• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつりんX(改)の"うに13皿カプチーノC7R" [スズキ カプチーノ]

【ガンプラ部】MGサザビーVer.Ka とりあえず組み上がりました。

投稿日 : 2013年12月22日
1
デカールがまだですが、一応組み上がったので、とりあえず全身画像を・・・
装甲展開画像のみです。閉じるのめんどくさかったので・・・

素直に圧倒的な存在感でジ・Oを超えてます。
こんなプラモが出てくるとは・・・バンダイの本気を感じました。
2
ちょいと角度を変えて・・・
ロングライフルがイイ感じ・・・

去年発売されたνガンダムVer.Kaは、装甲展開するとユニコーンガンダムのようにサイコフレームが発光してるようなクリアパーツが出てくるのですが、サザビーVer.Kaでは内部フレームが見えるようになってます。一応展開することで隠れてたバーニアが出てくるようになっててそれなりの意味を持たせてますが、とりあえずカッコイイのでなんでもOK・・・
3
後ろから。

このキットの特徴は、
個人的には赤を3色使ってるってとこかな?
そのおかげで安っぽくないというかゴテゴテ感がアップするというか・・・
過去のサザビーキットのようにスッキリしすぎな感じを無くしてます。
そしてそのせいで装甲パーツが圧倒的に多い・・・
本来なら1つのパーツで済むところを色分けのために分けてたりね。
さらに展開で装甲パーツが増えて、特にふくらはぎは、展開した中にも装甲が・・・
すげぇ・・・ホント圧倒的・・・
4
そういえばこのキット、ABSがほとんど使われてないんです。そういう点でも新世代のキットなのかも。

唯一使われてるのが手。

ちょっと前から存在してるらしいのですが、全関節可動で、しかも1つのランナーから切り出すだけで組み必要なし。
始めてみましたが感動的・・・昔のガンプラ作った人から見たら夢のパーツかも。

ただね・・・
この手、かなり緩いんだよね・・・動かしてるとポロっと取れる・・・
得物持つ右手とか大変・・・
特に銃が腕と干渉するので結構な手首角度が必要になって・・・
自分の感じた唯一の難点かな?
5
今回自分が特別手を出したのが頭部の緑のとこ。

キットではクリアパーツで、その表面に緑のデカール貼るようになってます。
モノアイ点灯パーツを組めるのでモノアイと一緒に光るのかと思ったらそういうわけでもない・・・
そんななら塗っちゃおうかとも思ったのですが・・・
ビームサーベルがクリアグリーンだったんで、そのランナーを切り出して、裏にメッキシルバーを塗ってはめ込んでみました。

後いつもと違うのはシルバーの部品(大抵内部フレーム)にメッキシルバー上塗りしたくらいかな?

正直いじくる必要が全く無い、でも部品点数多くて十分作るのが大変なキットですが、その分満足度もかなりのものです。

あ、そういえば人によっては難点と思うかもですが、MGとしては珍しくコックピットがありません。コックピットが頭部のためモノアイ発光用クリアパーツと重なっちゃうためと思われます。
6
そんなにMGガンプラ作ってきたわけではありませんが、過去最高に圧倒的な存在感だったジ・Oと並べてみました。
サザビーの方が大きい・・・
調べたらサザビーって設定だと全長が25.6mもあるんですね。
大きさだけでも見事な存在感ですが、装甲の細かさなんかの見た目の存在感もすごくて、ホント圧倒的・・・ジ・Oがショボく見えます。

さらに言えばジ・Oの体中に大量にあるスラスターの大半は緑で塗装してるわけですが、サザビーの体中にある黄色のバーニアは未塗装で再現されてます。

でもキット価格はジ・Oの方が高いんですよね・・・
進化なのか、サザビーがお買い得すぎるのか・・・
7
身長的に気になったので初代ガンダム世代のグフカスタムも並べてみました。
グフは18.7mと初代のMSとしては標準的身長でして・・・
結構な体格差・・・

とりあえずサザビーVer.Kaは最上級の出来のガンプラと言えるのではないかと。
ホント、バンダイの本気を感じるキットでした。
オススメ!!

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2013年12月22日 19:27
お疲れ様で~ス♪

スミ入れだけで、

この『圧倒的じゃないか!』

が、手に入るんですね(^^)

ガンプラ進化し過ぎですね♪
コメントへの返答
2013年12月23日 21:51
スミ入れ+スミ入れペンでチョコっと塗りつぶすくらいでイイ感じに、
欲出してグレーマーカーで一部塗ればかなりイイ感じ、
シルバー部品の発色?が気になるようなら、いかにもシルバーなマーカーか塗料で塗っとけばココの画像のレベルになります。

そういえば今回はリアルタッチマーカーすらほとんど使ってません。赤3色ってのがそのくらい効いてます。

オススメです!
2013年12月23日 14:37
初めまして。

同じくサザビーを購入しました☆彡
(まだ、箱開けてませんがww)

やはり、全関節のエモーションマニピュレーターは保持力が弱いですか?

何か手を打たないといけなさそうですね。( ̄~ ̄;)
コメントへの返答
2013年12月23日 22:08
サザビーイイです!
自分の知る中では最高のキットです。

手ですが、まず指は一部根元のボールジョイントで取れたりします。しかし得物と掌の差込のおかげで得物自体の保持力は問題ないと思います。
問題は手首近辺で、かなり手首の角度をつけないと銃を持てないので、手の一番手首側の可動部と、腕への差込部の両方が外れやすいです。

ただ一度持たせたら飾るだけ・・・って感じなら、対策しなくてもチョットがんばって位置決めれば何とかなってます。
いじくって遊ぶ派なら手首作り直すのもいいかもです。
2013年12月23日 22:08
あ~!!!

近所のhobbyshopで6300円で
売ってました!!!
買いですか???(^^)
コメントへの返答
2013年12月23日 22:11
買いです!!

改造しなくてもカッコイイし、今後の改造のヒントにもなるかも。

プロフィール

「3/16 スイーツバンクオフ開催します! http://cvw.jp/b/196660/48264498/
何シテル?   02/16 21:27
昭和基地・・・うちのガレージの愛称です 日常の作業など載せれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

OH作業時の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 10:52:52
【南極821号】AT821の軌跡と、今後の南極821号について   #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 19:24:22
【カプチーノ】リアガラス近辺からの水の侵入のまとめ  #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 12:39:17

愛車一覧

スズキ カプチーノ 南極821号 (スズキ カプチーノ)
新しい自分の趣味車、ATのカプチーノです。 元々「AT821」という愛称が付いている車 ...
トヨタ ハイエースバン エス (トヨタ ハイエースバン)
「家族で車泊!」という新たな趣味の実現のために新車購入しました。 足車を兼ねつつ、高速移 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みく (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥さん用の車です。 純正?初音ミク仕様をヒントに、昭和基地流初音ミク仕様を作ってみました。
その他 BESV PSA1 ちょっぴりドーピング号 (その他 BESV PSA1)
交通事故後、なかなか出来る運動が無かったのですが、電動アシスト自転車であれば乗れることが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation