• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつりんX(改)の"エス" [トヨタ ハイエースバン]

【ハイエース】移動時の快適化・・・前肘掛

投稿日 : 2020年01月26日
1
運転中、肘掛が欲しい!
と思って、オグショーのESアームレスト(ブラックモケット)を購入しました。

しっかりしていて肌触りも良く、商品としては素晴らしいものでした。

しかし・・・
2
自分には低すぎました。

左はそのまま付けた状態。
右は「このくらいの高さがあると良さそう・・・」ってくらいまで上に引き出した状態。4cmくらいでしょうか?
ただ引き出しただけなので、この状態では当然肘に体重かけた途端に標準位置に戻ってしまいます。

今日は雨でリアの下の板を取りはずすのが困難で作業も進められないので、コチラを進めてみることにしました。
3
1cm厚のゴム板を買って来まして、こんな感じにカットして重ねて両面テープで固定。4枚重ねてほぼ4cmに。
4
それを、こんな感じにアームレスト差し込む穴に両面テープで固定。
5
で、アームレストを差し込んで・・・
イイ感じの高さになりました。

しかし、横方向にぐらぐらする・・・

この穴、途中の幅が広くなってるみたいでして、高さ上げた分遊びがふえて、ぐらつくようになったようです。
6
アームレストをイロイロチェックしながら、簡単にできる対策が無いか検討・・・

で、厚さ1cmのゴム板をこんな感じに切り出して、片面に両面テープ貼って・・・
7
そして、アームレスト下側にあるファスナー開けて、中の木の板にこんな感じに貼り付けました。
アームレストの芯となる木の板を厚くしてしまおうという作戦です。
このくらいであればどうにかファスナーも締められます。
8
取り付けてみたところ、ぐらつきもほぼなくなって全く問題なく使用できるようになりました。
この方法であれば、高さ4cmくらいまでなら、下に入れる板の厚さで調整も可能になりますよね。
コレはイイかも。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「3/16 スイーツバンクオフ開催します! http://cvw.jp/b/196660/48264498/
何シテル?   02/16 21:27
昭和基地・・・うちのガレージの愛称です 日常の作業など載せれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

OH作業時の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 10:52:52
【南極821号】AT821の軌跡と、今後の南極821号について   #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 19:24:22
【カプチーノ】リアガラス近辺からの水の侵入のまとめ  #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 12:39:17

愛車一覧

スズキ カプチーノ 南極821号 (スズキ カプチーノ)
新しい自分の趣味車、ATのカプチーノです。 元々「AT821」という愛称が付いている車 ...
トヨタ ハイエースバン エス (トヨタ ハイエースバン)
「家族で車泊!」という新たな趣味の実現のために新車購入しました。 足車を兼ねつつ、高速移 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みく (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥さん用の車です。 純正?初音ミク仕様をヒントに、昭和基地流初音ミク仕様を作ってみました。
その他 BESV PSA1 ちょっぴりドーピング号 (その他 BESV PSA1)
交通事故後、なかなか出来る運動が無かったのですが、電動アシスト自転車であれば乗れることが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation