• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつりんX(改)の"南極821号" [スズキ カプチーノ]

【南極821号】南極1号・821号、パーツ入れ替え・・・8   #カプチーノ

投稿日 : 2021年01月04日
1
821さんから「テンパーとジャッキは欲しいかも」とのことだったので移植します。
1号にはどっちも積んでいないので。

ただ、この作業、地味に大変・・・

トランクが重いので、クロスレンチやこのパイロンの重りゴムなんかをつっかえ棒にしてトランクを開けておくのですが、これだとテンパータイヤを抜き出せない・・・
ので2人いないと厳しいのです。
2
どうにか抜き出すことに成功・・・
片手でトランク開けて、片手でテンパー持ち上げようとしたら「グキッ」ってなりそうになって、そこから肩でトランク押さえて両手で・・・

グキッてならなくてよかった・・・
3
ちなみに821号、テンパーの入る部分が池になっていたことがありまして、長時間テンパータイヤが水に漬かっていたことでこんな感じになってます。
上半分が水に漬かっていた部分。

ただ・・・

1号も池になってたんですよね。

トランクにウイングなど付けている場合、トランクとゴムが上手く密着していない場合、あとカプチ定番のリアガラスからの雨の侵入から、パネルの隙間を通ってトランク内に水が浸入することもあるようです。
どんなカプチであっても、トランクに水が浸入する可能性があると言えそうです。

そしてテンパータイヤや内装が付いていることで、水が浸入していることに気が付くのが遅れてしまう・・・

長いことテンパー外していない方は、一度チェックしてみるとイイかも。
4
次はジャッキを押さえる・・・これ、なんていうんだろう?
これも外しましょう。
5
こちらは重りゴムを片側にずらすことで簡単に作業終了。
よかった・・・
6
池になっていたことで、テンパー辺りのサビが少々目立ちますが、カプチとしてはサビはかなり少ない方かと。

さすがガレージ保管、ありがたいです。

昭和基地もそこそこ広さを確保出来たので、作業時以外はガレージ保管できたらいいな・・・

多分無理だが・・・
7
では1号に移植しましょう。
こんな感じに停めておいたので移動は楽。
ラッキーです。
8
1号のトランク内はこんな感じ。

コチラも池になっていましてサビも少し出ていました。
サビが出ていた部分、水が残りやすい部分にローバルふいてあります。
あと水が抜けるようにゴムを抜いてあったり穴開けてあったりもします。
そのおかげか、サビの進行は無いようです。


あ・・・

ジャッキ固定するの、付いてた・・・

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「3/16 スイーツバンクオフ開催します! http://cvw.jp/b/196660/48264498/
何シテル?   02/16 21:27
昭和基地・・・うちのガレージの愛称です 日常の作業など載せれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

OH作業時の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 10:52:52
【南極821号】AT821の軌跡と、今後の南極821号について   #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 19:24:22
【カプチーノ】リアガラス近辺からの水の侵入のまとめ  #カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 12:39:17

愛車一覧

スズキ カプチーノ 南極821号 (スズキ カプチーノ)
新しい自分の趣味車、ATのカプチーノです。 元々「AT821」という愛称が付いている車 ...
トヨタ ハイエースバン エス (トヨタ ハイエースバン)
「家族で車泊!」という新たな趣味の実現のために新車購入しました。 足車を兼ねつつ、高速移 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス みく (ダイハツ ムーヴキャンバス)
奥さん用の車です。 純正?初音ミク仕様をヒントに、昭和基地流初音ミク仕様を作ってみました。
その他 BESV PSA1 ちょっぴりドーピング号 (その他 BESV PSA1)
交通事故後、なかなか出来る運動が無かったのですが、電動アシスト自転車であれば乗れることが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation