車泊・・・駒ヶ岳SA~ ・・・1
投稿日 : 2020年08月18日
1
奥さんの仕事のお休み的にチャンスだったので、車泊してきました。
夜の空いてるSA内をぶらぶらするのが楽しかったりするのと、季節的に涼しく、密も避けられるということで、先に風呂も済ませて、夕方出発。
今回は珍しく三遠南信道路を使って、そこから下道で北上します。
2
三遠南信道路・・・家のすぐそばからスタートしてるのですが、実はあまり走ったことがありません。まだ途中までだしね。
浜松から飯田まで北上する場合、R257~R153というルートを使うことが自分の一般的ルート。R151でも距離的には同じようなものなのですが、R151の方が明らかに道が悪かったのが使わなかった理由。
特に新野峠を越えたところがセンターラインの無い細いグネグネ道・・・
だったのですが、なんか道が良くなったらしかったので。今回はR151で行ってみることにしました。
3
三遠南信道路・・・ガラガラ・・・
現状だとまだ地元民しか使えないレベルな気もします。
4
その後の下道はなかなか良くなっては来てる気がします。
前は無かった道の駅が出来てたりで、ドライブにも使いやすくはなってますが・・・
やっぱ、部分的に道が悪い・・・
コーナーの作りも古い感じで、不慣れな人だとセンターライン越えそう・・・
まぁハイエースの足のチェックにはちょうど良かったかも。
そんな道でも比較的楽しく走れる感じになってました。なかなかイイ。
5
そして飯田山本ICから高速に乗って少し走って目的地到着。
しかし、中央道の登りがすごくキツイ・・・ガソリン2000ccのハイエースだと、4速まで落とさないと加速しない・・・
初めてパワー不足を感じたかも。
6
ということで、目的地はこちら。
駒ヶ岳SA登りでした。
ご存じな方もいると思いますが、自分は最初の事故で足を悪くする前は登山が趣味で、今回のように夜に駒ヶ岳SAまで移動して車泊、翌早朝から登り口に移動・・・なんてことを良くやっていたので、結構思い出の地だったりします。
7
以前は夜中着が多くてフードコートばかり使ってましたが、今回はレストラン閉店寸前に到着できたので、レストランへ・・・
ミニそば+ミニソースカツ丼のセット。
あえてちょっと少な目のを狙ってみましたが、実際に食べたら意外と少なくなかった・・・
そしてカツが美味かった・・・
ちなみに、自分はそばそのものを美味いと思って食べたことが無いのでそばに関しては不明で。
8
そしてそのままフードコートへ。
昔は肉うどん一択だったのですが、ここ10年くらい?家で肉うどん開発してきて、家で十分美味しく肉うどんが食べられるようになったので、今回はチャーシュー麺を。
あくまで個人的感想ですが、スープとチャーシューはそれなりに好みですが、麺は好みから外れてる感じ・・・
ちょっと残念。
奥さんと子供はざるそばをシェアして食べてました。
好んでそばをチョイスするうちの子曰く、レストランのそばもフードコートのそばも似たようなもんで、まぁまぁ美味かったそうな・・・
その後SA内をぶらぶらして、車泊・・・
タグ
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング