• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつりんX(改)の"エス" [トヨタ ハイエースバン]

最近の作業

投稿日 : 2020年03月08日
1
ハイエースの作業がひと段落したので、最近はこちらを進めてます。

ウッドデッキはただ組み立てるだけなので比較的簡単に設置できました。
今はその周りを整えてるところです。
先日郵便受けを取り付けましたが、その後もコツコツと進めてます。
2
玄関とウッドデッキの間の段差もきれいに埋められました。18mmほどの隙間を埋めるのがかなり大変でした。
ウッドデッキ側に板を追加して段差に入れたところを押さえるようにしてガタツキも無く、踏んでも安心。

こういう強度とか固定って、エアロの固定なんかと意外と通じてるんですよね。
どの方向から力が入った時に、どっちの方向に動くので、どの辺りをどのくらいの強度で固定したらいいのか・・・
そんなことまで考えていくと、なかなかためになる楽しい作業です。
3
その下。
この辺りは親の要望で、郵便物を落としてしまったときにウッドデッキ下に入り込んでしまうと取り出すのが大変・・・
ということでこんな感じにしてみました。
実はここは簡単に外れるようにしてまして、仮に郵便物が玄関ステップ部と板の間に入り込んでしまっても簡単に動かして取り出せるようにしてます。
でも風なんかで簡単に倒れないようにフレームにひっかけてたり・・・
こういうの考えるのもなかなか楽しいです。

玄関周りは、後は郵便受けに屋根を付けてほしいという要望があるのですが、材料が足りないので、今はやれる範囲で・・・
4
補強の方にも入っていきます。

今回の人工木ウッドデッキですが、柵部分の強度に不安が残ります。
事前の問い合わせで、溶着するタイプの接着剤を使って組むと強度が上がると聞いてまして、溶着する接着剤を探し出して使っているのですが、それでも不安が残ります。
これ、柵そのものの強度が高くないですね。なので下をしっかり固定しても、上に力掛けると動いてしまう・・・

ということでこんな感じに、母屋のタイル壁の隙間に人工木を削って差し込んで、柵と接着してみました。レンガは接着中の重石ね。
これでこの部分のぐらつきはミリレベルまで減りました。
強度上げるのとはちょっと違いますけどね。

こういうのもまたモノつくりの役に立つと思うので、今後も楽しく作業できそうです。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「3/16 スイーツバンクオフ開催します! http://cvw.jp/b/196660/48264498/
何シテル?   02/16 21:27
昭和基地・・・うちのガレージの愛称です 日常の作業など載せれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

OH作業時の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 10:52:52
【南極821号】AT821の軌跡と、今後の南極821号について   #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 19:24:22
【カプチーノ】リアガラス近辺からの水の侵入のまとめ  #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 12:39:17

愛車一覧

スズキ カプチーノ 南極821号 (スズキ カプチーノ)
新しい自分の趣味車、ATのカプチーノです。 元々「AT821」という愛称が付いている車 ...
トヨタ ハイエースバン エス (トヨタ ハイエースバン)
「家族で車泊!」という新たな趣味の実現のために新車購入しました。 足車を兼ねつつ、高速移 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みく (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥さん用の車です。 純正?初音ミク仕様をヒントに、昭和基地流初音ミク仕様を作ってみました。
その他 BESV PSA1 ちょっぴりドーピング号 (その他 BESV PSA1)
交通事故後、なかなか出来る運動が無かったのですが、電動アシスト自転車であれば乗れることが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation