のお土産♪

サンクスです(*´ω`*)


さてさて、ブーコンもセッティング出来たことだし、油脂類交換して9月のサーキットに備えますよ~(=゚ω゚)ノ

それでは!!
Posted at 2016/08/28 13:20:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | フォレ | 日記
2016年08月17日 イイね!

祝・みんカラ歴3年!

祝・みんカラ歴3年!8月24日でみんカラを始めて3年が経ちます!


3年目~の浮気ぐらい多目にみろよ~♪

<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

金の掛かる2台の車をゼェハァしながら維持してました。
『金の掛かる車は2台持つのはやめた方がいい』とちょっと前の自分に言ってやりたいですw


オフ会には顔を出してるような出してないような…。
そもそもオフ会らしいオフ会ってしたことないような???
気のせい???

楽しければなんでもいいので、オフ会、サーキット、ツーリング、合コン(殴ッ)なんでも誘ってくだしゃ~‼ヽ(・∀・)ノ


これからも、お願いしますw




スマホでブログって書きにくいな…(ボソッ
Posted at 2016/08/17 20:50:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年08月14日 イイね!

サーキット走りませんか???

この記事は、筑波サーキットを一緒に走ろう2016ーPart2について書いています。

宣伝みたいなことをしてみましょう。
多分みんカラ的にグレーだけどあんま見てる人が居ない私のブログなら大丈夫だべ。
(山チャンさん勝手に引用してごめんなさい!!)


来たる9月25日、筑波サーキットコース1000にてモデレイトレーシングさんが主催する走行会が行われます!!


詳細は下記に。

**********

開催日:2016年9月25日(日)
時間:9時~12時(予定)
場所:筑波サーキット コース1000
募集台数:最大40台
走行内容:15分×4本(参加台数により変動の可能性あり)
クラス:ベストタイムによるクラス分けあり(クラス10台以内)
料金:21,000円(8月末までの申し込みなら500円引き)
特典:リピーターの方500円引き

その他:
☆走行レクチャーあり☆
初心者の方でも安心して走れるように、走行会のイロハからレクチャーします!
☆ドライビングアドバイスあり☆
いまいち伸び悩んでいるな・・・という方には、お車のセッティングやドライビングテクニックを、こっそりレクチャーしちゃいます!!
☆体験走行☆
ちょっとだけ走ってみたいけど、いきなりって不安だな・・・
1本だけ、走ってみたいんだよなぁ
というような方には、お値段もお手軽に体験走行枠での走行も可能なので問い合わせて下さい。
(参加者多数の場合は、ご希望に添えない場合もありますので、ご了承ください)

**********


それほど大きくない走行会なので、仲間内集めて枠を貸切るなんてことも可能だそうです。
以前はアルテッツァのオーナーさんたちが一枠貸切って走っていました。


私のみん友さんにはS660勢が多いので…。


S660乗りの皆さん、どうですか?一枠貸切ってワンメイクなんて?
大きいサーキットもイイですが、S660は軽量なのでミニサーキットの方が格上の車をカモれて楽しいと思いますよ!!




そんな訳で私も走る(予定の)、9月25日のTC1000走行会、S660乗りの限らず興味のある方はご連絡下さい(^^)/
初サーキットでも全然大丈夫ですよん♪

あ、ちなみに見学は自由なのでぜひ誰か来てください!!
誰かカメラマンしに来てください!!(必死w)
Posted at 2016/08/14 21:14:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年07月20日 イイね!

オールフォレスター全国オフに参加してきた

オールフォレスター全国オフに参加してきた








はい!!(=゚ω゚)ノ

タイトルの通り、連休中日の17日はオールフォレスター全国オフに参加してきました☆

SF、SG、SH、SJの歴代フォレスターが集まる大イベント。
ここまで大規模なオフ会は初体験なのでちと緊張///


私のオフ会は前日から始まっていますw



当日の移動距離が少しでも少なくなるように、グンマーの若者宅に前泊w

しばらくしてマグさんも合流し、



先に反省会w

からの~



三人で前夜祭w

色々喋って店を出てあるっていると…


○ッパイいかがっすかぁ~


オ○パイいかがっすかぁ~


オッ○イいかがっすかぁ~


オッパ○いかがっすかぁ~


ってな感じで4、5回声を掛けられましたwww


もちろん健全な男しょ~まは、


『揉んで、悶々として、その先どうすればいいのかわかんねぇ!!』

っと言って断りました( `ー´)ノ


そんな感じで若者宅に戻り就寝。

そして4:30起床w

準備を済ませ、いざ!!長野は白樺湖へ出発!!

目標は9:00着でしたが、9:30ごろに到着w

皆さん遅れてしまってスミマセン(^_^;)

そこからSG軍団でオフ会会場へ!!

到着すると…



たくさんのフォレフォレフォレフォレ( *´艸`)
テンション上がっちゃいますね~(*´ω`*)


車を停めて、主催のus'kさんの挨拶でオフ会開始♪




最初は曇りで丁度良かった天気もだんだんと崩れてしまい、雨がザァザぁに(^_^;)
皆さんの車をじっくり見ることは出来ませんでした(´Д⊂ヽ

雨の中、軽く見て回りましたが、SJは『全方位SUV』と謳っているだけあって、重量感があり迫力がある感じ。

分かりやすく言うと軍用車でも使えそうな感じ?


(SUVなのに)下げてる人が多いのはフォレスターだからかな?←人のこと言えないw


リフトアップしているのは一台しか見かけなかったなぁ~
オーナーさんと話してみたかった。。。


今回のオフで気になったモノはコレ。







SF、SGのニコイチフェンダー。
ダクトっていうのかな?カッコいい!!

フォレスターで社外のフェンダーなんて無いからワンオフになってしまうんですよね。。。

作りたいけどそんなお金ない。。。



そしてオフ会に参加して気付いた事…



それは…



フォレスター乗りの彼女(奥さん)は可愛くキレイな子が多い!!


なんでしょうね。同じ車に乗っていてこの差は…w

私も頑張らねば。。。(白目


そんな楽しい時間も終了。
締めの挨拶も終わり徐々に解散していく皆さん。


そんな車も減ったところで整列!!










ほぼほぼSG9ですw

キレイに並べるのもいいけど…











こんな感じにテキトーに並べて撮るのもイイね!!

いつまでもダベッている訳にもいかないので解散!!


HIDEさん、マグさん、若者、私の4人は近くのホテルに宿泊。



その日の夜、ホテルのレストランであんな事をするなんて思いもしませんでした。。。(謎

もちろん初めてだったので下手くそでしたが…///

酔った勢いですね(汗

気になる方は動画サイトで

『しょ~ま チョコバナナ』

で検索…
しても何も出てきませんからね?w

チョコバナナって単語で何が起きたか想像出来ると思いますがwww


翌日は天気にも恵まれ、絶好のドライブ日和♪



まずは白樺湖近くでテントの乾かしついでにお土産買い。









…w

そしてからハイドラの旅へwww


初めてハイドラのチェックポイント巡りをしましたがなかなか面白いですねw
バイクでやった方がサクサク出来そうw

ハイドラの旅も終え飯を食いに…



なんかホラーwww


長野と言えばそばですね♪



久々にそばを食べましたがウマウマでした♪

最後の最後にチェックポイントのダムに行って



解散しましたw


帰りは途中まで若者と一緒。



スタンドで給油して、高速乗ってからはお先に逝かせてもらいましたw

んで19:30ごろに無事帰宅。

っとそんな感じで三日連休を珍しく充実して過ごせました♪

来年はフォレスター生誕20年らしいのでもっと盛大になる予感!?!?w

それではッ!!

Posted at 2016/07/20 21:53:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | プチオフ&ツーリング | 日記
2016年07月03日 イイね!

ニッコウキスゲ

ニッコウキスゲ

どうも、しょ~まです。





みん友さんのブログで「天国へ続く地獄の階段」 が栃木にあるとのことで私も挑戦してやろうじゃないか!!

ってことで逝ってきました(=゚ω゚)ノ

6時に家を出て約2時間。



8時ちょい前に到着。

すでに第一、第二駐車場は満車。
第3駐車場へ停めることに。

車を停めて飲み物、カメラを携え、



いざッ!!参る!!



とりあえず100段。ここまでサクサク。



途中はこんな感じで森の中な雰囲気も。

そろそろニッコウキスゲの写真もペタペタ。。。









ふと振り返ると雲海がいい感じだったので…



雲海にピント合わせ



ニッコウキスゲにピント合わせ

そして…



こっからが本番(^_^;)

ぜぇはぁしながら登ります(´Д⊂ヽ



これは階段途中で撮影☆



所々こういった張り出し?があるのでそこで都度休憩します。

見下ろすと…



やはり雲海がキレイです(*´Д`)
ここで閃く!!

『雲海がキレイだね~』

『うん、そうかい』
、そう


そんなことを思い付いても披露する相手もおらず一人で凍えました。
サブいギャグで身体も冷えたところで再度登り始めます。

(*´Д`)ハァハァしながら登る。。。

登る。。。




登ったァァァ!!!!

展望台から



下に雲海があるけど上にも雲があるなんか不思議。
空はやっぱ高いなぁ~って実感しますね(*´ω`*)

展望台には…



霧んさん。。。

また寒くなったところで登って来た階段を下ります。



こうやって見るとパラグライダー系の離陸ポイントに見えますが階段ですw

テクテク下りて行き、階段下っても同じ景色しか見れないことに気付いて、帰りはスロープ?で行ってみることに…



したんですがッ!!

これが大失敗。。。

階段の登りで膝がかなりやられていて、下りのスロープをブレーキしながらはシンドイかった…(ノД`)・゜・。
感じとしてはアレだ、ブレーキがフェードしたみたいな感じ(みんカラっぽい例えw)

その代わり行きとは違った景色が楽しめましたけど(´艸`*)





これは何て花???



いやぁ~よく登ったな~。。。
※決してリア充を撮った訳ではありません。

そんな感じで無事に下山…って表現で合ってるのか?w



あくまでも階段は最短ルートなので景色を楽しむなら途中まではスロープで行くのがおススメかな?
帰りにスロープは本当にシンドイので(-_-;)


ちなみに…



ご丁寧に望遠鏡が置いてあるので登らなくても見るには見れますw

そんな霧降高原の後は



大笹牧場!!

ここで気になった



ピザドックなるものを注文☆
土日祝日限定だそうな(´艸`*)

注文してから焼き上げてくれるのでいつでも焼きたてを食すことが出来ます♪

ウマウマでした(*´Д`)

家へのお土産も買って大笹牧場を後にして、



いろは坂♪
楽しい道ですな!!

所々キャッツアイが出来ていたけど(^_^;)
普通に走る分には関係ないです☆

いろはも楽しんだ後は一旦家に帰りチケット持って…



サッカー観戦へッ!!

対ガンバ大阪戦だったのですが、結果は…(´・ω・`)

そんな感じで家に帰って昨日の走行結果!!





そこそこ距離走ったのにハイタッチ一回w
田舎だなぁwww

っとまぁ1400段以上の階段で筋肉痛になるかと思ったんですが、なりませんでしたw

週一くらいでこれくらいの運動量やった方がいいのかな???
運動不足解消には(^_^;)

ま、まさか2日後に来るとかないよ…ねぇ?(震え声
Posted at 2016/07/03 22:07:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記

プロフィール

「お盆って、なんだっけ?」
何シテル?   08/13 08:00
車好きだけど、車に詳しい訳じゃない。 イジるよりは走る方が好き。 フォレスターではサーキットを楽しんでます。 車種を気にせず仲良くしていけたらと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラにサイズの大きい写真をアップする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/23 20:46:15

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
BRZに乗り始めました。 とりあえずは純正で乗るつもり。 久々のFRでワクワクしてお ...
トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
アウトバックからの乗り換え。 通勤・ロングドライブ等に活躍してもらいます🫶 17, ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
一度は乗ってみたかったフラット6。 値段が底値だと思い、思い切って購入しました。 プロ ...
カワサキ D-TRACKER X カワサキ D-TRACKER X
二輪、始めました。 黄色い車体に一目惚れ(*´Д`)

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation