• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aoinatsukiのブログ一覧

2015年08月14日 イイね!

ボンネット塗装

ご機嫌いかがですか?aoinatsukiです。

お盆に帰省したとき、休みが何日間も無い中
やれたボンネットを塗装致しました。



青空駐車ですのでヒマラヤ杉の葉が上から降ってきます。
なんでタープを張って日除け&ゴミ対策です。

ソフト99のグレープラサフを
噴いて乾燥後に
耐水ペーパーで水研ぎいたしました。



塗装面を足付けして
KAWASAKIのK27/メタリックミッドナイトパープルで
ボンネットを塗装です。

塗装面がざらつくので
1500~2000番の耐水ペーパーで水研ぎ
後は液体コンパウンドで磨きます。



うーn。。。
今回はちょっと失敗した。
時間が無いのを焦ってやったのが失敗か。

やり直すなら色変えして
レプソルのブルーにでもオールペンしなおそうかしらね。
しかし・・・塗装は難しいですわ。





Posted at 2015/08/31 15:47:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2015年06月01日 イイね!

とりあえず付いた!がっ

ご機嫌如何ですか?aoinatsukiです。

プレリュードのリヤブレーキ強化にと
シコっていましたRX-8のキャリパーですが



キャリパーブラケットも完成した。
ブレーキパッドも買った!

いざ取り付けてみましたわよ!


付いたわ付いたのですけど
やはりサイドブレーキのワイヤーがプレ純正だと
長すぎますわよ。゜(汗

うーん。。

何とかせねばですわね

Posted at 2015/06/01 22:08:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年10月02日 イイね!

CL1ナックルは使えるのか?

どもご無沙汰してますaoinatsukiです。


ようやっとお金も出来てwwパーツも揃ったので
明日はラックエンドの交換をいたしますわ!

もちDIYですわよ!


最近悩んでるのが車高を下げることによる
タイロッドの弊害ですわ。

以前は10mm上げて乗ってたのでさほど気にならなかったのですが
ホイールを購入してからダサいって理由で
10mm下げてからやはりダイロッドが万歳状態になり
負荷が多少なりともかかるのか?
寿命が短い。。。。。

プレ☆はタイロッドエンドがナックル部分に上から刺さる形状で
どうしても車高を下げるとタイロッドが万歳状態になります。

そこで思案してるのが
CL1のナックル流用です。



すでに手持ちにCL1のハブナックルがあるのですが
コイツの流用利点は

タイロッドエンドが下から挿すタイプでして
ナギサオート製の逆挿しの状態で取り付ける事が出来る!

したっけ~車高下げても純正タイロッドエンドでも水平に保てる訳でし。


しかし・・・プレとは違う箇所があるのですわ。

ロアアームのボールジョイントのテーパーが小さいのです。
油圧プレス持ってる人は4thのボールジョイントに交換してOKかもね!


これ以外の対策は
アコードのロアアームに交換です!
ラジアスロッドはプレ☆純正のでイケると思うけど
プレ☆とはスタビリンクの止め方が違うので
アコード用のスタビリンクを使うとかなんかしないと

ダメよ~ダメダメですわ!(爆)


うぅ~。。。。

お金が・・・・・     


無いわ(T_T)。。。








Posted at 2014/10/02 20:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年07月19日 イイね!

acre フォーミュラ700C

ご機嫌いかがですか?Aoiです。


先日交換したプレ☆のフロントブレーキパッド
アクレの700C

ローター適正温度域 常温~700℃
摩擦係数 0.35~0.58
材質 カーボングラファイトメタリック CARBON METALLIC




ちょこっと走ってみた評価です。


朝市ww冷えてる時のブレーキ一発目は効きません。

しかし乗り始めてすぐに効きの良さは感じます。


街乗り速度領域なら純正パッドが一番ですが
ちょいワインディングで走るならこの位のパッドの方が良い。

初期のペダルタッチもそこそこカチッリ感はあるし
街乗りから峠のストリートレベルならこれで十分です。
ミニサーキット全開タイムアタックで2週ならもつでしょう。

まだアタリがそんなついてないから
フェードまでさせる走りをしてないので限界は解からないが
コントロール性は良いと思いますよ!


何よりもお値段が安い!ってのが良い

カーボンメタルで10000円

コスパめっちゃ☆最高ーですわ!



ストリートユーザーに是非おススメいたしますわ。



しかし、プレ☆のリヤブレーキはチープ過ぎる。。。
260mm 14インチのローターって小さすぎるわよ

これは・・・何とかしたいわね











Posted at 2014/07/19 11:55:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年03月10日 イイね!

5thのドアミラーを仮移植

電格がダメになった4thのドアミラーを
5thドアミラーが流用できないのか?

確認の為
試しに装着してみたわ。




う~ん。。。

三角コーナーの取り付けボルトのピッチが
違うとか・・・
台座部分のプラの厚みが違うとか・・・

ポン付けとはいかないですわ~(笑)



厚い箇所を切るか
上手く削ってチリを合わせてやれば
なんか着きそうですわ。



けっこう切った貼ったな加工になるんで
完璧さや美しさを求める方には

正直・・・オススメできないかしらね。


もうちょっと施行錯誤してみますわ!



Posted at 2014/03/10 18:57:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「ダミーセキュリティランプ作成 http://cvw.jp/b/1966517/42959541/
何シテル?   06/14 22:45
aoinatsukiです。 ホンダ車が好きです! VTEC!とくにプレが好きです。 BB4後期型に乗ってます。 最低限の基本メンテはショップに頼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ プレリュード プレ様☆ (ホンダ プレリュード)
もう旧車と呼ばれてもいい年式かな? ホンダ プレリュードBB4に乗っています。 ワイド ...
日産 180SX ひゃくはちじゅう (日産 180SX)
SR20DET良いエンジンでした。 もうこの歳では乗ることは無いと思う。。。 若者に乗っ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation