またまたリコールが出ましたね・・・。
新聞などで金曜日に発表されていましたが、通知は翌日の土曜日に届いていました。



すでに根回しが済んでいて公表となったのでしょう。
でもなぁ、、、2013年一般発売前にリコール、
2015年9月にもエンジンECU・燃料ポンプ・点火プラグでリコール、で、今回と・・・。2度あることは3度あると言いますから、まあ、格言通りなのでしょうね。 でも、3度目の正直で、もう打ち止めにして欲しいです。
あ、もちろん、
また問題があれば正直に届出をっ!!!
ところで、ちょっと古い話ですが、センター試験で簿記の試験に電卓を使用してカンニング扱いとなった記事がありました。 受験票などに電卓使用不可の記載があり、全国のほとんどの受験生がちゃんと理解していたからこそ記事になったのだと思います。
でも、ふと疑問に思ったことが、、、
疑問①
電卓を使用しなくても解ける簿記の問題レベルって、大学入試レベルと言って良いのであろうか??
んで、一応過去3年の問題見てみたけど、”簿記・会計” の会計分野なんて本支店くらいでほとんど無いじゃん。決算整理も借入金で利息計算があるけど算数(筆算で出来る)レベルじゃん??
これって日商簿記3級よりも易しい初歩・入門レベルの問題じゃねぇの?(問題が捻っていないので基礎・練習問題に近い気がします・・・。 え? じゃあ解けるのかって?? ・・・大昔なら解けてたと思います・・・今は・・・ん~・・・)
数学2の入試レベルと言って良いのであろうか??
それとも救済措置なのか???
疑問②
電卓を使用した受験生は、注意事項を読んでいないのか、理解していないのか、はたまた、他の理由がある(記事では学校の指導中電卓を使っていたらしい)のか、、、まあ、上と同じ理由で大学生になる気構えというかなんというか・・・。
人間、誰にでもポカミス・凡ミスはあるので強くは言えませんが、自分の将来がかかった試験ですからねぇ・・・。
でも、この状況が何十年後かに振り返ってみて『良い分岐・分水嶺』になることを祈っています。
おまけ
ののかちゃん ちょっぴり研ナオコに似ている・・・

れいかちゃん クールビューティー

甘々モード すみれさん
Posted at 2017/01/29 18:05:06 | |
トラックバック(0) | 日記