• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aoinatsukiのブログ一覧

2019年06月14日 イイね!

ダミーセキュリティランプ作成

ご機嫌如何ですか?aoinatsukiです。

先日の10円パンチ喰らってから
イタズラされない様に防犯と警戒をかねて
ドライブレコーダーと
2wayのセキュリティアラームも装着しました。
ショックセンサーとフィールドセンサーも付けた!

セキュリティセンサー起動中のパイロットランプは
点灯するのですが暗いので

サブでダミーのセキュリティランプをDIYで作成しました。




部品は100均のseriaにソーラーパネル付のLEDライトと
ダイソーの自転車用反射板点灯ランプ
マイコン制御で点滅のパターンが7パターンある奴。

占めて216円でソーラーパネル充電式の
ダミーセキュリティランプが作れました。
安い!

本物のセキュリティアラームシステムは入れてますが
抑止力的な効果は無いよりはあると思います。

216円で作れるので
興味のある方は作ってみては如何ですか?

Posted at 2019/06/14 22:45:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月11日 イイね!

サイレンサー加工試着

ご機嫌いかがですか?aoinatsukiです。


車検対策にと
先日加工したインナーサイレンサーの試着をしてみた!



液体ガスケットのシールも乾燥したし
出口まで32Φに口径が狭くなったので
消音化の効果は多少有ると思うわ。



これでもダメなら



100均で買ったドーナツの型抜きを
フランジサイレンサーとして加工して
マフラーのリヤピースのフランジに
取付けようと思います。




Posted at 2017/12/11 11:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2017年12月09日 イイね!

ハンチング発生!!

ご機嫌いかがですか?aoinatsukiです。

昨夜プレ乗車中に信号待ちで急に
エンジンがグズりだした!

ハンチング発生です。
1500〜2000rpm付近を行ったり来たりし始めたわ。

急遽セブンイレブンに退避して
様子見で再始動!

収まったー!

と思ったら あら!?
また発生し始めたわ!

取り敢えず停車時はアクセルを煽ってハンチング回避
何とか家に辿り着きましたわ。。。

原因は何だ?
EACVか?
ファーストアイドルバルブか?
何だ?

したっけ、PCV側に付けたオイルキャッチタンクに
オイルが溜まりに溜まってましたわ。

翌日にオイルキャッチタンクにオイルを抜き
アイドリング調整してECUリセットで
ハンチングは治まった。

EACVもEGRも清掃してないから
だいぶ汚れているのは間違いないわね。

スロットル外して清掃でも今度やろう
Oリングやパッキン、ガスケットの部品を
注文しておこう。

冬場はよく出るトラブルですから
皆様もご注意下さいね!



Posted at 2017/12/09 14:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月13日 イイね!

車検完了しましたorz。。。

ご機嫌いかがですか?aoinatsukiです。


5月10日にユーザー車検に行ってまいりました。
結果は・・・NGでしたわ。

なんでや?
なにしたんねん、僕!!


今年は例年にも増して
 
ナンダカンダ叫んだって~♪

検査がキビシィ~ようですわ。


NGだった箇所はハミタイでした!!

なんと!4輪ともNGだったーっ

うーn。。。 厳しいっすね。


車検用のタイヤホイール4本お友達あげちゃったから
ないのよね。。。
返せーっ!っても言えないし。。
困ったわ。

とりあえず電話したら快く貸してくれたわ。
元はわたくしのですからねww

それを4本履いてなんとか検査はOK貰いましたわ。
ふぅ=3 良かったわ。

さて、問題のハミタイですが。
検査基準はこのようになってましたわ。





車軸の中心から前方30度 後方50度
この薄く塗ったグレーゾーンがまさにグレーゾーンな訳でして(笑)

フェンダーから重りの付いた糸を垂らして
このグレーゾーン内で ホイールやタイヤが触れると
アウトみたいです。

わたくしのは前後とも糸がホイールに微かに触れてましたわ。

検査官 「これは~触れてますねっ!」
わたくし 「マジかー!?」

以前。谷口NOB氏がハミタイでディーラーと
出てる出てないと揉めた話にみたいに(笑)
ごねる訳もいかないので素直に受け入れたわ。



うーん。。 出てるのかしらね。

何にしてもツライチ車はヤバイわね。
目に付けられるわ。
大人しく純正ホイールか完全に内側に入った
タイヤホイールでお出かけ下さいね!




後はモールってOKなのかな?
片側10mm以内ならOKって話ですけど
両面じゃダメとか固定しないとダメとか
色々聞くからね。
谷口氏もこれで揉めてたしww

検査官によってはダメかもしれないわね。。
検査場によって違うのかも。
どうなでしょうね。

危ない橋渡るより確実にOKな
タイヤホイールで試験受けた方が良いわね。


あと気になったところは

ハイビームの光量が左右で違うって
ヨビケンさんで言われた。

何カンデラだか忘れたけど
もしかしたら
検査に落ちるかもって言われた

でもなんとか合格しましたわ。良かった!



右だったか左と比べて光量が弱いって言ってたわね。
4灯式ヘッドライトのH1ってHIDにしてる人っているのかしら。
どうなんでしょうか。

今の車検ではハイ・ロー独立じゃない車は
ロー側での検査をするみたいね。

最近対向車が眩しい人が多いからね。
HIDも安く出回ったので調整せずに乗ってる人も
多いのか、そんな車増えたのでその対策で
検査が変わったのかも。

5thプレはロー側での光軸検査になるのかしらね。

H1のLEDバルブも安くなってきましたが
どうなんでしょうね。

今度、買ってみようかしらね。


なにはともあれ
無事に車検を通す事ができました。

今回、問題だった所と危ない箇所をまとめると

ハミタイ (これは何かホイール買わねばまずい)
H1ヘッドライトバルブ (何か明るいのに交換)
マフラー音量100dbだった (サイレンサーを加工する)

この辺の対策をしないと次回の車検は無理だわね。



Posted at 2017/05/13 12:26:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月08日 イイね!

車検整備完了

ご機嫌いかがですか?aoinatsukiです。


今月は車検があるので連休中に
あらかた整備を済ませました。



青空駐車の環境に脅威の樹木が植わってるのであります。

ヒマラヤ杉の葉っぱが上から
これでもかっ!!ってな感じでとめどなく落ちてくるので
ルーフにカバーを被って凌ぎました(笑)



しかし、でかい!!

大きく育ったわね。

コイツのおかげで真夏は木陰が出来るので
ありがたいって言えば・・・・ありがたいけど

葉っぱがありがたくないのよね。。。


Posted at 2017/05/08 22:21:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダミーセキュリティランプ作成 http://cvw.jp/b/1966517/42959541/
何シテル?   06/14 22:45
aoinatsukiです。 ホンダ車が好きです! VTEC!とくにプレが好きです。 BB4後期型に乗ってます。 最低限の基本メンテはショップに頼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ プレリュード プレ様☆ (ホンダ プレリュード)
もう旧車と呼ばれてもいい年式かな? ホンダ プレリュードBB4に乗っています。 ワイド ...
日産 180SX ひゃくはちじゅう (日産 180SX)
SR20DET良いエンジンでした。 もうこの歳では乗ることは無いと思う。。。 若者に乗っ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation