【南極】地味なサイドスカートも作ってみよう・・・1
投稿日 : 2014年11月15日
1
前後バンパーを作ったらサイドがさみしい・・・
ってことでサイドスカートも作ることにしました。
元々サイドにはあまり力をいれておらず、
GTS-R、C6R、C7Rは既製品を使ってます。
F430では既製品で合いそうなものが無かったんで自作、
CZも同じデザインで自作・・・
今回も既製品で納得出来そうなものが無く、F430のときのデザインも合いそうにない・・・
元々は何も無しくらいのつもりだったのでノーマルに毛が生えたくらいの地味なものを新たに作ることにしました。
まずはこんな感じに長さとか角度を確認して・・・
2
こんな感じに2つの案を・・・
あ、これ、サイドシル下の断面ね。
右は計画当初にサイド作るとしたらと考えてた案。
エリートサイドの下だけって感じのもの。
トヨシマさんとこのにも近いかも。あんなには出ない感じ。
左が前後バンパー製作中に考えてたもの。
単にサイドシルがチョット下に伸びるだけ。
サイドシル下の大衆車色の強いリブ?スポット溶接されるでっぱった板を隠すのが目的で、低めのサッパリした前後バンパーにも似合いそう・・・
そして乗り降りする時にも邪魔にならなそう・・・
ということで左にすることにしました。
3
プラダンで型を作る準備ってことで、プラダン端材を使って何段で丁度イイかチェックして・・・
あと、先に作った紙を数枚複製。
4
プラダン切り出して・・・長さは1800mmをそのまま使います。
ホントはもっと短くてもイイのですがFRP貼ったり剥がしたりすること考えると余裕があったほうが作業しやすいので・・・
というか、F430の時い1600mmくらいにしたら余裕無くて大変だったのでした・・・
5
切れ目入れて、
紙に合わせて曲げて、
2枚目を切り出して、
1枚目と強力両面テープで貼り合わせて・・・
みたいなかんじにプラダン3枚重ねにして・・・
6
灰接着もつかってしっかり固定してFRP用プラダン型完成!
これで左右2枚は抜けるでしょう。
7
ガレージに持ち込んで、FRP貼る準備。
今回はしっかり作りたかったので#300のガラスマットで5枚重ね。
単純計算で#1500ってことになるので、一般的な#420のマットだと4枚重ねに近い感じ。
クネクネすると前後で角度変わったりして大変だったので・・・コレ、経験。
あと剥がし易くするのに、今回はドライなシリコンスプレー使いました。
いつもの青いのが切れそう&楽そうなので。
8
そしてFRP貼りました。
しかし貼り終わって気が付いた・・・
貼ったら、なんか真ん中が少し開き気味に・・・(汗)
プラダン3枚重ねでは若干強度不足だった模様・・・
つづく・・・
タグ
関連コンテンツ( サイドスカート の関連コンテンツ )
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング