【ハイエース】高速ドライブ・・・山梨・・・4 21/10/27
投稿日 : 2021年10月28日
1
人生初ほうとうです。
とんでもなくヘビー級です・・・
店員さんに良く解らないから標準的なのを教えてもらって注文したのですが、ホントにこれは標準的なのだろうか?
店内はご老人が多いようでしたが、こんなの食いきれるとは思えないのですが・・・
2
アニメゆるキャン△で見るときしめんとの差が解らない感じですが、実物はこしのあるうどんを3本分くらいの幅で切ったような感じ?
煮込まれてるはずですがしっかりしていてなかなか悪くない感じ。
きしめんは自分が過去に食べたものはヘナヘナで正直食べる気がしないのですが、ほうとうはそんなことありません。
そして具沢山。
ネギ、ワラビ、ゴボウ、ニンジン、ジャガイモ、サトイモ、シイタケ、そしてカボチャ・・・
これは家庭で作るの大変なレベル。
3
馬刺しセットなんてのがあったので馬刺しも・・・
馬刺しうまかった・・・
その後、奥さんの要望で、お土産購入のためにまた里の駅に戻ったのですが、完全に修学旅行と時間が被ってしまうことに・・・
里の駅、なかなかの規模のお土産屋さんで、特に酒が豊富。奥さんはそこに惹かれたようです。
自分は馬刺しとか無いかな?と探してみましたが見つけられず・・・残念。
4
その後、また車で数分の信玄餅工場テーマパークへ。
到着したのは多分12:30ごろなのですが・・・
5
奥さんが狙っていたお菓子詰め放題・・・
整理券配布がとっくに終わってました・・・
聞けば朝6時くらいにはすでに何人も並んでいて、朝のうちに配布が終ってしまうのが常のようです。しらなんだ・・・
修学旅行では事前予約してるだろうし、子供達は楽しめるだろうからいいか・・・
うろうろしてたら子供の担任の先生と遭遇。
「これから詰め放題ですか?」
と聞いてみたら
「詰め放題の信玄餅は基本賞味期限当日のものだそうなので、明日帰っても賞味期限過ぎてしまうのでやめることにしました。」
とのこと。
なるほど・・・
なんか残念な感じです。
その後賞味期限が近めなので安くなってる直売所で信玄餅買って良しということに。これも個数制限があってあまり買えず・・・
6
まぁ目的を達成できたかは怪しい感じですが、それでも奥さんは楽しめたようでよかったです。
ということで帰路に。
帰りは単純に戻るだけ。
実は富士五湖~御殿場ルートで帰ってもイイかなと思ってたのですが、緊急工事で富士五湖辺りが通行止めとの案内が出てたのであきらめることに。
そういえば修学旅行では、その後富士五湖近辺のホテルで宿泊だったはずなので、それもあってタイスケより早く行動していたのかも。
7
行きは気が付きませんでしたが、富士山が結構よく見えました。
静岡県民でも西部だと富士山とは縁が薄いので、見えると結構うれしい・・・
8
帰りは掛川PAまでノーストップで、ここもトイレ休憩と飲み物補充程度で。
この後遠州森町PAでいつものチャーシュー麺でもと考えていたのですが、昼に食べたほうとうがヘビー級すぎて何も食べる気がおきず、そのまま家まで帰ることになりました。
今回は元々の予定通りに行かないことが多かったのですが、そんなでも楽しんでもらえたようでほんとによかったです。
タグ
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング